2010年1月アーカイブ


日 時:平成22年1月26日(火) 13:30〜15:30
会 場:盛岡市総合福祉センター

≪プログラム≫
*基調講演
   木浪るり子氏(杉並区環境清掃部環境都市推進課長)
*パネルディスカッション
   パネリスト:木浪るり子氏
          佐々木和子氏(紫波町ごみ減量女性会議副会長)
          八重樫千代子氏(岩手県地球温暖化防止活動推進員)
   コーディネーター:大塚尚寛氏(岩手大学副学長)

 

100126_1.JPG

 自治体や事業者、一般市民約60名が参加していた今回のフォーラムでは、貴重なお話を聞くことができました。

 
東京都杉並区では平成20年4月に、全国で初めてレジ袋有料化に関する条例が施行されました(レジ袋1枚当たり5円課金)。施行前の約2ヵ月間で行った実証実験では、マイバッグ持参率が28%から83%に上がり、約20万枚のレジ袋削減につながったそうです。しかし、先進的な取組である一方、対象事業者220店舗のうち約80%を占めるコンビニなどの取組が、声かけにとどまるなどの課題もあるようです。また、区境ではお客が隣り合う他の区へ流れてしまうなどの問題もあるとのこと。杉並区の取組を参考にしつつ、それぞれの自治体に合った方法を考えることも必要なのではと思います。


 

100126_2.JPG

 パネルディスカッションでは、県内でレジ袋削減に取組んでいる方々がパネリストとなり、事例紹介や意見交換が行われました。紫波町ごみ減量女性会議は現在、紫波町と一緒に「紫波町レジ袋減らし隊」に取組み、地域一体で取組んでいる様子が分かりました。また、八重樫さんは、新聞紙や広告などを使ったお手製のバッグを披露してくださり、会場の皆さんも興味津々でお話に聞き入っていました。



 
 会場では、「レジ袋有料化を岩手でも進めるべき」、「無駄なものを買わないような習慣付けが大切」、「お店側でもレジ袋が必要かどうか問うべき」、「意識の改革が必要」など、様々な意見が出され、皆さんの関心の高さがうかがえました。このフォーラムをきっかけに、レジ袋削減に向けた取組は、今後ますます活発になりそうです。

私も、いつも持ち歩くかばんには、2個のマイバッグを入れています
買い物に限らず、仕事帰りに荷物が増えてしまったときや、思いがけずもらい物があった時には重宝しますよね。
(どちらかというと、レジ袋削減というよりは、便利だからという理由の方が大きいです・・・)
会場の意見にあったように、消費者としても無駄なものを買わないようにしたり、
ゴミにならないものを選ぶようにするなど、できることは実践していきたいものです。


 

 ※1月の「土日環境学習講座」は・・・ こちら

 

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テ ーマを決め て、
各界から講師の方を招き、土日環境講座を開催しています。

2月のテーマは、「身近な自然環境 夜空のムコウにはなにかが!!」です。

土日の午後、少しまじめに“環境”を学び、ちょっと真剣に“環境 ”を考えてみませんか?

どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ
 

 【会場】 アイーナ5階 環境学習交流センター
 
 【時間】 13:30〜15:00

 

● 2月6日(土) 
 
「盛岡の飲み水」
 講師:外川 正さん 水道の安全を考える会、日本自然保護協会自然観察指導員
 
● 2月7日(日)
 「暮しとフェアトレード」
 講師:湯口由紀子さん クラフトショップ彩

● 2月13日(土)
 「岩手の星空」
 講師:八木淳一郎さん 盛岡天文同好会代表

● 2月14日(日) 講座お休み☆

 こちらのイベントへGO! ⇒ 「バレンタイン・カフェ&トーク」 
                    講師:野島浩司さん 渋民中学校教員
                                      (フェアトレードコミュニティinいわてプロジェクト)

                    時間:13:00〜15:00
                    会場:アイーナ4F 前スタディカフェのスペース
                    ※詳細については、国際交流センターへお問合せ下さい。
                    Tel:019-654-8900 Fax:019-654-8922

● 2月20日(土)
 「明るい夜空・暗い夜空」
 講師:吉田偉峰さん MIACS事業団代表

● 2月21日(日)
 「岩手の里山スケッチ」
 講師:阿部陽子さん 日本山岳会会員、版画家

● 2月27日(土)
 「岩手の雪山の真実・実際」 
 講師:高橋時夫さん 岩手県山岳協会会長

● 2月28日(日)
 「『速い水』と『近い水』」
 講師:松岡勝実さん 岩手大学人文社会科学部教授(法学・経済課程)


地域の創意工夫を活かした温暖化防止の取組を募集し、それを地域、そして全国へ発信することで
温暖化防止の取組の環を広げていこうというストップ温暖化「一村一品」大作戦の全国大会
2月に東京で開催されます!

岩手県では11月8日に9団体によるプレゼン・選定会を実施し、葛巻町の「NPO法人岩手子ども環境研究所」
県代表に選ばれました。
(県大会の模様は、こちらから)

全国大会に先立って、「一村一品」大作戦のホームページにて、ウェブ投票が始まりました。
これは、全国の取組を、より多くの方に楽しみながら知ってもらおうと実施されているものです。

ぜひ、岩手代表の取組を全国に発信!PR!の機会ですので、
皆様の一票をお願いします。

もちろん、投票する前には、しっかりと内容を見てみてくださいね。
全国には地域の特色をそれぞれ活かしながら、地域一体となって取組んでいる草の根の活動があります。
それらを知るチャンスでもありますので、ぜひ読んでみてください
(私も時間のある時に、覗いて見ています・・・。「う〜ん」とうなっている時は、たぶんそうです。)

投票期間は2月8日までです。下記より投票できます。

   ストップ温暖化「一村一品」大作戦HP

新着図書のお知らせ

| コメント(0)

環境学習交流センターの蔵書が増えました〜(´ω`)

新着図書一覧はこちらからご覧いただけます。

第81回米国アカデミー賞短編アニメーション賞を受賞した「つみきのいえ」の絵本といった話題作も加わり、大人から子どもまでたのしめるラインナップとなりました。

(今回も、たくさんの方のご好意により、寄贈していただいた図書が数多く含まれています。
皆さま、本当にありがとうございました)
tosho100114.JPG

今後も図書はどんどん増えていく予定ですのでおたのしみに

「あの本、環境学習交流センターに置いてほしいなぁ」、「こんな良い本が出たんだって」
などなど皆さまからのリクエストや情報もお待ちしています♪

 

おかげさまで大変ご好評につき、
派遣回数が年間予定回数を越えたため、
今年度の受付を終了させていただきました。
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
また来年度のご利用をお待ちしております。

0111 009.jpgのサムネール画像

日時:2009年1月11日(月)13:00~16:00

場所:紫波町立星山小学校

主催:岩手県 

企画運営:(社)岩手県緑化推進委員会

後援:紫波町、紫波教育委員会、㈱紫波新聞社、環境パートナーシップいわて

協力団体:紫波みらい研究所、いわて森林インストラクター会


 

0111 020.jpgのサムネール画像地元産材をふんだんに使い3年前に新築された星山小は、ペレットボイラーを導入したり、ユニークな環境教育を取り入れるなど、行政と地域が一体となって森林環境学習に取り組んでいます。
通常では立ち入ることのできない校舎で、設計監理を担当した佐川旭氏講演や地元木材や木質バイオマスエネルギーの利活用方法など、「循環型まちづくり」を推進している紫波町の取組を聞くことができました。

佐川氏の講演は、建築の話だけに留まらず、日本古来の考え方やご自身の生き方にまで及び、非常に内容の濃いお話でした。

 

 

 

0111 023.jpgのサムネール画像

最後に星山小学校の校長先生が子どもたちが校舎をとても誇りに想い、大切に使い大事にしていこうと思っているとおしゃっていたので、佐川氏の想いを始め、この校舎に携わった紫波町方の想いが、確実に子ども達に伝わっているのだとうれしく思いました。

木のぬくもりは本当に目にも心にもやさしく、居心地がよかったので、わたしの小学校もこんな素敵な学校だったら、どんなによかっただろうとすこし星山小学校の子どもたちをちょっぴりうらやましく思いました。

 

 

100110_1.jpg

日時:2010年1月9日(土) 11:00〜14:00

 場所:クロステラス盛岡
参加者数:約150名

内容:発電体験、もてるかな?、パネル展示、トラのクラフト作りなど

クロステラス盛岡さんで、環境啓蒙イベントを行いました!


会場は1Fのシルヴァンプラザ。
もてるかな?や発電体験をはじめとし、センターでも好評の干支トラクラフトや、いーはとーぶ・ミュージック・コミュニケーションズ(IMC)さんと協力して割り箸でっぽうやおりがみをしました。
親子連れやお友達どうしなど、様々な方に立ち寄りいただきました。
 

100110_2.jpg
100110_4.jpg

シルヴァンとは、(森の)妖精という意味だそうです。クロステラスさんは環境のことにもとても熱心でいらっしゃり、力をいれているとの事。また毎週土日祝日には必ずこういったイベントやコンサートを行っているそうです。
皆さんもぜひ、足をお運びください。

私達もまたお邪魔したいなと思います!

 平成21年度出張報告no.42はこちら

あそびの達人2010

明日、1月9日(土)10〜16時まで、アイーナ4階県民プラザにて、
今年もあそびの達人2010(主催:青少年活動交流センター)が開催されます。
(詳しくはこちらをご覧下さい
 
お菓子のつかみ取りに大もちまき、ジャンボサイズ福笑い、折り紙、けん玉、だるまおとし、
作って遊ぶゴム鉄砲、パラシュート、紙ずもう、そして大型紙しばい…などなど、
たのしい〜コーナーが盛りだくさん!!
環境学習交流センターも環境カルタ大会で参加しますよ〜(景品あり☆)。

土曜日はアイーナに遊びに行こう

今年も年が明けてもう一週間が過ぎようとしていますね。

昨年12月23日(水・祝)に行われました100万人のキャンドルナイトinいわて 2009-冬至編-では
沢山の方にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

今回は行きたかったけど行けなかった、気になっていて参加したい!という方のために
(もちろんそれ以外の方へも!)記憶を掘り起こして当日の様子を報告したいと思います。

cn091223_1.jpg

        1226 00301.jpg                                                     

日時:2009年12月26日(土) 16:00〜18:00

場所:空飛ぶ本屋
参加者数:約25名

内容:口笛コンサート、自然観察と小鳥の話など

花巻市東和町の「空飛ぶ本屋」さんで行われた「親子で学ぶ自然について」の取材に行ってきました。


1226 01501.jpg

元気の良い子ども達と明るい親御さんたちに囲まれ、アドバイザーの良和さんの『口笛』は、いつにも増して絶好調!

口笛を交えながらの環境のお話は、小さいお子さんにもとても好評で、みんな聞き入っていました。トイレットペーパーとティッシュペーパーの違いの実験もあり、視覚的にも分かりやすかったのではないでしょうか。

最後は、おいしいカレー&シチューライスをごちそうになり、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました!

 

 


平成21年度出張報告no.41はこちら

 

あけましておめでとうございます

新春のお慶びを申し上げます。

本年も環境学習交流センター並びに

岩手県地球温暖化防止活動推進センターをよろしくお願いいたします。

 

当センターは14日(月)より業務を再開しております。

 皆さまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
イベント名
期日
会場主催HP
平成21年度網張ビジターセンター1月行事網張ビジターセンター(雫石町)網張ビジターセンター
水と緑の交流フォーラム1/30(土)いわて県民情報交流センター・アイーナ(盛岡市)岩手県詳細
岩手発・市民講座「人と自然と生態学」1/30(土)いわて県民情報交流センター・アイーナ(盛岡市)岩手生態学ネットワーク
レジ袋削減を広める県民会議フォーラム1/26(火)盛岡市総合福祉センターNPO法人環境パートナーシップいわて詳細
学校支援リーダ/CONEリーダー対応 自然体験活動指導者養成講座(a 全体指導者)
(前編)1/23(土)〜24(日)
(後編)2/6(土)〜7(日)
国立岩手山青少年交流の家(滝沢村)NPO法人自然体験活動推進協議会 
“黄金の國いわて”の森づくりフォーラム1/17(日)いわて県民情報交流センター・アイーナ(盛岡市)岩手県、いわての森林づくり県民税事業評価委員会
植物の不思議探検隊1/17(日)滝沢森林公園(滝沢村)野鳥観察の森 ネイチャーセンター
平成21年度「いわて地球環境にやさしい事業所」エコスタッフ養成セミナー1/15(金)いわて県民情報交流センター・アイーナ(盛岡市)岩手県環境生活企画室
第3回頑固漁師と子どもふれあいキャンプ

1/11(月・祝)〜15(金) 4泊5日

田野畑村の「漁家・番屋」「海上・浜辺」「牧場」「北山崎ビジターセンター」などNPO法人 体験村・たのはたネットワーク詳細
「紫波の森が学校になった」森のゼミナールin紫波(星山小)1/11(月・祝)紫波町立星山小学校

主催:岩手県

企画運営:(社)岩手県緑化推進委員会

 
子どもエコキャビンスクール「風のエネルギーで遊ぼう」1/9(土)〜11(月・祝) 2泊3日森と風のがっこう(葛巻町)NPO法人岩手子ども環境研究所(森と風のがっこう)
バードカービング教室1/9(土)滝沢森林公園(滝沢村)野鳥観察の森 ネイチャーセンター

★2月のイベント情報はコチラ

詳しくは「続きを読む」をクリック↓

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ