2010年8月アーカイブ

環境学習広報車『エコカーゴ』の9月後半の出動予定です。
皆様のお近くにおじゃまする際には、ぜひお立ち寄りくださいませ

 ※8月後半は、コチラから


住まエネフェスタ2010
日時:9月3日(金)〜5日(日) 午前10時〜午後5時
場所:盛岡市アイスアリーナ
内容:エコカーゴは屋外での出展となります。会場内では岩手型住宅や安心安全な住まいづくり、
   「環境王国」に向けた地球温暖化防止県民運動や省エネ・新エネの取組紹介も。
   その他、イベントが盛りだくさんなので、ぜひ足をお運びください。
   ※イベントの概要はコチラ

下水道フェスタ’10
日時:9月11日(土) 午前10時〜午後3時
場所:都南浄化センター
主催:財団法人岩手県下水道公社
内容:エコカーゴの展示、ソーラークッカーや発電体験など。
   普段見ることのできない下水道の仕組みなどを見学できるチャンス!クイズラリーなど
   楽しい企画も満載のようです。
   ※イベントの概要はコチラ

環境にやさしい近未来エネルギーフェア2010in北上
日時:9月12日(日) 午前9時〜午後5時
場所:サンレック北上
主催:社団法人 岩手県高圧ガス保安協会
内容:もてるかな?や自転車発電体験など。
   最新のガス機器や燃料電池等の展示・体験など、新エネルギーのシステムの紹介もあり。



上記の予定は、変更になる場合もあります。
今後も随時、情報更新予定ですのでお楽しみに!


**お願い**
 エコカーゴ(出張環境学習会)については、あらかじめ日程の空き状況をお電話等で確認してから
申込をしていただきますようお願い致します。

先週の土曜日21日に、青少年活動交流センター主催の「アイーナ博士2010」が開催されました。

その中の一つに、おしごと体験なるものが・・・!!
ということで、当センターへも小学生3人とボランティアの方がやってきたのです。
 

aiinahakase_1.JPG

最初は緊張の面持ちです^^;
(私が一番表情が固い・・・です・・・。)

しかも、「おしごと体験」なので、
最初は名刺交換から始まります!

しっかりと自分の名前を言って、笑顔で
手渡してくれました。

皆さん、しっかりしてます!見習わないと・・・。




最初に、センターではどんなことをしているの?ということを知ってもらうために、
22日まで開催していた夏休み企画の「みつろうキャンドル作り」を体験してもらいました。
 

aiinahakase_2.JPG

自分で作った作品は持ち帰れるということで
突然元気になった子供たち。
だよね、そうだよね。分かります、その気持ち。

ただ作るだけではなく、自然のことや
キャンドルナイトなどのイベントのことなど
会話をしながら進めていきます。

だんだん打ち解けてきたね〜。
(作戦通り(^.^))




作品を持ち帰るために、センターでは封筒をリサイクルしてバッグを作り、それを使ってもらっています。
木の実の工作や今回のみつろうキャンドル作りでも封筒バッグが大活躍し、数が少なくなってきていたので、
「おしごと体験」では封筒バッグ作りをしてもらうことにしました!

・・・あ、すごーく大事な“おしごと”なんですよ!!
 

aiinahakase_3.JPG

まずは作り方を覚えるために、一緒に作ります。
基本形を覚えると、自分流のアレンジを加えて
とても個性的な封筒バッグができあがります。

「持って帰る人のことを考えて、持ちやすい形に
するんだよ〜」


「はーい!」

それなのにもかかわらず、☆型や猫型、リンゴ型と
様々な形の取っ手をつける子供たち・・・。



う、うん、別にいいけどね。持てるバッグが作れれば。

だいたい30分くらいの時間に何個もバッグを作ってもらったので、スタッフにとっては大助かり!
子供たちも、「これハマるよね。家でも作ろう」なんて言いながら、夢中になって作っていました。

環境問題のことを考えながらおしごと体験をし、さらに作品を持ち帰ることができたので
1時間という短い時間でしたが楽しみながら体験してもらえたように思います。

私「ここのスタッフになるためにはね、封筒バッグを作れないとダメなんだよ。」
みんな「じゃあ、大丈夫だね。でも子供だから無理だけどね。」

・・・ごもっともです。

しかし、とても頼もしい子供ボランティア(?)が誕生したのでした♪
来てくれたみんな、どうもありがとう!お疲れ様でした!

天文台.JPG
・出動日:8月10日(火)
・出動場所:一戸町観光天文台
・参加人数:20名
・内容:梅野克雄氏写真展と
     梅野克雄氏の講演会
    「世界五大陸の環境問題について」
    と、手回発電などのエネルギー体験。

 

この日はあいにくの天気になってしまい、残念ながら、外での星空観察会はできませんでしたが、天文台の建物内をフルに活用して、来場した方々にお話を聞いていただいたり、体験していただいたりしました。

梅野克雄氏の写真展と講演会が同時開催で行われるのは、初の試みでした。

天文台の長い廊下に張り巡らされた、梅野さんの写真を見た後に、梅野さん本人から体験談が話されると、皆さん真剣に話しに聞き入っていました。とても貴重なお話でした。

講演会のあと、エコカーゴの説明やエネルギー比較の体験などを紹介しました。一戸町の方々にも、もっともっと多くの方々に、当センターを活用していただきたいと思いました。

 

NPO法人環境パートナーシップいわて(岩手県地球温暖化防止活動推進センター)は
温暖化防止のための国民的運動「チャレンジ25キャンペーン」に参加しています。

c25_logo_2.gif

「チーム・マイナス6%」から、よりCO2削減に向けた運動を
展開していくもので、個人・団体・企業など様々な主体が
参加できるものです。

6つのチャレンジごとに、さらに具体的な25のアクションが
まとめてHPで紹介されています。

 

これからも県民の皆さんからいただく声を参考にしながら、一緒に様々な活動ができればと思います。

 

「川の自然の中で夏休み川遊び体験教室@久慈」
◎日時:2010年7月29日(木) 13:30〜15:30
◎場所:久慈市 大川目公民館、久慈川
◎講師:藤森 敏夫さん(くじ・川の会)   
◎主催:環境学習交流センター 
 kuji1.jpg

 7月某日。環境学習交流センター土日環境学習講座が出張環境学習会とドッキング!

くじ・川の会の藤森敏夫さんを講師にお招きして、久慈市で川遊び体験教室を開催しました。

こんなにたくさんの子どもたちが参加してくれましたよ〜!

 川遊びの前に、センターの発電キットを子どもたちに体験してもらいました。

なぜか少年たちの顔に笑みがこぼれています。

 kuji2.jpg
 kuji3.jpg

 いよいよ久慈川へ!

川に実際に入って、水生生物調査を実施。

調査早々、カジカやヘビトンボなど、きれいな川に住む生き物をたくさんつかまえることができました^ ^

(つかまえた生き物は、調査終了後に川に還しました)

 kuji4.jpg kuji5.jpg

 ごみ拾いもしました。

なんと、子どもたちが、誰に言われたわけでもないのに、じぶんで拾ってきたのだそうですえらい〜〜〜!

せっかくのきれいな川にも、こんなにたくさんのごみが捨てられていたんですね。。。

 kuji6.jpg
 kuji7.jpg ←講師の藤森さん(右)とエコカーゴ(背後)。
 kuji8.jpg

 最後はみんなで美味し〜いスイカやジャガイモを食べて、小雨が降りだしたところで(ぎりぎりセーフ)解散!

みんながおとなになっても、きれいな久慈川でありますように。

藤森さん、くじ・川の会の皆さん、参加して下さった皆さん、ほんとうにありがとうございました!

 ☆お知らせ
今回講師をしてくださった藤森敏夫さんが、再び土日環境学習講座に登場です!
◎テーマ:「中津川に遡上するサケ」
◎日 時:9月18日(土) 13:30〜15:00
◎場 所:環境学習交流センター(盛岡駅前西通1-7-1 アイーナ5F)
◎備 考:入場無料・予約不要
皆さんふるってご参加ください。

※8月の「土日環境学習講座」は・・・こちら

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テーマを決めて、
各界から講師の方を招き、土日環境講座を開催しています。

9月のテーマは「いつか、きっと Surely someday」です。
土日の午後、少しまじめに“環境”を学び、ちょっと真剣に“環境 ”を考えてみませんか?

どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ
 

 【会場】 環境学習交流センター (盛岡市盛岡駅前西通1-7-1 アイーナ5階


 【時間】 13:30〜15:00

 

● 9月4日(土)
  「逆境が創造の原点、株式会社くずまき町の挑戦!」
  講師:中村 哲雄さん  葛巻町のトップセールスマン、社団法人葛巻町畜産開発公社顧問
                  前葛巻町長


● 9月11日(土)  
  「『地中熱ヒートポンプ暖房住宅』の省エネ性」
  講師:植田 優さん 植田優建築工房 代表

 
● 9月18日(土)
  「中津川に遡上するサケ」
  講師:藤森 敏夫さん
 くじ・川の会 副会長

● 9月25日(土)
  「環境浄化における炭化物の可能性」
  講師:佐々木 陽さん
 岩手県環境保健研究センター 衛生科学部 上席専門研究員


☆☆ たくさんの参加をお待ちしております! ☆☆

お問合せ:環境学習交流センター
      TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

環境学習広報車『エコカーゴ』の8月後半の出動予定です。
皆様のお近くにおじゃまする際には、ぜひお立ち寄りくださいませ♪


◆土日環境学習講座「南極から地球がみえる」
日時:8月21日(土) 午後1時半〜午後3時
場所:大船渡市ふるさとセンター(末崎地区公民館)
講師:鹿糠 敏和 氏 (岩手日報社大船渡支局長)
内容:環境学習交流センターで開催している土日講座の出張版です。
    49次南極観測隊へ同行取材したお話など。

◆2010ワンワールドフェスタinいわて(一関市花泉町会場)
日時:8月29日(日) 午前9時半〜午後4時半
場所:花と泉の公園(一関市花泉町)
内容:パネル展示や発電体験、みつろうキャンドルづくりなど



上記の予定は、変更になる場合もあります。
また、出張環境学習会以外にも、県内各地へ取材に行ったりもしています。

今後も随時、情報更新予定ですのでお楽しみに!


**お願い**
 エコカーゴ(出張環境学習会)については、あらかじめ日程の空き状況をお電話等で確認してから
申込をしていただきますようお願い致します。

ぼっくり実験

| コメント(0)

常連の男性の方が森の工作館用にと持って来てくださった、たくさんのドイツトウヒ。
(いつもありがとうございます)

そういえば、松ぼっくりは水に濡らすとしぼむんだったよなーと思い、ちょっと実験をすることにしました^^

bokkuri.JPG

 

 

 

 

 

 

 バケツに水を張りぼっくりを浸すこと1時間…

red.JPG

 

 

 

 

 

 

 かさが閉じ始め、しかも水が紅茶のように赤くなりました。
 
 
染織できそうな色味です。

red2.JPG

 

 

 

 

 

 

 完全に閉じた状態。
 
(写真がヘタっぴなのでわかりづらいですかねー;)
ヘビのうろこみたい、という意見も。
 
hikaku.JPG

以上、ひと夏のお手軽実験コーナー(?)でした。

みんなは夏休みの自由研究は終わったかな〜?
まだのひとは環境学習交流センターに遊びにくると、何かアイディアのヒントがあるかもね♪

 

☆出動日:8月8日(日)10〜16時
☆会 場:紫波町・盛岡南ショッピングセンター「NACS(ナックス)」
☆参加者:約70名
☆内 容:①エコカーゴ展示 ②発電キット体験 ③自転車発電体験(白熱電球ver.)④木琴 などなど

ボブ(以下B)「ハイッ、トイウワケデネ、行
ってきたワケなんデスケドモ、紫波町“こども夏エコ祭”
マイケル(以下M)「ツカミが漫才風だね、ボブ」
B「ナンデヤネン!」
M「(使い方間違ってるけど…)ドウイウお祭りなの?」
B「今年で5回目の開催ということでネ。
  “遊びを通じて、身の回りの自然や生活環境を見直してみませんか”をテーマに、
  毎年夏にクイズやゲーム、工作、ビオトープ展示、ふろしき包み方教室ナドナド、
  オモシローイ内容でお届けシテイル紫波のイベントナンダヨ」


M「どうしてボブはそのお祭りに駆ケツケタんだっけ?」
B「ドナイヤネン!」
M「………」
B「………調子にノってゴメン、マイケル。
  チカゴロIさんやYさんの間で関西弁がブームになってイルカラ、
ついデキゴコロでマネしたくなってシマッテ」
M「関西弁に限らず、最近どうも何かの影響で島根弁や土佐弁も乱用しているよね、あのスタッフたち」
B「ソレハちょっこしサテオキ、どうしてお祭りに行って来たノカトイウト、
  我らがエコカーゴも出展シタカラぜよ!!!

ecocargo.jpg


M「(無視)去年に引き続きだっけ?
B「ウン」
M「手回しや自転車なんかの発電キットが相変わらず人気だったんだって?」
B「ソウ。特にこの日はヨク晴れてイタカラ、ソーラーパネルのキットが大活躍ダッタヨ。
  つないだプロペラがヨク回って。見てヨ、この少年の背中

senaka.jpg


M「夢中だねー
。おや、コノ自動車は何だい、ボブ?」

ev.jpg


B「会場に展示されていた紫波町の公用車ダヨ。何と電気自動車なのサ!クールでショ?
  地元のエコキャラクター“Eco-beeハニー☆しわッチ”のプリントもカワイイよネ。
  当日は試乗会もシテテ、実はハニーやエマと一緒に乗せてもらっちゃったんダヨ〜(自慢げ)」
M「ボクも去年、
盛岡市アイスアリーナで開催された住まエネフェスタで電気自動車に試乗したことがあったなァ」
B「エッ」
M「音がトッテモ静かなのが印象的だよね。
  家庭用の電源で充電できて、運転時の二酸化炭素の排出がゼロというのが特徴かな。
  ボクが試乗した電気自動車は確か約8時間で充電完了、約160km走行できるヤツだったよ。
  価格はマダマダ高いから普及はコレカラってトコロかな。ま、“未来の車”の一つといえるね」
B「………」
M「どうしたんだい、ボブ。黙りこくっちゃって」
B「(やっぱりマイケルにはカナワナイヨ、ハニー…)」

7月24日に開催された環境ワークショップ『WE'RE STANDING HERE!!〜私たちは地球に立っている〜』
報告記事がJICA東北のHPで紹介されています!

当日の流れが写真つきで紹介されているほか、参加者である子供たちの感想も掲載されています。
よろしければぜひ!ご覧下さい(^_^)

 

JICA東北HP
⇒ 「体験型 環境ワークショップ We’re standing here!!-私たちは地球に立っている 終了(2010年7月24日)」

kanpoken_1.jpgkanpoken_2.jpg

出動日:7月30日(金) 13:45〜14:45

会 場:岩手県環境保健研究センター 大会議室

参加者:小学生39名とその保護者

内 容:地球温暖化クイズ、持てるかな?、発電体験など (全体テーマ「温度」にも関連させて)

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

岩手県環境保健研究センターで毎年開催している「夏休み子ども講座」へ参加してきました。
5つのグループに分かれて「温度」に関連した実験に挑戦する前に、全体で「地球温暖化」について学習しました。
(「地球の温度」ということで・・・)

最初は緊張気味の子ども達も、体験をしているうちにリラックスしてきたようで、たくさん発表してくれました。
参加してくれた子の中には地球温暖化について調べているという子もいたようです。

ワークシートも活用しながら進めたので、夏休みの宿題のヒントにもなれば良いな〜と思います。

全体の学習後は、お楽しみの実験タイム。
冷凍庫を使わずにアイスクリームを作ったり、温度によって味が変わることを確かめる実験をしたり・・・、と
子ども達も楽しそうに実験に参加していました。
温度の不思議について、楽しい実験を通して学習できる機会があるなんて、うらやましい限り・・・。

来年も開催されるようですので、ぜひ参加してみては?

 

このアーカイブについて

このページには、2010年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年7月です。

次のアーカイブは2010年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ