日時:6月27日(土)13:30~15:30
場所:環境学習交流センター
講師:岸本敬子
参加者:10名
ナチュラルガーデンに入る前に岸本先生のこれまでの活動や環境についてのお話しがありました。
海外での生け花の依頼で初めにすることは花器作りとのこと。外国は建物の作りが大きいので日本式の花器を使った活花では平坦すぎてしまうため背丈のある花器を作らなければならないのだそうす。
お話しの後、皆が持ち寄ったお花とペットボトルを花器に見立てちょっとした生け花を楽しむことが出来ました。
隙間ができないように葉をたくさんバランスよく入れるのがコツの様です。葉を入れてからお花は葉の間に挿しこんでいくと全体に崩れず、きれいな活花の完成です。
岸本先生の指導で皆さん素敵な作品が出来ました。完成した作品と一緒に「はいポーズ!!」
2015年6月アーカイブ
環境学習交流センターでは、毎月さまざまなテーマで「環境学習講座」を開催しています。
どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。
7月環境学習講座
~うしなわれた自然環境を取り戻そう~
場所:環境学習交流センター(アイーナ5階)
講師:鈴木 正貴 氏
定員:各回30名(定員になり次第締め切らせていただきます)
申込み:下記連絡先までお申込み下さい。参加費無料。
★第一回 ~水田地帯に棲む魚を蘇らせる~ ※大人向け
日時:7月11日(土) 13:30~15:00
絶滅の危機に瀕している淡水魚の多くが、水田地帯に生息していることを知っていますか?その原因は何なのでしょうか?どうしたら保全できるのでしょうか?
一緒に考えてみましょう!!
★第二回 ~田んぼにすむ生きもののはなし~ ※子ども向け
日時:7月25日(土) 13:30~15:00
田んぼは、お米を育てるだけでなく、いろいろな生きものを育てています。田んぼにすむ生きものの暮らしをのぞいてみましょう!!
※講師プロフィール
岩手県立大学総合政策学部助教。栃木県生まれ。
博士号取得後、福井県土地改良事業団体連合会に技術系職員として勤務し、2011年よ4月より現職。
主な研究テーマは水田地帯に生息する水生動物の保全手法・工法の開発で、時間を見つけては
網を持って田んぼまわりを歩いている。
著書(共著):田園の魚を取り戻せ!(恒星社厚生閣)・水田生態工学入門(農山漁村文化協会)
【お申込み・お問合せ】
環境学習交流センター
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)
環境学習交流センターでは、毎月さまざまなテーマで「環境学習講座」を開催しています。
どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。
あなたと共に。今日は
ミニサマーガーデン
~生活の中にお花いっぱい!!~
日 時:6月27日(土) 13:30~15:30
場 所:環境学習交流センター(アイーナ5階)
講 師:岸本 敬子 氏
定 員:20名 (参加費無料)
要申込み:下記連絡先までお申込み下さい。
○講座Ⅰ
「希望の種の時間」と題して
★学び合う講座~人に教えてあげよう~
生活の中に活かす温暖化防止の知恵・エトセトラ
○講座Ⅱ
★ナチュラル生け花
ペットボトル500ml、自宅にある花を持参
自宅の周りにあるお花とペットボトルを使って「再利用の楽しいエコアート・アラカルト」
アートをリーズナブルに楽しむ
お花をみんなでシェアして素敵な作品を作りましょう!!
※講師プロフィール
お花歴40年、ヨーロピアンフラワーデザイン講師(7教室)
国連NGO 7ヶ国にて大会イベントのお花担当
環境アドバイザー
岩手県地球温暖化防止活動推進員
【お申込み・お問合せ】
環境学習交流センター
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)