【訪問学習】H28年9月の様子

9月から11月頃にかけて、訪問学習のご利用が多くなり、
環境学習交流センターだけではなく、アイーナ全体が賑やかな声に包まれることも多々あります。
というわけで、混みあう時期には特に、早めのお申込みがおすすめです
9月中に実施した訪問学習の様子を下記よりご覧いただけますので、
これから申込みされる場合の参考にしてみてくださいね!

※写真公開の許可があった団体のみ、写真を掲載しています。


*盛岡市立米内小学校2年生(訪問日:9月6日)

0906yonai_1.jpg 0906yonai_2.jpg

環境学習の前に、少し緊張をほぐしてもらおうということで、簡単なゲームからスタート。
オプションメニューにもなっている「水のオリンピック」のうち1種目にチャレンジし、
水の性質と不思議を体験してもらいました。
写真ではわかりづらいのですが、これがとても盛り上がるんです!
表面張力のすごさを実感できたのではないでしょうか??
その後の環境紙芝居でもその流れでたくさんの発言を引き出すことができたように思います。
後日、感想文も送っていただきました。ありがとうございました。


*滝沢市立姥屋敷小学校1・2年生(訪問日:9月8日)

0908ubayashiki.jpg

1・2年生の7名で「ごみっしょんいんぽっしぶる」(3Rやごみ減量などに関するクイズラリー)を実施。
アイーナの1~6階に隠されたクイズを探して制限時間内に戻ってくるというミッションです。
全問正解を目指して頑張ってもらいましたが、ちょっと難しい問題もあったかもしれません(^^;
しかし、日頃どれだけごみを出しているのかな?と考えるきっかけになったのではないでしょうか。


*滝沢市立鵜飼小学校2年生(訪問日:9月21日)

鵜飼小学校2年生の皆さんは、約30名ずつ5グループにわかれていただき、
アイーナ見学や図書館見学も含めたローテーションでのセンター見学となりました。
センターでは限られた時間でしたが、環境紙芝居と自由見学を実施しました。
ほとんどの子どもたちが初めて訪れたということだったので、まずはセンターを知ってもらうこと、
そして、どんな時に活用できるのかを先生方にも知っていただく機会になったと思います。

また来てみたいという感想もありました。
そう思っていただけるのが嬉しいですね^^


*雫石町 町民環境講座(訪問日:9月21日)

0921shizukuishi_1.jpg 0921shizukuishi_2.jpg

雫石町の環境講座は全5回シリーズで、そのうちの1回をセンターでの体験学習としていただきました。
皆さん、環境団体に所属されている方や、環境問題への関心が高い方々です!
前半は、IPCCリポートコミュニケーターによる講座「地球温暖化と気候変動」を受講していただき、
地球温暖化問題の影響や対策にまつわる最新情報の共有をしました。
後半はセンターの展示物を体験したいとのことでしたので「もてるかな?」を実施しました。
地域のリーダーとして活躍されている方もいらっしゃると思い、
貸出物のツールや、うちエコ診断等の事業もご紹介させていただきました。

*盛岡市立高松小学校2年生(訪問日:9月29日)

0929takamatsu.jpg

アイーナ見学、図書館見学と組み合わせたローテーションでのご利用でした。
環境紙芝居では、子どもたちの反応からエネルギーについての理解が深まったことが実感できました。
ここで学習は終わりではなく、ぜひ学校に持ち帰ってこれからの生活でも
できることから取組んでもらいたいと思います。


※訪問学習の概要・申込用紙はこちら:http://www.aiina.jp/environment/3houmonn.html
  ご利用前に、上記ページの注意事項をご覧いただきますようお願いします。

このブログ記事について

このページは、staffが2016年9月30日 10:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「着物リメイクファッションショーin復興バザー」です。

次のブログ記事は「新着図書のご案内」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ