5月環境学習講座終了しました!「ミツバチやスズメバチから学ぶ~生態や役割~

 講座タイトル:ミツバチやスズメバチから学ぶ」~生態や役割~
開催日:令和3年5月22日(土)13:30~15:30
開催場所:環境学習交流センター
講師:藤原 由美子氏 
参加者:19名(小学生・幼児含む)

講座プログラム
1ミツバチやスズメバチの生態と役割
2植物と昆虫館の不思議な仕組み
3ミツバチの巣にさわってみよう

ツバチ・スズメバチの生態と役割、かなり詳しくわかりやすく話していただきました。雌や雄の役割、女王蜂の役割など、自然界の生態の仕組みも知ることができた。蜂蜜は蜂の食べ物である。幼虫のためにせっせと蜜を運んで死んでしまう働きバチがいる。その大切な蜜を私たちは自然の恵みとしていただいていることを忘れてはいけない・・・。

IMG_6238.jpg IMG_6245.jpg IMG_6223.jpg

スズメバチ           黒あしながバチ        ミツバチ
IMG_6226.jpg IMG_6224.jpgIMG_6225.jpg
 持参されたハチの巣3種も参加者の皆さんは興味深く観察していました。養蜂家が巣箱で集めた蜂蜜はずっしりと重たく、これだけの量を集めるのにあの小さな蜂たちが、どれだけ花と巣箱を行ったり来たりしたのだろうと感慨深いものがありました。蜂はおいしい花の蜜がある場所を蜂の字ダンスでほかの蜂たちに伝えているそうです。人間の言葉と同じように伝える術を持っていることにも驚かされました。

本日の参加の皆様の中には、小学生・幼児連れの保護者の方もいらっしゃいましたが、この講座をきっかけに自然、生物多様性に目を向けるきっかけとなってくれたらうれしいです。


このブログ記事について

このページは、staffが2021年5月24日 11:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「センターの様子 積み木」です。

次のブログ記事は「6月環境学習講座 ~片付けから学ぶ食品ロス削減~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ