2014年9月アーカイブ

abe.jpg環境学習講座: 「水葵物語」
日時:9/27(土)13:30~15:00
場所:環境学習交流センター
講師:県立大学総合政策部4年 阿部 吉将さん
環境学習講座「水葵物語」終了いたしました。

県立大4年の阿部さんが、震災後奇跡の復活を遂げた水葵について語って下さいました。
今後の水葵の保全活動など頑張ってい頂きたいと思います。
ありがとうございました。
 

8~9月訪問学習の様子

9月も終わろうとしていますが、「訪問学習」のご利用は、9月・10月がピーク。
平日のアイーナは今の時期、小学生の団体が見学のために訪れ賑やかです。 
まだまだご利用のピークは続いていますが、5~7月の様子に続きまして、
8月・9月の様子を簡単にご紹介させていただきます!

*金ケ崎町街地区生涯教育センター(訪問日:8月8日)
kanegasaki_1.jpg kanegasaki_2.jpg
キューブびんキャンドルづくりと新聞エコバッグづくりを通して、「3R」について学びました。
低学年の子には難しい作業もありましたが、皆さん自分の作品をちゃんと完成させることができ、
物を大切に使うことや、ゴミになるものをなるべく使わない、分別をきちんとする、などなど、
いろいろと考えるきっかけになったのでは?と思います。
金ケ崎町からのお客様ということで、初めて来たという方も。
今度はこちらからおじゃまして、学習会やイベントに参加できたら嬉しいですね♪

*一関市立千厩小学校4年生(訪問日:9月11日)
senmaya.jpg
金ケ崎町に続き、こちらは一関市千厩からのお客様です^^
時間が短く、説明と自由見学でしたが、発電体験やつみ木などを思い思いに体験していただきました。
発電体験を通して、LEDがどれだけ節電になるのか等質問をする子もいて、意識が高いと感じます。
もてるかな?の反応も良かったですよ~。

*盛岡市立高松小学校2年生(訪問日:9月16日)
takamatsu.jpg
2年生の3クラスが交互にいらっしゃいました!(一度の受入れ可能人数は約30名です)
この日は環境紙芝居と自由見学。
質問や感想もたくさん出て、とても有意義な時間となりました。
ただ体験しておしまいではなく、自分で学習をふりかえることが大切ですよね。

*奥州市立佐倉河小学校4年生(訪問日:9月19日)
sakurakawa_1.jpg sakurakawa_2.jpg
1学期に森林や森について学習したという佐倉河小4年生の皆さん。
この日のテーマも「森」として、間伐など森の管理についての短い紙芝居と、
県産の間伐材を使ったつみ木体験を組み合わせて実施しました。
さすが、詳しいみんな!しっかりと学習している様子がわかりました^^

*滝沢市立滝沢東小学校2年生(訪問日:9月24日)
takizawahigashi.jpg
滝沢東小学校の皆さんは、図書館見学とセンター見学を交互に実施。
学習の最後に皆が手を挙げて感想を発表してくれるなど、元気いっぱいです。
まだまだ体験し足りないという子もいましたが、ぜひまたゆっくりと来ていただければ…と思います。

*奥州市立羽田小学校4年生(訪問日:9月26日)
hada.jpg
センターの説明の後、自由見学タイムの様子です。
自転車発電はこの日も人気。
滞在時間が短かったのですが、楽しんでいただけたのかな~と思います。
 

--------------------------------------------------------------------------------------------

※訪問学習の概要・申込用紙はこちら:http://www.iwate-eco.jp/use/visit-study.html

注)
原則、受付けは先着順です。予約状況やイベント開催日等によってはお断りさせていただく場合がございます。
安全面から人数制限を設けております。調整が難しい場合も受入れが出来かねる場合がございます。
開催日の一ヵ月前までにお申込みいただきますようお願いいたします。予約状況はお電話にてご確認ください。
材料費など、実費をいただく場合があります。

【センターイベント】10月環境学習講座

 環境学習交流センターでは、毎月さまざまなテーマで「環境学習講座」を開催しています。
どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。

  【会 場】 環境学習交流センター(
アイーナ5階) ※入場無料
  

◆ 青年海外協力隊・環境教育派遣活動から学んだこと
     
~森とともに生きる マレーシア~
          

 【日 時】10月19日(日) 13:30~15:00
 【講 師】菅 智美 氏(青年海外協力隊21年度3次隊マレーシア派遣)
 【定 
員】30名(申込はセンターまで)

Malaysia.png 青年海外協力隊として「環境」に関わるボランティア活動ができることを
ご存じですか?「技術指導よりも“人を育てること”が大切だ」と、実際に
マレーシアで活動をした菅さんは考えます。
 「外国の問題は、日本の問題と無関係ではない」と考える菅さんから、
日本とマレーシアの環境についてお話を聞いてみませんか?
 青年海外協力隊に派遣されたきっかけやマレーシアでの活動について、
マレーシアの環境問題や、マレーシアという国について。
 活動を通して感じたこと・森とともに生きる彼らから、本当の豊かさ、幸せとは…
 

 
◆ 地球にやさしい家づくり

 【日 時】10月26日(日) 13:30~15:00
 【講 師】桜田 文昭 氏(住工房森の音 代表)
 【定 員】30名(申込はセンターまで)


 ―子供たちの笑顔を、ここに。solar_panel.png 
 私たち住工房森の音(もりのね)は「森からの贈り物を最高の状態で届けたい、
五感で森の素晴らしさを体験できる家づくりをしたい」そんな思いで、
ココロとカラダに優しい、そして地球環境にやさしい自然素材をふんだんに使った
家づくりをしています。
 岩手ならではの「環境デザインで作る家づくり」をテーマに、今手がけている
家づくり、模型から考える環境にやさしい家づくりのお話をします。

 ☆企業展示 住工房森の音
  「子供たちが描く未来のエコビレッジ」 10月1日(水)~10月31日(金)

 
 

【お申込み・お問合せ】
  環境学習交流センター
  TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
  E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

9月21日(日) 13:30~15:30
会場:環境学習交流センター
講師:三浦 ノリコさん

ヘチマで工作体験してみよう。無事終了いたしました。
とても楽しい講座となり指導してくださった三浦先生、そして参加者の皆さんありがとうございました。
先生もびっくりするほどの作品ができ本当に楽しい時間を過ごすことができたな~とホットしているところです。
紹介の作品はヘチマで作ったクワガタです。
他にも素敵な作品ありましたが
皆さん切り落とした小さなパーツも残さず使用して作品を作ってくれ、まさしく環境にやさしい工作づくりとなりました。
最後先生からへちま水の原液をいただき解散となりました。
三浦先生のように素敵なヘチマ生活人が増えるといいですね♡♡♡♡♡♡♡♡

kuwagata.jpg

【こどもエコクラブ】交流会を開催します!

今年度第1回こどもエコクラブ交流会を開催します!

今回は平庭高原・森のこだま館にて、午前中は紅葉の山の中での自然散策や
ネイチャーゲ ーム、午後は山ぶどう狩りとジャム作りを行う予定です。
山ぶどう狩りは旬を迎える10 月限定の体験プログラム。
ジャムは1人1ビン分お持ち帰りできます。ぜひ皆さんご参加 ください♪

==================================

エコクラブ交流会in森のこだま館
『山のめぐみ”秋”体感ツアー』

ec141018jpg.jpg

【日   時】平成26年10月18日(土)10:30~16:00
【場   所】いわて体験交流施設 平庭高原体験学習館「森のこだま館」
【募集定員】40名程度(定員を超える場合は先着順)
【参加対象】こどもエコクラブ 及び 一般親子
【参 加 費】1人1,500円(山ぶどう収穫・ジャム作り他体験料・保険料込)
       *雨天時はプログラム変更の為1人1,000円になります
【申込方法】申込用紙にご記入の上、下記連絡先までFAX又は郵送にてお申込みくださ い。
       後日詳細をお送りします。 ※当日はアイーナよりバスを出します(希望者 )。
【申込期限】10月5日(日)必着

【当日日程】 
※日程は天候等により変更する場合がございます。ご了承ください。
 (8:30 アイーナ出発)
 10:20 到着
 10:30 自然散策・ネイチャーゲーム体験
 12:00 昼食
 13:30 山ぶどう狩り体験
 15:00 山ぶどうジャム作りと試食
 16:00 解散
 (17:30 アイーナ到着)

==================================

主催・申込問合せ先/環境学習交流センター
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco@aiina.jp


・チラシ(PDFファイル
・申込書(wordファイルPDFファイル

環境学習交流センター出前環境学習講座第2弾のご案内です。
第2弾は二戸で開催します。
(第1弾の「省エネ&エコクッキング講座」@久慈もまだまだお申込み受付中です!)


環境学習交流センター出前環境学習講座②
◆ 省エネ&エコクッキング講座

国内の電力事情は依然として厳しく、
電気やガスなどの大量消費による化石燃料の不足や地球温暖化など、
私たちを取りまくエネルギーの問題は深刻さを増しています。
また、電気料金の値上がりなどは、私たちの家計にも影響を与えます。
分かりやすく具体的なお話と、楽しく美味しいエコクッキングを通して、
家庭の中でできるエコでオトクな省エネ・節電術を身につけませんか?
お気軽にご参加ください!

【日 時】平成26年10月9日(木)13:30~16:30(開場13:00~)
【会 場】二戸市中央公民館
(二戸市福岡字長嶺80-1)

【内 容】
13:30~ 開会
13:35~ 『省エネ講座:家庭における省エネ・節電の進め方』
       講師:朝倉 孝子 さん(家庭の省エネエキスパート)
15:15~ 『エコクッキング:カレー粉入りのがんづき作り』
       講師:八重樫 千代子 さん(岩手県地球温暖化防止活動推進員)
16:30   閉会

【対 象】どなたでもご参加いただけます。
【定 員】15名
【持ち物】エプロン
【材料費】お一人様100円
【申込み】
お申込み書(チラシ裏面)に必要事項を記入し、
       お申込み先まで送信してください。
       ※先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
【主 催】環境学習交流センター


【お申込み・お問合せ】
 環境学習交流センター
 TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
 E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

9月環境学習講座 水葵物語 ~三陸青の奇跡~

mizuaoi.bmp

                         9月土日環境学習講座
                     日時:9/27(土) 13:30~15:00
                     場所:アイーナ5階 環境学習交流センター
                     講師:岩手県立大学 総合政策学部 阿部 吉将さん

9月1日~9月30日まで環境学習交流センターでは水葵のパネル及び奇跡の復活を
遂げた水葵そのものの展を示しております。 
今回、展示開催期間に併せまして環境学習講座を開催することと成りました。
震災後、再び現れた水葵の秘密に迫ります。

           

【9月】おすすめ図書のご案内

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…
夏の暑さも和らぎ(むしろ寒い…)、なんとなく食欲も復活してきたような気がしますね!

…少し強引でしたが、今月のおすすめ図書は「食と環境」をテーマにピックアップしています。
私も料理は苦手ですが、食べ物の本を見ていると、どれもこれも美味しそうな写真がいっぱいで、
見ているだけでも気分が明るくなってきます。
また、知っているようで知らなかった食べ物の旬についても分かりますよ
食欲の秋と読書の秋をいっぺんに満喫してみませんか?
ご利用お待ちしております!
 

フードマイレージ―あなたの食が地球を変える― (中田哲也 著/日本評論社/2008
あれも、これも、おいしい手作り生活 (絵と文 まめこ/サンクチュアリ出版/2009
マクロビオティックひとりレシピ (御園あき 著/講談社/2007
たべものがたり (山本良一 企画監修・Think the Earthプロジェクト 編著/ダイヤモンド社/2009
イラスト版食材図鑑 (赤堀栄養専門学校 編・赤堀永子 監修/合同出版/2005
たべものがもったいない ((財)環境情報普及センター 監修/学習研究社/2008


これらの図書は、センター内で閲覧可能です。
また、貸出もでき、お一人様5冊まで、2週間借りられます。
(その際は、アイーナ3階の総合案内でアイーナ会員カードを作成してください)

 

このアーカイブについて

このページには、2014年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年8月です。

次のアーカイブは2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ