2022年6月アーカイブ
イベントタイトル:2022東北電力エネルギーチャレンジ校・エネルギー出前講座
主催・協力:釜石市立小佐野小学校、東北電力株式会社岩手支店
実施日:令和4年6月22日(火)10:25~12:05
参加者:4年生60名
学習会対応:環境学習交流センタースタッフ1名、東北電力岩手支店2名
【内容】
東北電力株式会社岩手支店が小学生を対象に実施するエネルギーチャレンジ校・エネルギー出前講座と協働し省エネ節電について出張環境学習会を実施。
①電気の道のり
②火力発電の模型を使った実験
③発電について
③送電の仕組み
④日本のエネルギー事情と各発電の特徴
⑤エコチェックアンケートの実施
電気の道のり説明
発電について(火力発電)
送電網の仕組みを模型を使って学びました。
イベントタイトル:釜石自然・生活環境展
主催者:釜石市生活環境課・釜石市地球温暖化対策地域協議会
実施日:令和4年6月11日(土)10:00~15:00
参加者:一般来場者50名
学習会対応:環境学習交流センタースタッフ・岩手県地球温暖化防止活動推進員2名(講演会派遣1名、屋外ブース対応1名)
【内容】
テーマ:ごみ問題、地球温暖化、エネルギー、自然、エコチェックアンケートの実施、温暖化パネルの展示、講演(推進員派遣)
新聞バッグづくりおばあちゃまも体験!
英字新聞で素敵なバッグが出来ました。エコカーゴの前でハイポーズ!
木の実の工作体験 自分だけのオリジナルな作品ができました。
自転車発電体験中、自分で発電するのはかなり大変! お兄ちゃん頑張ったね~。
自転車発電とソーラークッカー
ソーラークッカーはお鍋の水が少しぬるくなる程度でした。
真夏の太陽の光が強い時はお鍋の水もかなり熱くなるのですが・・・残念です。
イベント名:2022東北電力エネルギーチャレンジ校・エネルギー出前講座
主催者:釜石市立栗林小学校・東北電力株式会社岩手支店
実施日:令和4年5月31日(火)10:40~12:10
参加者:釜石市立栗林小学校児童・教師合わせて11名
対応スタッフ:環境学習交流センター1名、東北電力岩手支店2名
【内容】
東北電力株式会社岩手支店が小学生を対象に実施するエネルギーチャレンジ校・エネルギー出前講座と協働し省エネ節電について出張環境学習会を実施。
①火力発電の模型を使った実験
②手回し発電体験
③送電の仕組み
④日本のエネルギー事情とエネルギーミックスの重要性など
【実施風景】
火力発電の模型を使った実験の様子
手回し発電体験の様子
送電網の仕組みを学ぶ様子
実際の送電網を見て学ぶ
児童には体験や講座を通して日本のエネルギー自給率の低さから節電、省エネの大切さを伝えることができた。
イベント名:令和4年度エコ活動をスタートするための講話 第2回目
主催者:矢巾町立徳田児童館
実施日:令和4年5月30日(月910:00~11:00
参加者:児童17名、地域の民生委員5名、矢巾町スポーツ課1名、児童館職員3名 合計26名
学習会対応:環境学習交流センタースタッフ2名
【内容】
①5月6日第1回目の振り返り
②1回目の宿題徳田児童館SDGSアクション
③環境紙芝居「地球が大変だ~」スクリーン投影し読み聞かせ
④参加者からの質問感想等
【実施風景】
宿題の身近なSDGSをPPTで表示
スクリーン脇の模造紙にみんなのアクションを貼り、どのゴールとつながるか考えました。
水を出しっぱなしにしない。
どのゴールとつながっているかな? ゴールのカードを模造紙に貼ります。
それぞれにゴールが貼られました。
どうしてそのゴールを選んだのか理由もしっかり答えてくれました。
最後に「地域でもお家でも学校でも今日学んだことを小さなことでも取り組んでいきます。」と答えてくれた児童。皆さんから拍手でした。子供も大人も一緒に頑張ろうと思える学習会となりました。
イベント名:令和4年度不来方高等学校第2学年総合的な探求の時間
主催者:岩手県立不来方高等学校
実施日:令和4年5月17日(火)14:30~16:20
参加者:不来方高等学校2学年272名 教員14名 合計286名
学習会対応:環境学習交流センタースタッフ4名 岩手県地球温暖化防止活動推進員2名
【内容】
①SDGsの概要
②THE SDGs アクションカードゲーム「X」(クロ)体験
③10年後の幸せな日本・世界・自分を想像しよう!
エコチェックアンケートの実施(事前に送付当日回収)
【実施風景】
SDGsについてPPTを使って講演
SDGsの概要から海のプラスチック問題など・・・
THE SDGs アクションカードゲームXをグループに分かれて体験。
クラス内各グループ発表
それぞれの学科の特色あるアイディアが出されました。
イベント名:岩山みどりの音楽祭
主催者:岩山みどりの森の音楽会2022実行委員会・光音堂EventProduce
実施日:令和4年5月14日(土)10:00~16:00
参加者:50人
学習会対応:環境学習交流センタースタッフ2名
【内容】
音楽祭に合わせて環境学習交流センターよりソーラークッカーの展示・発電体験、エコチェックアンケートを実施し、エネルギーについて、地球温暖化防止のための啓発運動を行った。
【実施風景】
ソーラークッカーの展示実演。
天候が悪い一日で太陽の恵みがたりないため鍋の水はお湯にはなりませんでした。残念!!
比較発電体験中
白熱球とLEDのエネルギーの使われ方の違いを手回しで体験。
音楽祭参加者の様子
イベント名:宮古高等学校第2学年総合的な探求の時間
主催者:岩手県立宮古高等学校
実施日:令和4年5月13日(金)12:55~14:35
参加者:岩手県立宮古高等学校2学年 ABCDE生徒177名 教諭10名 合計187名
学習会対応:環境学習交流センタースタッフ4名 岩手県地球温暖化防止活動推進員2名
【内容】
①SDGsについて概要PPT
②THE SDGs アクションカードゲームX(クロス)体験
エコチェックアンケートは事前に実施し当日回収
【実施風景】
カードゲームX(クロス)体験の様
グループ発表の様子
振り返り・・・ワークシートを記入中
生徒から地球温暖化の現状が思った以上に厳しい、自分たちの生活は自然に支えられている、世界に目を向けると自分たちが知らないことが多々あるなどの気づきの発表があり、今後は自分たちができることをやっていきたいなど行動変容へとつながった。今後、総合的な探求の時間において取り組むべき課題を見つけ、課題解決に向け様々なアイディアにつながることを願っています。
イベント名:令和4年度エコ活動をスタートするための講話
主催者:矢巾町立徳田児童館
実施日:令和4年5月6日(金)10:00~11:00
参加者:児童24名 地域住民6名 児童館職員3名 合計33名
テーマ:SDGs
学習会スタッフ:環境学習交流センターより2名で対応
内容
①SDGs絵本「わたしがかわるみらいもかわる」スクリーン投影読み聞かせ
・いまの地球でおきていること
・地球を守るために何をしたらよいの
②エコチェックアンケートの実施
③SDGsクイズ
④身近なSDGsをみつけよう(ワークの説明)
【実施風景】
SDGs絵本読み聞かせ スクリーン投影でコロナ対策ばっちりです。
絵本から世界で起きていること自分たちができることをわかりやすく学びました。
地域の住民も6名参加してくださいました。子供たちと一緒に学ぶ機会はとても大切ですね。
いわてわんこ節電所のエコチェックアンケートも実施しました。
「食料品はできるだけ岩手県産のものを買う」について5年生の男児から質問が・・・
エコとどう関係がありますか?素晴らしい質問ですね。
地域の食材を買うことは運搬に係るエネルギーが少なくて済みますよと説明。皆さん納得。
最後に児童館のスタッフさんが手作りしたかわいいストラップを参加された地域の方とともにいただきました。
エコはっちゃんより
徳田児童館の子どもたちはとても明るく元気のよい子どもたちでした。
第2回目は5月30日に実施です。
「身近なSDGsをみつけよう」の宿題を2回目の学習につなげるのでたくさん見つけてエコはっちゃんに教えてね。
6月環境月間特別イベント
自分だけの足跡図鑑を作ってみよう!
実施期間:令和4年6月1日~6月30日
時間:9:00~17:00
ZOOMOは2023年春にリニューアルオープンの予定です。
しばらくは動物たちにあえませんが、ZOOMOから期間限定で足跡消しゴムハンコをお借りしています。足跡ハンコで自分だけのオリジナル図鑑を作ってみましょう。
6月3日(金)参加者の様子を掲載します。家族4人連れで来館
図鑑づくりはお父様と4歳の男の子
お母様と1歳の子は積木を楽しみました。!
4歳の男の子は動物と足跡をしっかり確認
動物と足跡を間違えずにスタンプを「ギュッ」と押し
山折り谷折りはパパさんに手伝ってもらい
切るところは自分で
きれいな図鑑の出来上がり。
とても上手にできました。
足跡図鑑作りはどなたでも体験できます。
やってみたい方はスタッフに声をかけてくださいね。