2012年2月アーカイブ

そらべあ基金さんのブログで、環境学習交流センターを紹介して頂きました〜!

↓こちらをクリックするとご覧頂けます。

いわて県民情報交流センターで「そらべあ絵本」を発見♪

スタッフK山の写真にもご注目下さい❤

「そらべあさんとお友達になりたいな〜(もじもじ)」 by エコハッちゃん

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テーマを決めて、
各界から講師の方を招き、土日環境講座を開催しています。

3月のテーマ「Puff,The Magic Dragonです。
どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。

【時間】 13:30〜15:00  【会場】 環境学習交流センター(アイーナ5階)

● 3月3日(土)
  釣り人目線で川の管理について考える 〜ニュージーランド鱒釣りの旅から〜
   【講師】 中村 文治 さん (トラウト・フォーラム会員、県職員)
  
  ※チラシのデータはコチラからご覧いただけます(PDF)。

● 3月10日(土)
 
 自然っていいな 〜山で遭難しないために〜
   【講師】 警部補 小野寺 恵喜 さん (元岩手県警山岳救助隊隊員)

● 3月11日(日)
  住みよい地域(環境)にボランティアあり 〜震災から1年たって〜
   【講師】 菅原 進 さん 
         (岩手県社会福祉協議会 地域福祉企画部 コミュニティ振興グループ 推進員)

● 3月17日(土)
  夢灯り作り講座(第2部:色づけ)
   【講師】 小赤澤 直子 さん (岩手県環境アドバイザー)
   【定員】 20名  ※事前のお申込をお願いいたします。定員になり次第締切り。
   【参加費】 500円(材料代として)

● 3月18日(日)
  農薬を50%減らしてリンゴをつくる環境に優しい農業
   【講師】 高梨 祐明 さん 
         ((独)農研機構 東北農業研究センター 研究調整役)

● 3月24日(土)
  モリノー出前授業
   養蚕業、繭工芸を学ぶ 繭クラフト体験(こどもから大人まで)

   【講師】 盛岡農業高校 環境科学科 動物微生物研究班 
   【内容】 蚕の一生や活用法、本県の養蚕業の現状、繭クラフト作り体験

       


【お申込み・お問合せ】  環境学習交流センター
  TEL:019-606-1752  FAX:019-606-1753  E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+

 環境にやさしい何か手作りのものを作りたいという方、コチラの講座はいかがでしょうか?
 (それぞれの講座名をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

★ 毎週曜日16:00〜開催! 「つぶはりさんのアクリルたわし講座」

★ 毎週曜日10:30〜開催! 
「たけうちさんの絵手紙スケッチ講座」

★ 毎週曜日10:30〜開催! 
「いつかいちさんの麻ひもバッグ講座」
 
 どちらも参加申込は不要です。自由退出が可能ですので、お気軽にご参加ください。
 不定期でお休みをいただく場合もございますので、ご了承ください(電話等でご確認ください)。

【報告】第2回こどもエコクラブ交流会

 2月4日(土)5日(日)、エコクラブ交流会を開催してきました!

 今回の場所は国立岩手山青少年交流の家、通称テンパーク。『雪まみれで遊ぼう!』という企画名の通り、2日を通してそりや雪あそびを満喫してきました〜(^^)

00.jpg

 会場となる第1スキー場へ着くと、そこには3本のコースとそりがすでに準備されていました。キラキラ光る子供たちの目。早速そり遊びスタートです。
 
 1人で乗ったり友達と一緒だったり…おもいおもいに滑っていきます。数日前にたくさん雪が降り、新雪に作ったコースはまだぼこぼこ。途中くぼみなどにひっかかって転げ落ちて雪まみれに…さらに足をつくと雪しぶきが発生するようで、下に着くころには真っ白になってしまいます。ものすごく冷たそうですが、それがまた面白いようで皆ずぶぬれに&髪の毛を凍らせて遊んでいました。
 
 勇気ある子はうつぶせで挑んだり。足を持って繋がりながら滑るとスピードも出て、自然のジェットコースターになります!コースも長く上がってくるのも大変なくらい(大人比)ですが、皆いつまでも元気に何回も何回もすべり続けます。

 こども達がそりに熱中する一方で、遊び隊長さん達のたき火も開始。おやつとして一日目はバームクーヘン作り、二日目はマシュマロ焼きをしました。
 バームクーヘンはもとを竹にかけて焼いて、焦げ目がついたらまたもとをかけて…を繰り返します。そうすると、切った時に年輪のようになるのです。途中から休憩がてら集まってきたこどもたちも参戦して、まんべんなく焼けるようくるくるくるくる…。
 
 大きなバームクーヘンの他にひとり用も登場。竹の棒の先につけて同じように焼きます。割ってみるとちゃんと年輪になってました!
 
 こちらが完成品!見事に年輪になりました!すでに1人用もかぶりついていましたが、こちらもその場で切り分けてハチミツやチョコシロップをかけて食べました。そりで疲れた体にしみるやさしいお味でした。
 
 こちらは二日目のマシュマロ。丁度いい火加減の場所で焼けば、表面きつね色、中がとろーりのスペシャルマシュマロのできあがりです。 注:焼きすぎると落ちて灰になります(;_;)

 薪が赤く色づき火が出ていない状態のところが一番うまく焼けるとの事。「火にも色々種類があるんだよー」と遊び隊長補佐さんが教えてくれました。いい火は遠赤外線も出て、料理が一段階おいしくできるそうです。そういう火を作ってよりおいしいおやつを作りだすのも、アウトドアの醍醐味だったりするのでしょうね。

 マシュマロも大好評であっという間になくなり、残りはそりで楽しんだり新雪につっこんでみたり、雪合戦をしたり。時間ぎりぎりまで遊んだのでした。


 この他にも皆でテンパークのおいしいご飯を食べたりお風呂に入ったり、夜は大人は”大人の交流会”に、子供はお友達の部屋でおしゃべり大会など、楽しい時間を過ごしました。

退所式の時に感想を聞くと沢山の子ども達が発表してくれました。
「そりは皆でつながったり工夫して遊んで楽しかった」
「夜にお友達といろいろお話して楽しかった」
「バームクーヘンもマシュマロもおいしかった!」
「雪遊びで色々な遊びができるのがわかった」との事。

 今回の交流会、最初に「皆で作る交流会だからね」と言っていたのですが、その通り子供達が自分で楽しい事を見つけて遊んでいました。自由に遊ぶことからもも、子供たちは学んでいくんですね。

これから自然の中で、楽しい交流会をどんどんやっていきたいと思います!
 
 
先月から新しい平日開催の講座が始まりました!
月曜:アクリルたわし、木曜:麻ひもバッグ、土日環境学習講座…ときて、
今度はこちらです〜↓
 
*************************************************************************
観察+リサイクル+アー
たけうちさんの絵手紙スケッチ・リサイクル切り紙・ゴムはん講座
*と き:毎週火曜 10:30〜12:00
*場 所:環境学習交流センター(アイーナ5F)
*講 師:武内 和雄(たけうち かずお)さん 元中学校美術教師
*材料費:無料
*対 象:初心者歓迎!どなたでもお越しください。
*持ち物:手ぶらでOK。
 

 

初めての方にも分かりやすい「絵画の基本三原色」のお話から始めて
身近な素材でゆったりとアートを楽しんでみませんか?
「絵手紙スケッチ」「リサイクル切り紙」「オリジナルのゴムはん」の
3種類のコースのうち、ご希望にあわせて作ることができます。

artkouza-chirashi.jpg

 

takeuchi2.jpg
講師の武内さんがやさしく指導して下さいます。
 
takeuchi3.jpg
和気藹々とした雰囲気で、皆さん楽しく参加されていますよ〜。

お気軽にお越し下さい^^

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+

環境にやさしい何か手作りのものを作りたいという方、コチラの講座はいかがでしょうか?
 (それぞれの講座名をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

★ 毎週月曜日16:00〜開催! 「つぶはりさんのアクリルたわし講座」

★ 毎週火曜日10:30〜開催! 「たけうちさんの絵手紙スケッチ講座」

★ 毎週木曜日10:30〜開催! 「いつかいちさんの麻ひもバッグ講座」
 
 どちらも参加申込は不要です。自由退出が可能ですので、お気軽にご参加ください。
 不定期でお休みをいただく場合もございますので、ご了承ください(電話等でご確認ください)。

 

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ