講 座 名 :電気代を賢く節約!!省エネ家電の選び方とは?
実施日時:令和7年11月15日(土)13:30~15:30
実施場所:いわて県民交流センター キオクシア アイーナ5階 環境学習交流センター内
講 師:一般財団法人 省エネルギーセンター 佐藤 精人氏
【講座概要】
家庭における省エネ・節電の進め方
エネルギーについて
エネルギーと環境
エネルギーと暮らし
電気の発電方法
家庭の節電取り組み
省エネ性能ラベルについて
電力小売り自由化
講師の佐藤氏よりPPTで上記内容をわかりやすくお話いただいた。
その後質疑応答・情報交換を行い様々な疑問や情報の共有となった。
学び例
エアコンの選び方では夏冷やすことに重点を置くのか冬場の暖房に重点を置くのかによってエアコンの大きさ選び方も変わってくるとのこと。またエネルギーをロスなく使うためには住宅の造りにもよるため個々の住宅事情を知る必要があるとのことでした。夏場の冷房として大きさを決めて購入することが多いので冬場ではなかなか暖まらなくて二次暖房が必要となるようです。
夏の気温35℃を25℃くらいに冷やす その差は10℃
冬の気温ー5℃を25℃くらいに温める その差は30℃(温度差がかなりあるため、暖かくなるまでにかなりのエネルギーを使用することになる)
【実施風景】
![]()
【講座と連動したパネルの展示】
![]()