2010年6月アーカイブ

少し前に話題となった「世界が100人の村だったら」という本。

私の家にも一冊あるのですが、この本を見ると毎回世界を見る目が変わる気がします。
そしてそれだけ毎日世界のことになんて目がいかずに生活しているんだなーと思ったり。。。

今回は子ども達を対象に、「世界が100人の村だったら?の1人になってみませんか?」
という事で環境ワークショップを開催します。
人の役はもちろん、動物の役、魚の役、さらにはキノコの役まで?!
体験し楽しみながら、いろいろな視点から世界のことや環境のことを考えます。

講師はイケメン…との噂も(^皿^)
全国各地で好評のプログラム、ぜひこの機会に体験してみてください♪

=======================================

環境ワークショップ
『WE'RE STANDING HERE!!〜私たちは地球に立っている〜』

チラシはこちら

平成22年7月24日(土) 13:30〜15:00
会場:環境学習交流センター
   (いわて県民情報交流センター アイーナ5F)
対象:小学校4年生〜中学1年生くらいまで

参加無料 要申込(定員100名 ※定員になり次第〆切)

講師:秋田県地球温暖化防止活動推進センター
   事務局次長 菊地 格夫 氏

プログラム(予定)
●導入…青い地球の事、環境という字を考える、地球シミュレーター等
●ワークショップ
 1部…自分が地球上に住む生物であることを感じるワーク
    ・この場所の面積が地球の表面積だとしたら?
 2部…人間圏に住むものとして世界を感じるワーク
    ・世界が100人で構成されていたら?
 3部…地球温暖化が進むとどうなるのか感じるワーク

※参加者にはおみやげ付!

お問合せ・申し込み先 : 環境学習交流センター
〒020-0011 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL:019-606-1752  FAX:019-606-1753
mail:eco@aiina.jp
主催:JICA東北 共催:環境学習交流センター

 

mizusawa_1.jpg出動日:6月25日(金)

会 場:奥州市立水沢小学校 エコルーム

参加者:5年生 約155名

内 容:地球温暖化クイズ、もてるかな?
     発電体験など

←水沢小学校へ到着したところ
 青い空、白い校舎、緑のエコカーゴ・・・

 この日の最高気温は33℃を越える真夏日。暑い中でも、みんな笑顔で迎えてくれました。
5年生4クラスで、1クラスずつ45分の授業です。

水沢小学校と言えば、環境について取り上げた番組などでも紹介されるほど、全校で環境問題について学習・実践しています。エコルームの壁にも、学年毎に学習した成果が貼り出されていて、思わず見入ってしまいました。

すでに関心を持って色々取組んでいることと思いますが、今回は体験を中心に、違う角度から問題を考えるきっかけにしてもらえればと、講座をしてきました。

 mizusawa_2.jpg
 mizusawa_4.jpg

 エネルギーについて、手回し発電や風力発電、ソーラーパネルのキットを活用しながら考えてもらいました。
(休憩タイムのような賑やかさです^_^;)

この他にも、もてるかな?や地球温暖化クイズも。

最後に感想を発表してくれた子達もいましたが、初めて知ったこと・気付いたことがあったということでした。そう言ってもらえると、嬉しいものですね〜。

時間が短かったこともあり、もう少し余裕があれば、子供たちの声を聞くことができたかな?とも思います。

これからも、学校や家で温暖化やエネルギーについて考えてみてくださいね。

 水沢小学校の皆さん、色々と協力いただいた奥州市生活環境課の皆さん、どうもありがとうございました。

 

〜ひとり言〜
 久しぶりに小学校の中でほぼ1日を過ごしました。廊下は右側を歩くということも忘れてはいません。
今では太陽の照りつける外で遊ぶことがなくなっているだけに、元気良く遊んでいる子ども達を見ると
昔は自分もそうだったよな〜と懐かしく感じられました・・・。

       アピオ1.JPG 
一戸2.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まとめて一気に報告させていただきます!
 
5月29日(土)、30日(日)と、二日続けてアピオにて「いわて5きげんライフinアピオ」に参加。
 一般の方々が約510名、センターブースに立ち寄ってくれました。
手回し発電、ソーラークッカー、生物多様性についてのパネル、リスの巣の展示を持っていきました。
すごい人出と、すごいワンちゃんたちの数で、非常に賑やかでした。
イベントを楽しみながら、
ちょっとでも環境のことを考えるきっかけになってくれればいいなと思いました。
 
 
6月6日(日)一戸町・高森山で開催されました「高森高原まつり」に参加。
一般の方が約88名センターブースに立ち寄ってくれました。
ソーラークッカー2台、地産地消についてのパズル、もてるかなを持っていきました。
ご家族連れが多かったです。のどかな風景の中に、
エコカーゴがいっそう眩しく輝いていました。
ソーラークッカーを2台持ち出したのは初めてでしたが、
みなさん興味深く近づいてきて、
太陽の光について考えていたようでした。
 
 積水1.jpg
金ヶ崎1.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6月12日(土)盛岡のアイスアリーナにて「積水ハウス・住まいの夢博」に参加。
手回し発電、太陽光パネルと大型風力発電、もてるかなを持っていきました。
一般の方が約280名センターブースに立ち寄ってくれました。
初日、灼熱の天候の中、
プール帰りの涼しげなご家族連れが、たくさんいらっしゃいました。
特に手回発電に、子供さんたちは熱中して、
汗をかきながら電気を起こしてくれました。
 
 
6月19日(金)金ヶ崎町「2010ライトダウンin金ヶ崎」に参加。
風力発電、もてるかな、発電体験、ソーラークッカーを持っていきました。
一般の方が約63名センターブースに立ち寄ってくれました。
イベントはクイズ形式だったので、
子供たちも、非常に楽しそうでした。
センターでは、翌日「ライトダウンデイ」のイベントがあったので、
PRの時間をいただいて、お知らせしてきました。
 
キャンドルナイトやライトダウンという環境イベントも
すこしづつ知名度が上がってきている手ごたえを感じました。
 
 
 
 
 
 
 

環境アドバイザー活動レポート

| コメント(0)

 岩手県職員の方が環境アドバイザー・佐井さんの活動に同行し、その様子をレポートしてくださいました!
(見逃せないお知らせもありますよ♪)

【和賀川流域 水生生物調査 環境アドバイザー 佐井さんの活動に同行してきました。】 

6月16日 沢内第一小学校4年生の水生生物調査に行ってきました。
この日は、県政番組「いわて希望の力」の水環境の回の取材も行われました。

あいにくの小雨(岩手県はこの日梅雨入り)でしたが、
比較的雨の影響の少ない川で1時間程度水生生物の採集が行われました。
 wagagawa20100616_1.jpg
wagagawa20100616_2.jpg
     児童たちが横一列になって網を構え、佐井さんが生物を追いこんでいきます。
     どんなのが取れたかな。みんなで網の中をチェックしています。
     こども達も、雨なんかへっちゃらで楽しんでいます。
 wagagawa20100616_3.jpg川から上がった後、今度は三面コンクリート張りの農業用水路にも行ってみました。
雨に流された昆虫などが集まる秘密の場所だそうです。
蛇などが何匹も落ちていました。

いきものが落ちてしまっても這い上がれないなど、自然の川との違いなども学習しました。
学校に戻って、水生生物の見分けを行います。
昆虫の幼虫などを水生生物下敷きや成虫の昆虫標本などを見ながら学習しました。

今回は、清流にしか棲まない希少種「ハナカジカ」も3匹見ることができ、特に、大きなハナカジカ(体長15センチ以上)は今まで見たことのない大きさでした。
(今回捕まえた生物は、全て川に戻しました。)

今回の調査の結果、測定地点の水質は、勿論「きれい」でした。
 wagagawa20100616_4.jpg
   
   県政番組の収録では、子どもたちのコメントや佐井さんのインタビューなども行われました。
   いわての水の大切さを皆さんに呼びかける内容になっています。
   (担当者のコメントは、まだとっていないのですが^^;)
   
   御協力いただいた沢内第一小学校の皆さん、そして佐井さん、ありがとうございました。

   この番組の放送予定は、以下のとおりです。(全て同じ内容です。)
   ・7月5日(月) テレビ岩手 21:54〜22:00
   ・7月6日(火) テレビ岩手 18:54〜19:00
   ・7月6日(火) IBCテレビ  21:54〜22:00
   ・7月8日(木) IBCテレビ  18:54〜19:00
   ・7月8日(木) 岩手朝日  23:10〜23:15
   ・7月11日(月) めんこい  17:25〜17:30


   ぜひ皆さん御覧ください。

   また、6月27日に同じ和賀川流域で、ハナカジカの生息環境の改善のため
   佐井さんや住民の方々が一緒になって、川づくりが行われる予定です。

   日   時:平成22年6月27日(日)
   集合場所:沢内銀河高原ホテル駐車場に9:30集合(集合してから車で移動します)
   内   容:工事後の河床に石を配置し、ハナカジカの居場所づくりをします。
   実施場所:水無川下流 10:00〜12:00 
   連 絡 先 :沢内銀河高原ホテル(岩手県和賀郡西和賀町沢内字貝沢3-647-1)
         (担当:阿部さん)TEL0197-85-5311

 

※6月の「土日環境学習講座」は・・・ こちら

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テ ーマを決め て、
各界から講師の方を招き、土日環境講座を開催しています。

7月のテーマは「私たちは地球に立っている」です。
土日の午後、少しまじめに“環境”を学び、ちょっと真剣に“環境 ”を考えてみませんか?

どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ
 

 【会場】 環境学習交流センター (盛岡市盛岡駅前西通1-7-1 アイーナ5階
 
 【時間】 13:30〜15:00

 

● 7月10日(土)
  「南八幡平の自然の中で―少年少女たちの自然体験サポート―」
  講師:櫻井 則彰さん  岩手自然ガイド協会設立準備会INGA 代表


● 7月17日(土)    
  「これであなたも分別の達人―循環型社会で暮らすために―」
  講師:盛岡市環境部資源循環課職員

 
● 7月24日(土)
  「環境ワークショップ We're standing here!」
  講師:菊地 格夫さん
 秋田県地球温暖化防止活動推進センター 事務局次長
  対象:小学校4年生〜中学校1年生くらいまで
  定員:100名 ※要申込(定員になり次第締切ります)
  主催:JICA東北 共催:環境学習交流センター
  ※下記連絡先まで、お申込ください。
  詳細ページはコチラから♪♪
 
● 7月29日(木) ※場所変更、曜日変更、時間変更
  「久慈川の自然の中で―夏休み川遊び体験教室―」
  時間:13:00〜15:30
  講師:藤森 敏夫さん くじ・川の会 副会長
  場所:久慈市大川目公民館
  内容:藤森さんのお話、エコカーゴの出張学習会、川遊び・・・



お問合せ:環境学習交流センター
      TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

環境月間『Light down Day』

| コメント(0)


〜普段何気なくそばにあるの存在。〜


6月は環境月間。全国でも様々なイベントが開催されます。
環境学習交流センターでは、岩手県の取り組み「ライトダウンキャンペーン」と連携し、
「光」をテーマにイベントを開催します。
普段あまり気にしない色々な”光”に目を向けてみませんか?

日時:6月20日(日)13:30〜19:00


** プログラム **

●13:30〜15:00 土日環境学習講座「ライトダウンキャンペーン」
 対談 鈴木茂伸氏(イオンリテール㈱東北カンパニー環境貢献マネージャー)
    吉田偉峰氏(一戸町観光天文台台長、MIACS事業団代表)
    高橋 浩氏(岩手県環境生活部環境生活企画室 温暖化・エネルギー対策担当 主査)

●13:30〜17:30 リサイクルキャンドル作り体験コーナー
 ホテルの廃キャンドルと使用済みビンでおしゃれなオリジナルキャンドル作り。
 (参加随時受付)

●17:50〜18:05 光のお話「静かな光・たゆたう時間」
 あなたが一番最初に思いつく”光”ってなんですか?
 お話:木津川正芳さん(写真家)

●18:20〜18:50 キャンドルナイト・コンサート「たゆたう音」
 ゆったりした灯りの中で音楽に耳をかたむけませんか?
 出演:ネネム(木津川正芳さん/Gt・熊谷絵美さん/Vo)
 曲目:私の青空/徒然日和り/終わりの季節/少年/ありがとう/etc.

●その他、星空体験コーナー、キャンドル点灯など

※イベント中は会場展示スペースの照明を全て消し、自然光のみで過ごします。
 全プログラム 参加無料・申込不要

*お問合せ*
環境学習交流センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
いわて県民情報交流センター・アイーナ5階
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753
E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変換してください)

 

 

【出張報告】環境月間の展示

| コメント(0)

 

DSC07292.JPG

日時:6月8日(火) 11:00〜15:00

主催:(社)東北地域環境計画研究会

会場:イオン盛岡南 3Fフロア

参加者:一般の方 約50名

内容:もてるかな?、発電体験コーナー、食物れんさクイズ、資料配布

以前出張した緑化まつりの時にお知り合いになった、(社)東北地域環境計画研究会の方よりお誘いを受け、イオン南に出展させていただきました。場所はフードコートの入口付近。元々は東北環境研さんのパネル展(写真にも写っていますね)が開催中なのですが「折角環境って同じ事をやっているなら仲間で楽しくやろう」ということでお声がけいただいた様子。ありがたい限りです!

展示は…突然あらわれたセンターコーナーに驚かれたのか?横目で通り過ぎるお客様もいらっしゃいましたが(涙)それでも興味を持ってみていただいた方、エネルギーの重さに感動してくださる方と色々な方に見ていただきました。こちらもありがたや!我々ももっと皆さんに興味を持っていただけるように精進しなければです。

東北環境研さんのパネル展は6月いっぱいやっておりますので、皆さんぜひご覧くださいね♪

 

100526_2.JPG

 

日時:5月26日(水) 10:00〜11:30
主催:八幡平市安代地区公民館
会場:安代地区若者センター
参加者:一般の方 約20名
内容:もてるかな?
    岩手県地球温暖化防止活動推進員 木村廣子先生のお話
    環境家計簿の紹介    

100526_3.JPG

本日は「ぜひ、もてるかな?を体験したい」「温暖化についてのお話や身近にできるエコを知りたい」との要望にお応えし、エコカーゴと推進員さん協力で講座を担当させていただきました。

当日は雨模様で、皆さんきてくれるかな?と心配していたのですが、公民館の方によると「農家の方が多くて、雨の日のほうが人が集まるんです」ということ。なるほど、そういう幸運の雨もあるのですね〜
100526_1.JPG

始めにスタッフの光さんによるもてるかな?を体験していただき、そのあとに木村先生の講話へ。

エネルギーのかばんをもったみなさんはそれぞれに感想を持たれたようす。その後の温暖化のお話は、エネルギーのかばんを体験して余計に温暖化を身近に感じられたからか、皆さん真剣に聞き入っていらっしゃいました。木村先生からも、実際出来るエコをたくさんお話いただきました。

最後にCO2ダイエット日記なども紹介。皆さん自分のできることからぜひチャレンジしていただければな〜と思います!

 

 

このアーカイブについて

このページには、2010年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年5月です。

次のアーカイブは2010年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ