2023年7月アーカイブ

イベント名:夏休☆エコ体験教室
実施日:令和5年7月30日10:00~12:00
実施場所:一関市保健センター
テーマ:地球温暖化・エネルギー・ごみ・リサイクル

【実施内容】

SDGs:概要~わたしがかわるみらいが変わる絵本をスクリーンに投影して読み聞かせ
地球温暖化:環境紙芝居~地球が大変だ~
エネルギー:発電体験各種
ごみ:クイズラリー7問設置
リサイクル:新聞エコバッグづくり

【実施風景】
・SDGs:~わたしがかわるみらいが変わる
 ~絵本をスクリーンに投影して読み聞かせ


KIMG0538.JPG

環境紙芝居~地球が大変だ~
 大型スクリーンにPPT映像を投影し読み聞かせを行った。(写真無)

・発電体験
 LEDと白熱球のエネルギーの使われ方を手回し発電を回すことで体験

IMG_1008.jpg IMG_1010.jpg IMG_1007.jpg IMG_1005.jpg

・ごみクイズ
 ホール内に設置した7問のクイズを考え解答用紙に記入。
 アクション7は現在取り組んでいることまたはこれから取り組みたいことを記載。
 9名全員に発表していただきました。集計は持ち帰った子どももいたため6名分
 ・リサイクルする
 ・着れなくなった服を妹にあげる
 ・ごみを捨てるとき使えるものは捨てずに最後まで使う。
 ・飲み物は水筒で持ち歩く
 ・エコバッグを持参し、3Rを心がける。
 ・ペットボトルの飲み物を買わないで水筒を持ち歩いている。
 
・新聞バッグづくり
 新聞見開きを使って大型の新聞バッグを作成。
 今回はマチ付きの四角いバッグを作成しました。

IMG_1012.jpg KIMG0555.JPG

KIMG0549.JPG IMG_1013.jpg 

・まとめ
 令和5年度で第6回目の「夏休☆エコ体験教室」に出張環境学習会としてお手伝いをさせていただき ました。今年度の子どもたちは発表や感想も元気にしてくれ、うまくキャッチボールができたように思います。
夏休みの早い時期にこのような企画は自由研究の題材探しともなりますので貴重な環境学習会ではないかと思います。これからも内容を工夫してお手伝いができたらと思います。

 

 イベント名:こどもSDGs~すごろくゲーム~
実施日:令和5年7月27日(金)13:40~15:10
実施場所:宮古市田老公民館大会議室
テーマ:SDGs・リサイクル
【実施内容】
SDGs:すごろく体験
リサイクル:新聞エコバッグづくり

【実施風景】
新聞エコバッグづくり
1年生では理解が難しいところもありましたがみんなあきらめずに作業をしてくれました。
IMG_0969.jpg IMG_0970.jpg 

完成した新分バッグをもってハイポーズ!!

IMG_0973.jpg 

SDGsすごろく体験
3グループに分かれて体験
止まったマスに書いてあるSDGsの内容を読みながら様々な問題を知ることができる

IMG_0975.jpg IMG_0976.jpg IMG_0974.jpg

 

 イベント名:川の楽校
実施日:令和5年7月26(水)13:30~15:30
実施場所:一関市川崎市民センター
テーマ:リサイクル工作・地球温暖化・自然
【実施内容】
リサイクル工作:紙すき体験
自然:間伐材で作った積木体験
地球温暖化:発電体験・エコチェックアンケート

【実施風景】

●主催者挨拶
357019830_987987662347448_8384976519842287262_n.jpg

●紙すき体験
リサイクルについて・作り方について説明

357045904_1455044951920954_3917055125590752041_n.jpg

紙漉き体験中          アイロンがけ

357037722_1393700941193152_7412357414709171397_n.jpg 357025137_778981894017071_6570928831198004110_n.jpg

はがき完成!ドライフラワーの発色もよく綺麗な葉書きの出来上がり! 

357025148_6372879622778769_8924314542471755062_n.jpg 357103356_206019392414815_742772205921677377_n.jpg357046942_1282186716022086_8068918778015376317_n.jpg

発電体験中



357046831_1365978880928649_1183945679703552392_n.jpg 357013924_1638909009939265_517095040221937260_n.jpg

積み木

357019846_800680711549836_317655029153362048_n.jpg IMG_0961.jpg
 

イベント名:環境・エネルギー教室
実施日:令和5年7月25日(火)13:00~15:00
テーマ:地球温暖化・エネルギー・エアカーリング作製
【実施内容】
・環境紙芝居「地球が大変だ~」読み聞かせ
・もてるかな?エネルギーのカバン体験
・発電体験
・エアカーリング作製
【実施風景】

●もてるかな?日本・中国・アメリカ参加国の一日一人当たりのエネルギーの量についてもてるかな?のカバンを実際に持ってもらいエネルギーの重さを体感。それぞれの重さがどこの国のものかを考えてもらう。

356969124_2448240208669301_8518201231451122468_n.jpg

●推進員高橋功氏による環境・エネルギー教室防ごう隊ノートを活用して説明
手作りの体験グッズを活用して子どもたちの興味を引き付けた。

356967988_657478046015843_7596392842407377693_n.jpg

●発電体験
356979150_1299791260659937_8580653554702151915_n.jpg

●エアカーリング作製 エネルギーを使わない遊び 作って滑らせて楽しむことができました。

356972143_3185095218458478_9035369242846934768_n.jpg 356972790_287385873839480_1925696807325901460_n.jpg

356967281_268804342439731_3774218245411912136_n.jpg

●エコチェックアンケートの実施
出来ているところに〇をつけてね
356967992_2010334532633619_4136124822533225507_n.jpg

ベント名:令和5年「森と湖に親しむ旬間」第12回五葉湖畔の集い
実施日:令和5年7月23日(日)10:00~14:00
テーマ:自然・地球温暖化・エネルギー
実施内容:森の工作体験・比較発電体験・積木・エコチェックアンケート


【実施風景】
●発電体験
356947236_808827120614083_190301907351183605_n.jpg 356943259_992092308676096_4905461114668957426_n.jpg

●積木
356945338_1715914538875510_5469276661263100562_n.jpg 356961735_1646703572468095_8520963060403977746_n.jpg

●森の工作体験
様々な種類の木の実をっ使って作品が完成!!
356951907_1444758856377176_5698978265462804909_n.jpg IMG_0920.jpg
356949542_966552784717553_2673645002955023543_n.jpg 356949459_1361483984799989_3946534482854567820_n.jpg

●エコチェックアンケート
356942203_293043016433191_8858295791756088972_n.jpg

令和5年「森と湖に親しむ旬間」第12回五葉湖畔の集いはコロナのため4年ぶりの会さとなります。久しぶりの開催ということで情報が知れ渡っていなかったのか来場者も午前中かなり少ない感じでした。お昼近くになりやっと賑わいを見せた感じです。ダム湖上見学体験はダムの水が少ないため中止となるなどイベントの企画もなかなか大変なようです。雨がここのところあまり降っていなかったためダム内にボートが下せなかったようです。
センターとしての出張環境学習会も来場者があってこそ成立しますが、来ていただいたみなさんには様々な体験を通して自然・地球温暖化・エネルギーについて学んでいただくことができました。


 

イベント名:令和5年度岩手沿岸南部クリーンセンター施設見学会
実施日:令和5年7月22日(土)10:00~16:00
テーマ:ごみ問題・地球温暖化・エネルギー自然体験
【内容】
ごみクイズ7問設置・発電体験・森の工作体験・エコチェックアンケート

【実施風景】
●ごみクイズ
掲示しているゴミクイズ7問を皆さん真剣に考えて解答してくれました。

IMG_0867.jpg IMG_0868.jpg

●発電体験
親子でエネルギーについて学びました!

LEDと白熱球のエネルギーの使われ方の違いが良くわかる比較発電体験です。

IMG_0895.jpg IMG_0884.jpg

●森の工作体験
皆さん思い思いの作品を作って笑顔で帰っていきました。

IMG_0874.jpg IMG_0899.jpg
IMG_0882.jpg

●積木

 IMG_0871.jpg IMG_0873.jpg

施設見学会の開始前の待ち時間や見学会が終わって時間に余裕のある方にお声がけをしてセンター出展のプログラムを体験していただきました。
施設内に設置した7問のごみクイズもたくさんの方に参加していただきました。
森の工作館はっプログラムとして人気が高く皆さん思い思いのイメージで素敵な作品ができあがり笑顔帰っていかれました。

リピーターの方もおられましたのでまた来年お会いできたらいいですね。

 講座タイトル:身近な生活から考える環境のこと
  テーマ①:プラスチック容器包装と花王の取り組み」講師:小笠原明美氏
  テーマ②:洗剤をつくる責任!使う責任!講師:千葉範子氏
実施日時:令和5年7月29日(土)13:30~15:00
実施場所:環境学習交流センター

【実施風景】
総合的な探求の時間の一環として高校生3名が参加してくださいました。
一般参加者とともに企業の取り組みについて学びました。

IMG_0984.jpg IMG_0993.jpg 

プッシュハンドボトル 一回のプッシュで5g 計量器で測ってみるとしっかり5gでした。これならキャップで測る手間もないですね。こぼす心配もないので家事楽にもつながります。

IMG_0992.jpg IMG_0995.jpg

 本日の講座には高校生3名の参加もありました。総合的な探求の時間学習の一環として同じテーマを持つ5名のうち都合のよい3名に参加していただきました。高校生の真剣な学びの姿にちょっと感動です。

 また、花王グループカスタマーマーケティング株式会社の小笠原明美氏・千葉範子氏による企業としての「つくる責任」に関するおはなしは興味深くかなり企業努力をされているのだなといった印象でした。SDGsの視点を問われる今、ただ商品を提供するのではなく、できる限り環境に良いもの、そして消費者が使いやすいものを提供する。そのために企業として何をすべきなのか?改善したいことはたくさんあるけれど1企業だけではすべてを行うことができないといったジレンマも感じられました。また他企業との共同研究なども行われているとのことですから「SDGs17パートナーシップで目標を達成しよう」の視点で特にプラスチック問題はそれぞれが競合するのではなく一緒に同じ目標に向かうことが大切だと改めて認識する講座となりました。
身近な生活で使うものだからこそ正しい使い方を知ることはとても大切ですね。
ついつい多めに入れたら汚れが落ちるのではと思っていたり、すすぎ1回と書いているけどなんとなく2回にするなど、「意味がないですよ」とのお話をきいて「私の生活もまだまだ改善の余地があるな」と気づかされた瞬間でした。皆さんも洗剤の使用量やすすぎの回数など説明書よく読んで正しい使い方をしましょう。節電・節水につながります。(エコはっちゃん)


 

イベント名:第69回岩手県公民館大会・岩手県教育研究大会岩手地区大会
実施日:令和5年7月14日(金)9:00~16:00
会場:ビッグルーフ滝沢 ホワイエ出展

【出展内容】
●温暖化センター環境学習交流センターパネル・水素エネルギーパネル
●比較発電体験・積木・水素カー・紙芝居・木の実の工作・新聞エコバッグ・THE Action cardゲームX
●資料の提供(紙ファイル・みどりの環境日記・環境学習講座チラシ・新月カレンダー・温暖化センターリーフレット)
●エコチェックアンケートの実施

第69回岩手県公民館大会・岩手県教育研究大会岩手地区大会において環境学習交流センターの実施プログラムの展示及び相談ブースの設置。
岩手地区大会に参加の岩手県内の皆様に体験していただくとともに事業についての説明を行った。
これまでつながりが持てなかった団体様に環境学習交流センター温暖化センターの事業を知っていただくとともに今後の派遣等につながる情報提供の場となりました。

【実施風景】

出入口センターパネル・紙芝居  推進員高橋功氏水素エネル―ギー
IMG_0827.jpg IMG_0817.jpg

水素エネルギーについて説明   比較発電体験でエネルギーの使われ方を比較

IMG_0823.jpg IMG05138.jpg

積木も楽しんでいただきました!  比較発電体験中!

IMG_0821.jpg IMG_0825.jpg

 

 講座タイトル:自分に合った電気・ガス・灯油・水道代の節約術
実施日:令和5年7月9日(日)13:30~15:00
会場:アイーナ5階 環境学習交流センター
講師:花澤 淳氏(うちエコ診断士)
参加者:7名

講座実施風景
IMG_0791.jpg IMG_0796.jpg

うちエコ診断とは

IMG_0792.jpg

・うちエコ診断の5大メリット

IMG_0793.jpg

  診断の流れ

IMG_0795.jpg

・ WEB診断体験(スマホで実施)

IMG_0799.jpg

うちエコ診断士へ各自データ送信(印刷)

IMG_0802.jpg

 

【まとめ】

1対1の対面診断と違いWEB診断では複数の方を対象に行うメリット、

情報交換の場ともなり参加者の皆様とコミュニケーションをとりながら

楽しくWEB診断行うことができたようです。

スマホをあまり使いこなせない方も近くの参加者の方に教えてもらうなど

初めてのこっころみでしたがとても良い講座になったのではと思います。

次回は二戸市コープ二戸の方々と行う予定です。こちらも楽しみです。

【アンケート結果】参加者7名 回答者7

1今回の環境学習講座は何で知りましたか?

 その他(盛岡市広報)・・・・・1

 センター内ちらし・・・・・・ 3

 アイーナ配架場所・・・・・・ 2

未記入・・・・・・・・・・・ 1

2本日の講座について伺います。本日のお話で興味深かったことについてお書きください。

・節約の仕方

・省エネの考え方が少し理解できました。

・自分の使用エネルギー多いところがわかった.

・うちエコ診断のやり方を知ることができたのが良かったです。

・これからアプリを使ってデータ収集していきたいです。

・スマホで出来るのはびっくりしました。もっと勉強しなければと思いました。

 3今後開催してほしい講座がありましたらご記入願います。

・冬場のうちエコ診断講座    3

・身近なエコの取り組みについて 1

・自然環境について       1

 4全体の感想・要望などがあれば自由にご記入ください。

・賃貸なので取り組みが難しいができるところからやってみます。

・盛岡市広報に掲載されていたが詳細情報がなかった(文字数が決められているためスマホ等持参の情報が掲載されていなかったようです。)

WEB診断にて内容が少しわかりました。残念ながら途中でデータが消えてしまいました。また将来は本診断を受診してみたいと思います。

・今度は冬場の講座にトライしたい。

・楽しく学べました。網戸の掃除大事です。

 ・できる対策をやるだけでもかなりの金額を削減できることがわかってとてもよかったです。

 

 講座タイトル:未来に続く家づくり~リサイクル材料で作るエコハウス工作教室part10~
開催日時:令和5年8月19日(土)10:00~12:00
開催場所:アイーナ5階 環境学習交流センター
定員:小学生以上の児童と保護者10組(20名前程度)
参加費:無料・要申込

これまで参加者の思いが込められた様々な作品と出会い、いよいよ未来に続く家づくりもpart10となります。
夏休みの工作づくり!家づくりをテーマに自由研究!など。テーマは何でもOK!!
是非この夏ご家族で参加してください!

令和5年度講座ちらしはこちら

2023夏休みポスター_page-0001 (1).jpg

令和4年度の様子
IMG_1287.JPG IMG_1294.JPG IMG_1303.JPG



 

 講座タイトル:花王エコラボミュージアムを覗いてみよう!
開催日時:令和5年8月8日(火)13:30~14:30
場所:環境学習交流センター
定員:20名(小学生以上、団体でお申し込みも可・要相談)
参加:無料・要申込
協力:花王グループカスタマーマーケティング株式会社

オンラインで花王エコラボミュージアムと環境学習交流センターをつなぎます。
一緒にecoを知る、体験する 地球環境と花王のエコ技術!!を学んでみましょう
夏休みの自由研究にもおすすめです!!

チラシ

0808) 花王エコラボミュージアムを覗いてみよう.jpg

 

 講座タイトル:身近な生活から考える環境のこと
開催日時:令和5年7月29日(土)13:30~15:00
定員:20名 (中高生以上一般)
講師:花王グループカスタマーマーケティング株式会社
   ①プラスチック容器包装と花王の取り組み 小笠原 明美氏
   ②洗剤をつくる責任!使う責任      千葉 範子氏
参加費無料:要申込

令和5年度より岩手県環境学習応援隊となりました花王グループカスタマーマーケティング株式会社による環境学習プログラムとなります。
「総合的な学習・探求の時間」におけるテーマにもできそうです。
是非ご参加ください。

チラシ
 R507 企業の取組を知る花王_page-0001 (1).jpg

お申込み・お問合せ:環境学習交流センター
TEL:019-606-1752
FAX:019-9606-1753
email:eco@aiina.jp

 

このアーカイブについて

このページには、2023年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年6月です。

次のアーカイブは2023年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ