【訪問学習】11月・12月の報告

センターでは、館内の展示や体験プログラムを使って、
環境学習の お手伝いをする『訪問学習』という事業を行っています。

寒くなってくると屋内での活動も増えてくると思いますが、
そういう時はぜひ当センターで環境学習をしてみませんか?
1月以降のお申込みをお待ちしております!

今回は11月と12月に行った学習会の様子を少しずつ紹介していきます。

 ※許可をいただいた団体のみ写真掲載をしています。

*盛岡市立大新小学校2年生(11月7日)

P1060056.jpg

大新小学校の皆さんは3クラスに分かれて交互に見学を行いました。
半数以上の子どもたちがセンターに来たことが無いということで、
この機会に覚えてもらえるよう説明し、それから学習を開始しました。
紙芝居で身近な地球温暖化対策について学び、その後は自由見学タイム。
環境の本を読んだり、木の展示を触ってみたり、発電体験をしたり、…
興味のあることをそれぞれ体験してもらえたのではと思います。


ひらいずみ地球温暖化対策協議会(11月13日)

P1060081.jpg

県南の平泉町よりお越しいただき、地球温暖化についての知識を深めていただきました。
最初に「最近の異常気象と今後」、「SDGs」をテーマとした講義で最新の情報を知り、
その後に実際に体を動かし「もてるかな?」を体験していただきました。
日頃どのくらいエネルギーを使用して生活しているか実感できるツールですが、
大人の方でも楽しみながら体験していただくことができました。
皆さんとても関心が高く、お互いの情報交換ができたのではと思います。


岩手県立盛岡みたけ支援学校高等部(11月27日)

高等部1年生の皆さんとともに、「3R」をテーマとしたお話と、
「森の工作館」を体験していただきました。
盛岡みたけ支援学校では、缶とペットボトルの分別回収を生徒の皆さんが行っているとのこと。
日頃の活動に結び付けながら再確認できたようです。
木の実を使った工作や発電体験、積み木体験など、積極的に体験してもらいました。
これからも3Rの取組を継続して欲しいと思います!


盛岡市立生出児童館(12月3日)

P1060192.jpg P1060196.jpg

生出児童館から27名の皆さんが来てくれました!
自然をテーマに「森の工作館~クリスマスバージョン」と「アイーナの森たんけん」を実施。
松ぼっくりに余ったビーズや綿をくっつけると、きれいなクリスマスツリーに!
気軽にできる自然の遊びでもあるので、他にも様々な工作ができそうです。
アイーナの森たんけんは、冬の自然に関するクイズラリーに挑戦。
身近な自然を注意深く観察してみると、他にもたくさんの不思議や謎がいっぱいあると思います。
ぜひ家や学校のまわりで探してみてくださいね。


-----------------------

※訪問学習の概要・申込用紙はこちらhttp://www.aiina.jp/environment/3houmonn.html

 ご利用前に、「注意事項」をご確認くださいますようお願いいたします。   

このブログ記事について

このページは、staffが2018年12月 5日 17:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【展示】12月は地球温暖化防止月間です。~未来の地球のために~」です。

次のブログ記事は「アイーナインフォメーション1月号発行」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ