2019年8月アーカイブ

 海洋ゴミやプラスチックごみによる海洋汚染防止のための市民公開講座
タイトル:海を守る意識を身近なものに
開催日時:令和元年9月23日(月・祝)13:30~16:30
場所:いわて県民情報交流センターアイーナ8階 803会議室
定員:100名 要予約
参加無料
基調講演講師:笹川平和財団/海洋政策研究所 研究員 塩入 同氏
  講演講師:宮城県第二海上保安本部 白岩 導明氏、玉城 恵一氏
  講演講師:いわて生活協同組合 阿部 慎二氏

近年海洋を漂流する海洋ゴミやマイクロ御プラスチックの汚染が社会的に大きく注目されています。
2050年には魚の量を上回るともいわれている海洋ゴミ、海を汚しているのは私たちということを自覚し、自分たちのライフスタイルを見直してみませんか?

詳細はチラシ参照の事
0001.jpg

海を守る意識をより身近なものに.pdf

岩手の元気な子どもたちが集合!8月1日に開催された「奥州市こどもエコクラブ交流会」が、こどもエコクラブのホームページで紹介されました!
田んぼと用水路の生き物調査に始まり、網代滝(あじろだき)探検も!
ぜひご覧ください。
 
 
岩手の元気な子どもたちが集合!奥州市こどもエコクラブ交流会が行われました(こどもエコクラブ HP)

こどもエコクラブ交流会「三陸の子供たちとの交流&震災からの自然の回復を体験してみよう!!」

  「こどもエコクラブ」は幼児から高校生まで、誰もが参加てきる 環境活動のクラブです。環境学習交流センターはこどもエコクラブほか一般の親子が楽しく参加てきる自然体験等のイベントを毎年開催しています。今年度は全線開通した三陸鉄道に乗り、大槌町の三陸自然学校を訪問、地元の子どもたちとの交流を行います。
 
 
ecoclub2019.jpg
 
開催日:令和元年9月15日(日)
 9:15(アイーナ前集合) → 17:30(アイーナ前解散)
活動場所:盛岡(出発)→宮古→大槌→盛岡(到着)
内容:イーストピアみやこ(防災プラザの見学)・三鉄乗車・三陸自然学校
 (三陸自然学校では大槌の子どもたちとの交流会・ミズアオイの観察を行います♪ )
対象:盛岡及び近郊にお住まいのこどもエコクラブ会員および一般の親子
  (こどもエコクラブに登録されていない方ても参加てきます♪) 
定員:20名程度(先着順)
参加料:大人1,400円、子供600円(三鉄乗車料、保険料を含みます)
服装:野外活動に適した服装
持ち物:昼食、水筒、タオル、おやつ等
申込み:申込み用紙に記入の上、下記連絡先まて゛電話・FAX・メール・郵送のいずれかでお申込み下さい。
※当日は、アイーナ前(9:30出発) から解散 (17:30到着)まで無料バスが出ます。
※申込締切:令和元年9月8日(日)必着
主催・お申込み・お問合せ:環境学習交流センター   
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL:019-606-1752
FAX:019-606-1753
E-mail:eco@aiina.jp
※イベントの実施に当たっては、岩手県企業局の 「環境保全・クリーンエネルギー導入促進積立金」を活用しています。

 昨日今日の2日間、夏休みのサプライズイベントとして「紙すき体験コーナー」をセンター内に作りました。この紙すき体験のハガキ作りは、牛乳パックを使って作るもので、夏にぴったりのプログラムです。この2日間を通して、沢山の親子連れが素敵なオリジナルハガキを作って、リサイクル工作を楽しみました。

P1070368.JPG 紙1.JPG 紙2.JPG

紙3.JPG 紙4.JPG P1070359.JPG

楽しい夏休み!素敵な作品出来ました!!

IMG_1965.jpg IMG_1966.jpg IMG_1967.jpg 

夏休みで福岡から帰省中の仲良しご家族の作品です。
ミニバッグ・昔懐かしの家・お庭をイメージして素敵な作品を作ってくれました。
岩手も暑いけど夏休みを楽しんでくださいね。

IMG_1968.jpg

こちらはいつも来てくれるお父さんと男の子の作品。リピーターの親子です。
いつも素敵な作品を作って楽しんでくれてありがとう。(エコハッちゃんより)

 タイトル:気候変動とエネルギーについて
開催日時:令和元年8月3日(土)13:30~15:00
開催場所:環境学習交流センター アイーナ5階
主催:環境学習交流センター
協力:東北電力株式会社 岩手支店(環境学習応援隊企業)
参加者:14名(大人、高校生、小学生、幼児)
①【環境学習交流センター対応】
私たちの住む地球。どうなってるの?
私たちの暮らしと温暖化
温暖化の仕組み
温暖化対策を取らないとどうなるの
自分ができる事

IMG_1856.jpg

 ②【東北電力株式会社岩手支店様対応】
電気&エネルギーのひみつ発見!!
電気はどこから来るのかな
電気のできる仕組みを知ってみよう
電気をつくってみよう
自分ができる事

IMG_1864.jpg IMG_1871.jpg 

①と②皆さんの感想
二酸化炭素は全然なくても冷えすぎる(-19℃)のでちょうどよい量にしなければならないこと。
地球温暖化がこれ以上進まないようにするにはどうしたらよいのか考えるきっかけとなり、2100年にこれ以上気温の上昇が進まないようにしたい。
火力発電の実験キットから水蒸気で電気をつくることが分かった。
発電キットの体験はエネルギーの使い方を考える機会となった。
エネルギーを選択するうえでそれぞれの良いところ悪いところを知ることが大切。

いろいろ学べてよかったね(エコハッちゃん)
 

 



 

防災の日企画
タイトル:災害は忘れたころにやってくる~9月1日は防止の日、もしもの備えを考えよう~
開催日時:令和元年9月1日(日)13:30~15:00
開催場所:いわて県民情報交流センター アイーナ5階 環境学習交流センター内
対象:一般30名(どなたでも)
講師:山内 正昭氏(非営利型一般社団法人かたつむり)
  :藤沢 剛彦氏(アイーナ管理事務室)
主催:環境学習交流センター
連携:アイーナ管理事務室

講座概要:9月1日の防災の日に気候変動などの自然災害を考える機会とし、
災害にたいする適応として、備えを考える講座とする。
防災の基本情報
防災商品紹介
防災拠点施設としてアイーナより「もしもの安心」
もしもの備えを実際に作って試食もします。

詳細は下記チラシ参照のこと

0001.jpg 

このアーカイブについて

このページには、2019年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年7月です。

次のアーカイブは2019年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ