2017年5月アーカイブ

 

P1020380.JPGP1020386.JPGP1020391.JPG

 5月20日(土)環境×フェアトレード×国際協力~今,あなたにできること~のテーマで国際交流協会、環境学習交流センター、JICA岩手デスクとの連携イベントが開催されました。 フェアトレードをアピールするとともにアイーナ4階岩手県立図書館ミニシアターでは「0円キッチン」映画上映会と岩手県立大学准教授山田 佳奈氏によるミニレクチャーも行われました。
 各地で食材の無駄をなくすべく、ユニークでおいしく楽しい取り組みをしている人々に出会いながら、食の現在と未来を照らし出していくエンターティメント・ロードムービーです。
 参加者の皆様と共に様々な視点からの食品ロスについて考える機会となり、皆様の気づきの講座となったのではと思っています。

 映画上映は二回行われましたが一回目は43名、二回目は38名の方に来場していただくことが出来ました。中でも中学生、高校生、大学生、これからを担う方々にも参加していただくことが出来たことはとてもうれしいことです。
 日本人の廃棄食糧だけでカナダ人口の食糧が賄えるということの意味を考え、自ら行動して頂けたら嬉しいですね。(エコハッチャンより)

アイーナインフォメーション平成29年6月号発行

「アイーナインフォメーション」は毎月発行されており、
アイーナ内各施設の催し物やお知らせなどの情報が満載です。

2017年6月号が発行されましたので、
当センターやアイーナ各施設ご利用の参考にぜひご覧ください!

(画像をクリックすると拡大)

aiinainfo201706_1.jpg


aiinainfo201706_2.jpg 

*PDFのデータはこちらから ⇒ アイーナインフォメーション6月号

0429積み木.jpg② 0503大人男性.jpg

IMG_0890.jpgIMG_0892.jpg

IMG_0893.jpg
良い天候に恵まれたゴールデンウイーク環境学習交流センターは静かな日々でした。

皆さん行楽や旅行を楽しまれたのではと・・・そんな中たくさんではありませんがセンターで積み木や森の工作館楽しんでくれた方々がいらっしゃいました。
①積み木:4月29日の素敵な作品です。
②森の工作館:20代くらいの男性の作品(勉強の合間に)
③森の工作館:親子の作品(絵は幼児)
④⑤森の工作館:お母様と女児の作品

積み木も森の工作も楽しんで素敵な作品ができました。皆さんの作品に癒されたエコハッチャンでした。(エコハッチャン)



参加無料!!
kouza20170624.jpg
6月環境学習講座
希少植物の培養と
 
環境保護意識の向上を目指して


日時:6月24日(土)13:30~15:00
場所:環境学習交流センター(アイーナ5階)
定員:30名(要申込)
講師:岩手県立水沢農業高等学校環境工学科3年専門分会
   高橋裕也さん、西村永遠さん、安保真心さん


<講師プロフィール>
岩手県立水沢農業高等学校環境工学科3年専門分会3名
 私たち専門分会では、授業の中で植物バイオテクノロジーの技術を活用した希少植物の培養について研究しています。これまで希少植物のサクラソウやオオミズトンボ、コマクサといった植物に取り組んできました。今年度は岩手県にも自生しているサギソウの増殖に取り組んでいます。近年では培養だけではなく岩手県の山野における環境の現状を地元の方々に紹介し、環境問題を一緒に考える活動も行っています。


<お問合せ・お申込み>
環境学習交流センター
盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5階
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変換してください)

【環境学習講座】アフリカと温暖化

参加無料
kouza20170611.jpg
6月環境学習講座

アフリカと温暖化

日時:6月11日(日) 13:30~15:00
場所:環境学習交流センター(アイーナ5階)
定員:30名(要申込)
講師:高橋 郷 氏



<講師プロフィール>
岩手県出身。米国マクスウエル公共政策大学院修了。
2010年よりアフリカの政府・国際機関、NGOにて様々なプロジェクトにかかわる。
2013年7月、NPO法人Little Bees International 設立。
東日本大震災の際にはNGO/NPOの職員として支援活動に従事。
現在国連平和大学在籍。新渡戸国際塾七期生(国際文化会館)



 2015年に策定されたパリ協定の履行が求められていく中で、米国のトランプ政権は温暖化対策への予算措置を停止する等、途上国と先進国の取組の足並みはそろっていません。世界各地で相次ぐ異常気象と共に気候変動への対応の遅さが顕著になり、温暖化をめぐる国際社会の情勢は予断を許さない状況にあります。特に、社会的、経済的脆弱性が著しいサブサハラ以南のアフリカにおいては、気候変動の負の影響への適応・緩和に向けた早急の対策が求められる中、多くの地域コミュニティが置き去りにされています。
 講座では、気候変動をめぐる国際情勢を照らし合わせながら、アフリカの草の根レベルでの温暖化防止活動について紹介します。


<お問合せ・お申込み>
環境学習交流センター
盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5階
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変換してください)

 

参加無料!!kouza20170603.jpg

実践!!省エネ・スタイル
―もう一度ゼロからはじめる家庭の環境学―

家庭でできる環境保全対策を一緒に考えてみませんか?
『どこから手をつけたらよいかわからない…』という方から、
『もう一歩踏み込みたい!』という方まで、
どなたにもオススメの省エネ講座です!


日時:6月3日(土)13:30~15:00

illustrain10-jyuutaku17.jpg

場所:環境学習交流センター(アイーナ5階)

定員:30名(要申込)

講師:花澤 淳 氏(工藤建設(株))

≪講師プロフィール≫
・省エネ建築診断士
・うちエコ診断士
・IPCCリポートコミュニケーター
・ビオトープアドバイザー 等


<お問合せ・お申込み>
環境学習交流センター
盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5階
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

IMG_0883.jpg IMG_0875.jpg IMG_0877 (1).jpgIMG_0878 (1).jpg

食品ロスを考えよう!!食品ロス関連パネル展示開催中です。
開催期間:5月1日(月)~5月31日(水)

 大量の食品ロスが問題になっています。
日本における食品ロスは年間約621万トン・・・それは世界全体の食品援助の約2倍、国民一人当たりが毎日茶碗一杯分捨てている量に匹敵します。(消費者庁)
食品ロス関連パネルと同時に企業の取り組み紹介も行っています。
3010運動展開中のホテルメトロポリタン盛岡様:ポスター展示。
NPO法人フードバンク岩手様:「もったいない」を「ありがとう」に。ポスター、活動の様子紹介パネル展示。
今日からあなたも考えてみましょう!食品ロス(エコハッチャンより)
 

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年4月です。

次のアーカイブは2017年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ