常連の男性の方が森の工作館用にと持って来てくださった、たくさんのドイツトウヒ。
(いつもありがとうございます)
そういえば、松ぼっくりは水に濡らすとしぼむんだったよなーと思い、ちょっと実験をすることにしました^^
バケツに水を張りぼっくりを浸すこと1時間…
かさが閉じ始め、しかも水が紅茶のように赤くなりました。
染織できそうな色味です。
完全に閉じた状態。
(写真がヘタっぴなのでわかりづらいですかねー;)
ヘビのうろこみたい、という意見も。
ヘビのうろこみたい、という意見も。
常連の男性の方が森の工作館用にと持って来てくださった、たくさんのドイツトウヒ。
(いつもありがとうございます)
そういえば、松ぼっくりは水に濡らすとしぼむんだったよなーと思い、ちょっと実験をすることにしました^^
バケツに水を張りぼっくりを浸すこと1時間…
このページは、staffが2010年8月13日 19:05に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「【出張報告】紫波町「こども夏エコ祭」」です。
次のブログ記事は「【エコカーゴ】8月後半の出動予定」です。
コメントする