【訪問学習】H29.8月の様子です

センターでは、館内の展示や体験プログラムを使って、
環境学習の お手伝いをする『訪問学習』という事業を行っています。

9月に入り、いよいよ訪問学習のピーク期間突入です!(~11月頃まで)
すでに予約が入っていたり、イベント開催のため受入れができない日もございますので、
まずはお電話で日程の確認をしていただきますようお願いします。
今回は8月の訪問の様子をご紹介します(^^)/

 ※許可をいただいた団体のみ写真掲載をしています。


*岩手大学・人文社会科学部・環境科学課程(訪問日:8月1日)

170801_1.JPG 170801_2.JPG

環境社会学特講を受講している学生11名による訪問です。
環境NPOや市民活動について学ぶ一環で、実際の現場視察としてセンターに来ていただきました。
センターの事業の他、実際にどのように体験学習を行っているかなど、
学生の皆さん自信にも体験していただきました。
その中で、今年オープンしたWebサイトいわてわんこ節電所にもチャレンジ♪
エコチェックで「わんこきょうだいが積み重なるのは楽しい」という声も。
今後も様々な機会でセンターを利用したり、研究に活かしていただければと思います。


*杉の子ホーム(訪問日:8月3日)

1年生から5年生まで29名での訪問でした。
内容は、環境紙芝居とキューブびんキャンドルづくり。
リサイクルやエネルギーの大切さ、地球温暖化についてなど様々な視点から環境問題について
学んでもらうことができたのではと思います。


*新田一区子ども会(訪問日:8月4日)

170804_2.JPG 170804_1.JPG

矢巾町の子ども会さんで、夏休みの行事としてご利用いただきました!
最初に全員で環境紙芝居で地球温暖化について学習した後は、
人数が多かったので2グループに分かれていただいて、
リサイクルキャンドルづくりとアイーナの森たんけんを交互に体験。
親子で楽しみながら学び、さらには夏休みの工作にぴったりなキャンドルも完成!
自分たちの生活をふりかえって、できそうなことから環境にやさしい暮らしをしてみてくださいね。


*岩手県立盛岡みたけ支援学校高等部3年生(訪問日:8月31日)

テーマは地球温暖化とエネルギー。
最初に簡単なクイズに挑戦してもらい、ワークシートも活用してもらいながら、
「もてるかな?エネルギーのかばん」と「未来は変えられる」を実施しました。
このまま何もしないと地球温暖化が進んでいく一方なので、自分たちには何ができるのだろう?
ということを考えてもらう時間を設けました。
未来を変えるのは皆さんのような若い世代の方たちだというメッセージも。
後半は、キューブびんキャンドルづくりを実施しました。
文化祭で学習の成果とともに展示するのだそうです。
びんの形も様々で、使うキューブの色も皆さんの個性が出ていました。
文化祭、成功すると良いですね。応援しています。


-----------------------

※訪問学習の概要・申込用紙はこちら:http://www.aiina.jp/environment/3houmonn.html
 ご利用前に、上記ページの注意事項をご覧いただきますようお願いいたします。

このブログ記事について

このページは、staffが2017年9月 7日 16:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「0902環境学習講座~徳谷さんちの省エネ住宅見学会~終了しました!!」です。

次のブログ記事は「環境学習交流センター主催 無料水彩画サークル「エコ×アート」のご紹介!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ