環境学習交流センターでは、毎月さまざまなテーマで「環境学習講座」を開催しています。
どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。
(講座の内容によって、定員や参加費を設けている場合があります)
【時 間】各回13:30~15:00 【会 場】 環境学習交流センター(アイーナ5階)
◆ 3月15日(土)
低炭素杯に出場し最優秀家庭エコ活動賞受賞、
一関地球温暖化対策地域協議会の7年
【講 師】佐々木 勝裕さん
(一関地球温暖化対策地域協議会 事務局長、
岩手県地球温暖化防止活動推進員)
一関地球温暖化対策地域協議会は、“低炭素杯2014(2月14日、於:東京)”に出場しました。
タイトルは「省エネ・創エネキャラバン隊 太陽光発電 生の声を聞く会」です。一関市内旧4市町
(花泉、千厩、一関、大東)で開催したもので、初回の花泉では、推進員の須賀原チエ子さん(宮古市)
に、自宅の太陽光発電が大震災時にたいへん役立ったことをお話いただきました。東京での
当日の発表の様子と、一関地球温暖化対策地域協議会の日頃の活動をご紹介します。
◆ 3月16日(日)
地元から地球規模で見る、環境と食
~エコロジーとエコノミー、
オーガニックとグローバリゼーション、
その矛盾を超えて~
【講 師】日野 雄策さん
(株式会社きとうむら 代表取締役、株式会社がいあプロジェクト 相談役、
オーガニックフェスタinいわて 事務局長)
一見、対極にある環境と経済や地域問題と国際問題。私たちの生活を取り囲むこれらの問題は、
衣食住に不可欠なテーマであり、多くの矛盾を抱えています。しかし、生きとしいけるものの
本質(生態系)に目を向けることで、地元から地球規模に至る普遍的な関係性が見えてきます。
生活や社会の中にあふれる矛盾を超えて、私たちは何を指針にオルタナティブな未来を目指すのかを、
一緒に考えてみませんか?
◆ 3月22日(土)
“心を分かち合う村”との願いを込めた「しぇあハート村」
【講 師】木津川 正芳さん
(しぇあハート村マルシェ おせわ係)
2012年春、盛岡市本宮に「盛岡市復興支援学生寮」を盛岡市が設置しました。愛称「しぇあハート村」。
東日本大震災で被災し、盛岡市近郊の大学や専門学校に通う学生たちが、共同生活する
シェアハウスです。2013年4月からは学生寮を含め、盛岡の新たな復興推進拠点として
活動を開始しました。
“心を分かち合う村”との願いを込めて命名した「しぇあハート村」をご紹介します。
◆ 3月29日(土)
岩手県の第4次シカ保護管理計画
【講 師】千田 啓介さん
(岩手県環境生活部 自然保護課)
本県に生息するシカについて、科学的・計画的な保護管理を実施することにより、
地域個体群の健全な維持、農林業被害等の低減生息域の抑制を図り、人とシカの共生に
資することを目的としてシカの現状、被害状況、地域ぐるみの被害防止策をご紹介します。
【お申込み・お問合せ】
環境学習交流センター
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)