環境学習講座⑬炭で灯りをつけよう!終了しました。

 講座タイトル:炭で灯りをつけよう!
開催日時:令和5年1月24日(土)13:30~15:00
開催場所:アイーナ5階 環境学習交流センター
参加者:小学生13名、大人2名、保護者10名 合計25名
講師:佐藤 清忠氏

【講座概要】
材料:アルミホイル・炭・クッキング用ペーパータオル・針金・塩・LEDと接続回路基板・水・ペットボトル・マッキー(ペットボトルに絵を描く)

手順書(クリックすると画面が大きくなります)
20230119142747-0001_page-0001.jpg 20230119142758-0001_page-0001.jpg

【講師説明風景】
手順書に沿ってわかりやすくポイントを伝えながら進めていただきました。
炭は備長炭が良いそうです。
IMG_9938.jpg

 

【実施風景】
炭にペーパータオル(厚手のもの)をまきそのうえからアルミホイルを巻き付ける。
ポイント:アルミはペーパータオルの5ミリ下からまきつける。
真剣に耳を傾け作業中の参加者
IMG_9945.jpg IMG_9948.jpg IMG_9940.jpg IMG_9939.jpg
IMG_9936.jpg 
参加者の皆さんと講師佐藤清忠氏と記念撮影

IMG_9949 (1).jpg 

≪炭発電のポイント≫
炭は備長炭が良い
炭は一度洗って表面についている粉を落としその後、しっかり乾燥させる
塩水:水に対して汐は10%程度の濃さ
アルミは巻き付けたペーパーより5ミリ程度下から巻き付ける。
針金:アルミと炭にきっちり巻き付ける(くっつかないように)
クリップ:黒はアルミ、赤は炭

モッタイナイを実験してみよう!
お家に使えなくなった電池があったらキットの電池保ホルダーに入れて試してみよう!
使えなくなったと思っている電池でもあかりが点くよ!


 

このブログ記事について

このページは、staffが2023年1月19日 14:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【出張環境学習会㉘】矢巾町煙山小学校 放課後子供教室に行ってきました!!」です。

次のブログ記事は「【訪問学習のご報告】盛岡市立好摩幼稚園・年長組のみなさん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ