2020年8月アーカイブ

0810)未来に続く家づくり part4 終了しました!!

環境学習講座
タイトル:未来に続く家づくりpart4
開催日時:令和2年8月10日(月祝日)10:00~12:00
開催場所:アイーナ5階環境学習交流センター
参加者:親子5組(11名)
取材:めんこいテレビ2名、IBC2名
IMG_4654.jpg IMG_4658.jpg IMG_4661.jpg IMG_4662.jpg

IMG_4659.jpg

なぜかシオカラトンボがアイーナ5階の環境学習交流センターを訪問。後程外へ逃がしてあげましたが、不思議です。


親子で県産材の魅力、エコハウスの視点を学び思い思いの素敵なエコハウスが完成しました。
風の通る過ごしやすい家、雪下ろしをしなくてもよい急こう配の三角屋根の家、ウッドデッキ、ハンモック、池、可動式のウッドデッキ等アイディア満載の家が出来上がりました。
テレビの取材もあり少し緊張気味の子どもたちでしたが楽しく家づくりが出来たようです。
次回は冬休みに開催予定です。リピーターもOKですよ。また参加してくださいね。(エコハッちゃんより)
 

夏休み 積み木ふれあい体験 ~線路~

 IMG_4667.jpg 
夏休み積み木で長~い線路を作ってくれた男の子(幼児)
おばあちゃまとの共同作業でなが~い線路が出来ました。
頑張りましたね。(エコハッちゃんより)

~新型コロナウイルスと私たち~終了しました!!

講座タイトル:新型コロナウイルスとわたしたち
開催日時:令和2年8月7日 13:00~15:00
開催場所:いわて県民情報交流センターアイーナ5階環境学習交流センター
ファシリテーター:菊池真美子氏(JICA東北岩手デスク)
参加者:4名(他スタッフ2名も参加)

開発教育協会のプログラムを活用した講座の開催
内容
①導入アイスブレーク:わたしの気持ち
自己紹介をしながら新型コロナウイルスに対する気持ちの共有
②何が起こったどう感じた
感染拡大をめぐる世界の出来事を知る。
他者と共有することで他者の気持ちや思い、状況の違いに気づく。
③様々な意見を読んで考える
新型コロナウイルスについての環境、開発、人権、ジェンダー等の視点からの意見にふれる。現代社会のありようや自分のライフスタイルを見つめなおし、よりよい社会を模索するきっかけとする。
④これからの世の中はどう変わる?どう変えたい?
新型コロナウイルス感染症に対するさまざまな気持ちを「未来を変えていく力」に変えられるよう、「わたしが変えたいと思う事」という視点を持ってコロナ後の世界を変える。よりよい社会を模索する。

IMG_4580.jpg  IMG_4582.jpg IMG_4588.jpg IMG_4589.jpg

参加者人数は4名(スタッフも2名参加合計6名)と少なかったが、10代高校生、20代、60代、80代と様々な年代による「気持ち」や「感情」「思い」を共有することができた。
新型コロナウイルス対策も行いつつ、模造紙を活用するなど座学だけではない工夫をおこなうことによってリラックスして参加できる講座となった。
 80代の方が戦争を経験していることから、新型コロナは感染しないように気を付けることができるが、戦争というどうにもならないことを経験しているといった話をされた。またIT時代へ突入していることと自身の生活の乖離など私たちが気づかずに見過ごしてしまいそうな課題や問題点を投げかけてくれた。高校生から近所の高齢者を集めて話ができる場を提供する企画を行った事例などに発展し「誰一人も取り残さない」に通じるワークショップとなった。
 少人数ならではの深いところに入りこむ話し合いができたことの意義は大きいと感じた講座でした。ファシリテーターの菊池さん、参加者の皆様有難うございました。
 

このアーカイブについて

このページには、2020年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年7月です。

次のアーカイブは2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ