2022年8月アーカイブ

イベントタイトルニッコーファインメック株式会社 社員向け SDGs出張講座
開催日:令和4年8月27日(土)
開催場所:ニッコーファインメック株式会社
主催:株式会社リコージャパン 岩手支社
参加者:①26名 ②26名 合計52名
対応スタッフ:株式会社リコージャパン・センタースタッフ1名
ねらい:SDGsを理解し、行動に繋げる


内容
1SDGs導入

2)パネルディスカッション

3SDGsトークゲーム

実施風景

 
 



 イベントタイトル森林学習ジュニアフォレスター大作戦「森の木々が育むもの」
開催日:令和4年8月27日(土)
開催場所:岩手県立県北青少年の家 創作室
主催者:岩手県立県北青少年の家
参加者:公募の児童17名 引率8名 合計25名
対応スタッフ:センタースタッフ3名

内容
①森の木々が育むもの講話
②紙すき体験
③間伐材の積木・発電体験(待ち時間プログラムとして提供)

森林学習会のテーマに沿って森の木々が育むものについてPPTを使用して説明。
身近な紙は木から作られている。紙はリサイクル可能な資源であり、牛乳1Lのパック6枚でトイレットペーパー1個できることを説明。もっと大量に必要かと思っていたようでたった6枚で作られることに驚いていた。

実施風景
①森の木々が育むもの講話
IMG_9170.jpg

②紙すき体験 やり方説明       体験        作品
IMG_9174 (1).jpg IMG_9177.jpg IMG_9182.jpg 
③積木  
IMG_9181 (1).jpg            

 

 タイトル:令和4年度教養講座
開催日:令和4年8月21日(日)
開催場所:ふれあいランド創作室
主催者:一般社団法人岩手県聴覚障害者協会女性部
参加者:5名 手話通訳2名 合計7名
対応スタッフ:センタースタッフ2名
テーマ:リサイクル
内容:新聞エコバッグづくり
                  
IMG_4183.jpg  IMG_8612.jpg
   基本の形見本         少し大きめの形見本


手話の方と連携して作り方の説明を行いました。
参加者の皆さん2種類の素敵な新聞エコバッグを作ることが出来ました。

実施風景
IMG_6743.JPG IMG_6770.JPG

 イベント名:令和4年度たきざわ課題解決セミナー「グローバルナビ 世界はひとつSDGs」

主催:滝沢市教育委員会
後援:滝沢ユネスコ協会・滝沢市国際交流協会
実施日:令和4年8月2日(火)10:00~13:00
参加者:21名
学習会対応:環境学習交流センター2名

【内容】
①講演:「これから始めるSDGs~後退したSDGsの目標達成を挽回する~」
②ワークショップ:「SDGsをテーマに対話しよう」

ねらい
2016年から2030年までの達成を目指した国連サミットに基づく持続可能な開発目標。「誰一人取り残さない世界の実現」に向けた17のもくひょうを掲げて地球規模の解決を目指しています。講演、ワークショップで持続可能な社会づくりに理解を深める。

実施風景
①講演
20220802_01.JPG

②ワークショップ
20220802_03.JPG

 

 

推進員の活動事例紹介 髙橋 功氏

岩手県地球温暖化防止活動推進員の活動事例紹介

髙橋 功氏
岩手日日新聞掲載:7月27日、7月31日、8月13日、8月20日

「夏のエコライフ」省エネスイッチONと題して4回シリーズで掲載されました。
とても分かりやすいワンポイントアドバイスで身近な取り組みの紹介となっています。小さなことからコツコツと、ぜひ皆さんも取り組んでみましょう。


岩手日日掲載 推進員高橋功さん_page-0001.jpg  岩手日日掲載 推進員高橋功さん_page-0002.jpg 岩手日日掲載 推進員高橋功さん_page-0003.jpg 岩手日日掲載 推進員高橋功さん_page-0004.jpg

イベント名:夏休み☆エコ体験教室
主催:一関市生活環境課
実施日:令和4年7月30(土)
参加者:4年生から6年生児童13名 保護者10名 市職員2名 合計25名
学習会対応:センタースタッフ2名・推進員1名

【内容】
①SDGSってなあに
②環境紙芝居「地球がたいへんだ~」
③発電体験
④ごみっしょんクイズ
⑤新聞エコバッグ作り
⑥エコチェックアンケート

実施風景
①SDGSってなあに
「気候変動に具体的な対策を13」に的を絞って行動することの大切さを伝えた。
知識や気づきがたくさんあっても行動しなければ結果は0である。
IMG_8923 (1).jpg IMG_8924 (1).jpg


②環境紙芝居「地球がたいへんだ~」
宇宙お助け隊の隊長とひかり隊員による2040年の地球について・・・地球を守るために今できること
IMG_1192.JPG
③発電体験

白熱球とLEDの発電の比較体験

IMG_1197.JPG IMG_1199.JPG
④ごみっしょんクイズ

会場内に設置したごみクイズ7問を解答

IMG_1200.JPG IMG_1201.JPG
⑤新聞エコバッグ作り

身近にある新聞紙を利用してエコバッグの作成を行った。

IMG_1203.JPG IMG_1214.JPG
⑥エコチェックアンケート

11の項目のポイントを推進員の川邉さんに説明していただきながら改善することによってどのようなエコとつながるのか学ぶ機会となった。

IMG_8943.jpg IMG_8944.jpg
 

 イベントタイトル:ジュニア体験広場 「こどもSDGS~森の工作体験~」

主催:宮古市田老公民館
実施日:令和4年7月29(金)
参加者:1年生から6年生児童7名 公民館スタッフ2名 合計9名
学習会対応:センタースタッフ2名・推進員1名

【内容】
①こどもSDGs講話:岩手県地球温暖化防止活動推進員佐々木洋介氏
②森の工作体験
③発電体験・積木

実施風景
①こどもSDGs
「海の豊かさを守ろう14」・「陸の豊かさも守ろう15」をテーマに海のプラスチック問題・生物多様性について講和。低学年でも参加できるようクイズ形式で身近な自然環境を学ぶ機会とした。

IMG_8895.jpg IMG_8900.jpg

②森の工作体験
身近にある木の実の説明と木の実を使ったフォトフレームを作成
IMG_1178.JPG IMG_1181.JPG IMG_1183.JPG IMG_1186.JPG
IMG_8908.jpg IMG_8909 - コピー.jpgIMG_8910.jpg IMG_8915.jpgIMG_8916.jpg IMG_8917.jpgIMG_8918.jpg

③発電体験・積木
フォトフレームづくりが早く終わった児童の為に発電体験と積み木を持参して自由に体験していただきました。
IMG_8912.jpg IMG_8914.jpg 


エコアート作品展は、8月31日(水)まで、大槌町赤浜の東京大大気海洋研究所・入り口横エントランスで巡回展を開催しています。

展示準備の様子が岩手日報に載りました!

●2022.8.7掲載 岩手日報・エコアート巡回展(大槌)記事.jpg
 
(岩手日報2022年8月7日付)
※この記事は岩手日報社の許諾を得て転載しています。

本日よりサークル結成10周年記念となる「エコアート作品展」の大槌展が始まりました!

会場: 大槌町・東京大学大気海洋研究所

住所:〒028-1102 岩手県上閉伊郡大槌町赤浜一丁目19番8号

日時:8月2日(火)~8月31日(水)
   9:30~17:30 (最終日15:00まで)
   ※毎週土日と8月12日(金)~15日(月)までは休館
 
IMG_6695.JPG
 
エコアート巡回展のチラシ.jpg

このアーカイブについて

このページには、2022年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年7月です。

次のアーカイブは2022年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ