2012年9月アーカイブ

【出張報告】近未来エネルギーフェア2012in北上

| コメント(0)

日 時:2012年9月22日(土)10時〜17時
           23日(日)10時〜16時
場 所:北上市 さくらホール

ene_kitakami.jpg

今年も参加させていただきました、近未来エネルギーフェア。
主催は社団法人 岩手県高圧ガス保安協会さんです。
各メーカーの省エネ機器なども展示・販売され、面白い企画なども毎年準備されています。
エコクッキングの実演もあったようです。

エコカーゴブースでは、省エネや節電についての資料の他、
住宅用太陽光パネル設置補助金制度に関する資料など、イベントの趣旨に合わせて持参しました。
来場者の方の省エネや節電への関心も高く、
CO2ダイエットいわて倶楽部や、環境省の「うちエコ診断」についても
情報提供をさせていただきました!

さくらホールという利便性の良さもあり、たくさんの来場者でにぎわっていました。

ちびっこには、つみ木も人気でしたね^^
飲食ブースも近いので、ゆっくりと時間を過ごされるご家族も。

初日は地元テレビ局の生放送番組の中継もあり、
それを見て訪れた方もいらっしゃったようですね〜。


さて、今日で9月が終わってしまいます。早いですね〜。
10月も産業まつりや地域のイベントにおじゃましますので、よろしくお願いします
イベントカレンダーで今後の予定もご覧いただけます。随時更新中)

「うちエコ診断」の申込み受付中!

| コメント(0)

「うちエコ診断」とは、受診家庭の年間エネルギー使用量や光熱費などの情報をもとに、
専用ソフトを用いて、各家庭の年間エネルギー使用量や光熱費、お住まいの気候や
ご家庭のライフスタイルに合わせて無理なくできる省CO2・省エネ対策をご提案するものです。

・・・と、少し難しくなりましたが、わかりやすく言うと、
各家庭で、どの部分からどれだけCO2が排出されているかを「見える化」し、
CO2の削減余地の大きな分野を中心に、オーダーメイドの対策をご提案、アドバイスするものです。
うちエコ診断員が、専用のソフトを使って、40分〜1時間程度の診断を行います。


岩手県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人環境パートナーシップいわて)では、
環境省が実施する「うちエコ診断」について、岩手にお住まいの皆様からのお申込みをお待ちしております!

          診断期間 : 2013年2月末まで

 ► 今年度は、WEBからお申込みができるようになりました!!便利〜♫
    
WEBからお申込みされる方はコチラ

ちなみに、診断は無料です
「ライフスタイルの見直しって言われるけど、具体的によくわからないなぁ」という方には、おススメ。
逆に、「すでに省エネや節電の取組みはやってるし、これ以上もうやることはないよ」という方には、
岩手の平均家庭と比較してどのくらいエコなのか、ちょっと知りたくありませんか…??

どのような流れで実施されるか、もう少し詳しいことが知りたいなぁという方は、
下記のウェブサイトをご覧ください。

 ► 
岩手県事務局のページ(お申込み方法、お問合せ先なども記載しています)


地球温暖化防止に向けては、さまざまな取組が行われていますが、2010年時点、
家庭からの温室効果ガスの排出量が、1990年比で3割以上増加しているという結果が出ています。
大幅なCO2削減目標も掲げられている中で、ご家庭でも、一歩踏み込んだ対策が求められています。
そのための1つのツールとして、この診断を受けてみてはいかがでしょうか。


※昨年行った診断の様子

uchieco_1.jpg
 診断の方法は、窓口での診断、会場での診断など様々あり、
必ずお宅に訪問するというわけではありません。

 また、診断には、パソコンやプリンターを用います。
 (操作は診断員が行います)

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テーマを決めて、
各界から講師の方を招き、土日環境学習講座を開催しています。
10月のテーマは「岩手ので家を創る」です。

どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。

 【会場】 環境学習交流センター(アイーナ5階)  ※入場無料、お申込は不要です。

◆ 1013日() 13:30〜15:00
  地域型復興住宅「森の貯金箱」
  
〜森林の機能を、住宅に取り入れた復興住宅プロジェクト〜
   
   【講師】 平野 裕幸 氏
         (岩手県森林組合連合会 企画管理部 調査役 指導グループ 「木とくらしの相談所」)


   ○●地域型復興住宅のイメージと特徴●○
    ◆「森の貯金箱」は、壁の芯まですべて岩手の木で住まいをつくります。
    ◆森林は二酸化炭素の吸収源であり、木材は燃やされない限り炭素を固定してくれます。
     この木材を贅沢に使用した住宅は、まさに「森の貯金箱」なのです。
    ◆再生可能な地域の森林資源を活用することで、環境に貢献できます。
    ◆地域の森林を管理している森林組合と、使い手である地域工務店・設計事務所が連携し、
     木の良さを最大限に活かしながら、木材寸法の統一・工場生産によるパネル化等により
     工期を短縮し、低廉で良質な住宅供給を行います。


 【お問合せ】 環境学習交流センター
         TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

日 時:2012年9月9日(日) 9:00〜14:00
場 所:北上総合運動公園

北上市で開催された「まるごとフェスタ北上2012」に参加してきました!
環境展の他、消防フェスタや障がい者福祉展、キッズダンスのステージなど、
多彩な催しが一堂に集結したイベント。

marugotofes_2.jpg

エコカーゴは会場に入ってすぐの場所で。
きたかみ地球温暖化対策推進協議会さんとお隣同士でした。

このイベントにはたくさんの子どもたちが来るということで、
子どもが体験できるものというリクエストをいただいていました。
そこで、手回し発電などのキットを持参し、実際に発電体験をしてもらいましたよ〜!

marugotofes_3.jpg ←手作りパネルもご用意いただきました

太陽が出ていれば、ソーラークッカーも大活躍したと思うのですが、あいにくの曇り空で断念…。
きたかみ地球温暖化対策推進協議会さんは、「うちエコ診断」のPRや、アンケート、
薪割り体験やロケットストーブの実演もされていました。
スタッフYも、薪割りに挑戦しましたが、その結果は、、、


やはり、難しかったようで(汗)、残念ながらパカーンとはいきませんでした。

立ち寄っていただく方の中には、関心の高い方も多く、実際にCO2削減の成果が目に見える、
岩手県版の環境家計簿「CO2ダイエット日記」に取組んでみる、という方もいらっしゃいました


この日は普段乗ることのできない、はしご車の乗車体験ができるということで、
本当に子どもたちがたーくさん来てくれたんですよー!

marugotofes_1.jpg ←遠目にはしご車
これは乗ってみたいですよねー!!

お越しいただいた皆さん、北上市役所の生活環境課の皆さん、
きたかみ地球温暖化対策推進協議会の皆さん、ありがとうございました!


さてさて、9月に入りましたが、これからエコカーゴは、ほぼ毎週のように県内各地を巡ります。
行楽シーズン、実りの秋…ということで、産業まつりが各地で催される時期でもあります。
もしどこかで見かけましたら、ブースにもお立ち寄りくださいね^^

新図書のリクエスト大募集!!

| コメント(0)

環境学習交流センターでは、読書の秋に向けて、新着図書の準備に入りました〜(^o^)

皆さまからのリクエストも大募集です!!
児童図書から一般まで、あなたのおすすめの一冊をぜひ教えてください!

方法はとっても簡単(´ω`)
館内にあるリクエスト用紙に記入して、回収ボックスに入れるだけ☆

DSC01954.JPG
 

スタッフに直接言っていただいてもOKですよ♪( 'ノo')コショッ

ただし!
二つ注意点があります。

①岩手県立図書館にある本は、原則購入できません。
②環境に関わる本に限ります。
 (↑当たり前ですね(汗)環境学習交流センターですからね(;´-∀-`)ゞ)


センターの蔵書検索はこちらから可能です。
http://www.iwate-eco.jp/study/books.html

みなさまからのリクエスト、心よりお待ちしております!!

 

 

「毎日地球未来賞」候補募集のご案内

| コメント(0)

毎日新聞社が、「食料」「水」「環境」の分野で、問題解決に取り組む草の根活動や、
東日本大震災の復興支援に取り組む団体・個人を顕彰・支援する
「第2回毎日地球未来賞」の授賞候補を募集しています。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

「第2回毎日地球未来賞」
◇趣 旨:近年、温暖化や環境破壊、食料問題はますます地球規模で取り組むべき課
       題として重要性を増していることから、「食料」「水」「環境」の分野で、
       問題解決に取り組んでいる国内外の「草の根活動」を顕彰、支援すること
       により、市民の理解を深める。
◇  賞 :地球未来賞(大賞) 賞状、賞金(200万円)
         クボタ賞(準賞)   賞状、賞金(150万円)       
◇対 象:テーマは「食料」「水」「環境」の3分野。
       活動範囲は、国際的な活動、国内での地域的な活動、あるいは両者にまた
       がるもの、いずれも対象
◇締  切:平成24年10月26日(金)
◇応募先:〒530−8251(住所不要)
             毎日新聞大阪社総合事務局事業部内  毎日地球未来賞事務局
◇詳  細:下記URLまたは
実施要項及び推薦書で確認願います。
         
http://mainichi.jp/corporate/news/20120829ddm012040046000c.html
◇主  催:毎日新聞社
◇後  援:内閣府、外務省、農林水産省、厚生労働省、環境省、国土交通省
◇協  賛:株式会社クボタ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
昨年度は、NPO法人 印旛(いんば)野菜いかだの会(千葉県佐倉市)、
NPO法人 日本の森バイオマスネットワーク(宮城県栗原市)、
そして緑のサヘル(東京都千代田区)が受賞したそうです。
(詳細はこちらからご覧頂けます)
 

おすすめ図書のご案内(9月)

| コメント(0)

9月になりましたね〜( ゚∀゚)


……暑い(´Д`ι)ゞ
連日30℃超え(汗)。何と残暑の厳しいこと!!
それでも、夜に聞こえる虫の声は、すっかり秋を感じさせるようになりました。早く日中も秋を感じるようになればいいのですが(´・∀・`;)

さてさて、そんな9月は「オゾン層保護対策推進月間」です
1987年9月16日に「オゾン層を破棄する物質に関するモントリオール議定書」が採択されたことにちなみ、毎年9月をオゾン層保護対策推進月間として、オゾン層保護やフロン対策に関する様々な普及啓発活動が行われているそうです。
(採択された9月16日は「国際オゾン層保護デー」となっています
詳しくはこちら
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=281&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=59&pnp=261&pnp=281&cd=13271

 

ピックアップ図書では、「オゾン層とは何ぞや!?」というところから、リサイクルについても挙げてみました。
 

みんなでできるリサイクル善4巻② のぞいてみよう!最先端のリサイクル技術(学習研究社 2003)
写真とデータで考える21世紀の地球環境・3 オゾンホールとわたしたち(文渓堂 2001)
宇宙からみた地球環境(大月出版 2004)
地球は今…第1巻 壊れゆく[オゾン層] (栄光教育文化研究所 1995)
必読!環境本100 (平凡社 2001)
地球環境の教科書10講(東京書籍 2005)
 

オゾン層を破壊するフロンが入っていない、ノンフロン製品を選ぶことも一つの手段ですが、適切な廃棄・リサイクルにより、フロンを回収することも重要なのです。

子ども向けの本もありますが、言葉や表現が分かりやすので、大人にもおすすめですよ〜(゜o゜)調べものは、意外と児童図書を見るといいですよね(^^;)
合わせて関連資料も展示しています。

DSC01931.JPG

これらは貸出もできます☆


この写真、センターの常連さんは気が付いたでしょう!……関連資料展示により、雑誌コーナーが無くなっているということに!

DSC01849.JPG DSC01937.JPG なんということでしょう〜(某TV番組ナレーション風)
      before                     after

 

「環境ビジネス、エココロ、環境会議、サステコ、エコマム、オルタナ、ソトコトが定期購読できるなんて、ここぐらいなものだったのに!!(?)。どうしてくれるのよ!」とプリプリ怒っている方、ご安心ください。

DSC01935.JPG

入り口付近の特設テーブルで開架しています〜(´∀`)
※こちらは館内閲覧のみとなっていますので、ご注意ください。


貸出の方法や、蔵書検索はこちらからご覧いただけます。
ぜひご利用ください!

このアーカイブについて

このページには、2012年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年8月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ