2011年3月アーカイブ

※重要 4月1日からの開館時間のお知らせ

| コメント(0)

3月11日に発生した地震の影響により、アイーナは31日まで臨時休館となっております。

それにともない、環境学習交流センターも31日まで臨時休館としていましたが、
4月1日以降は、アイーナ全体として停電時のお客様の安全を最低限確保し、
日中帯に限って業務を再開いたします。

日〜
 
環境学習交流センター開館時間 : 9:00〜17:30 
 
 ※状況によって変更になる場合がありますのでご了承ください。


なお、アイーナ全体の開館時間は9:00〜18:00となりますので、ご注意ください。
その他、アイーナ内各施設の開館時間、貸出施設については下記のHPよりご確認ください。
http://www.aiina.jp/spf/whatsnew/


また、4月以降のイベント情報については、今後このブログ等でお知らせしていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2.JPG
 会議名

 平成22年度
 第2回環境学習交流センター運営協議会

 開催日 2011年3月5日(土)
 開催場所 アイーナ8F 805会議室 
 内容 ●平成22年度運営状況報告
 ●平成23年度運営について

 
 今年度2回目となる、環境学習交流センターの運営協議会が開催されました。
運営委員5名、オブザーバー(岩手県環境生活部環境生活企画室)2名、事務局3名が出席し、今年度の活動状況や、成果と反省、次年度への課題などを報告しました。また、それに対して、県内各地域からお越しいただいた委員の皆さまからご意見をいただきました。

 センターからは今まで利用の少なかった地域に向け、積極的に講座を開催するなどしてきたことも報告しました。今後は情報提供だけではなく、学校の体験学習などの受け皿となるような団体とも連携していくことが必要だというアドバイスをいただきました。

 流域活動支援については、それぞれの流域ごとにプログラムを作成していくなどの支援もできるのではという意見が出され、地域内で循環や命のつながりを考えていくことが大切だと再認識することとなりました。
この会議で委員の皆さまからいただいた貴重なご意見やアドバイスを、次年度以降のセンター運営に反映させていければと考えています。

 

家庭ですぐ出来る節電21

| コメント(0)

 今回の地震の影響で、電力会社による電気の供給能力が不足し、政府や電力会社でも
節電の普及・啓発を行っています。

 一般社団法人地球温暖化防止全国ネット(全国地球温暖化防止活動推進センター)では、
家庭においてその対策効果がみえる「21の節電方法」を提案しています。

 ** 下記より覧いただけます **

 PC: http://www.jccca.org/about/works/setuden21.html
 携帯電話: 
http://www.jccca.org/setsuden/


※以下、上記HPより抜粋
☆リビングでできること☆
【暖 房】
1.暖房の温度設定を控えめ(20℃)にする。
2.こたつやホットカーペットなどの部分暖房を活用する。
3.暖房時に、窓に空気層のある断熱シートを貼る。
4.暖房時にカーテンを閉める。
5.エアコンのフィルターを掃除する。
6.暖房の使用時間を可能なかぎり短くする(就寝前に1時間消すなど)。
7.暖房時に部屋のドアやふすまを閉め、暖房範囲を小さくする。
8.暖房時に家族がいっしょの部屋で過ごす。
【照 明】
9.照明を使う時間を可能なかぎり短くする。
【テレビ】
10.テレビの画面を明るすぎないように調整する。
☆台所でできること☆
【保 温】
11.電気ポットの保温をやめる。
【調 理】
12.炊飯ジャーの保温をやめる。
【冷蔵庫】
13.冷蔵庫を壁から適切な距離を離す。
14.冷蔵庫の温度設定を強から中にする。
【食器洗い】
15.食器洗いでお湯を流しっぱなしにしない。
☆お風呂でできること☆
16.シャワーの利用時間を可能なかぎり短くする。
17.お風呂の自動保温を止める。
☆洗濯でできること☆
18.衣類乾燥機や洗濯機の乾燥機能を使わない。
☆トイレでできること☆
19.保温便座の温度設定を下げる。
20.使わないときには便座のふたを閉める。
☆その他☆
21.使用していない電気機器はコンセントから抜き、待機電力を減らす。

※このリストの前提について

 ・現在の震災の状況に対応しています。
 ・家庭ですぐに出来る対策を優先しているため、省エネ家電等への買い替えは除いています。
 ・冬期における対策を中心にしています。
 ・うちエコ診断事業の対策効果にもとづく提案となっています。 


 いまだ被災地では、電力や物資の供給がままならない状況が続いていますが、
個々の家庭でも節電をすることで皆でこの危機を乗り越えていければと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。

※重要※ 臨時休館のお知らせ

| コメント(0)

 3月11日に発生した地震で被災した皆さまには、心よりお見舞い申し上げますとともに、
一日も早い復旧をお祈りしております。

 今回の地震でアイーナは避難場所となっており、3月31日まで一部業務を除き臨時休館となっております。
詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.aiina.jp/spf/whatsnew/

 アイーナの臨時休館に伴いまして、環境学習交流センターも休館となります。そのため、3月末までに
予定しておりました土日講座等のイベントは中止といたします。

 なお、当センターへの連絡は、土日祝日を除く、月〜金の平日のみ対応可能です。
何かございましたらご連絡をお願いいたします。

 TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)
 

第2回エコクラブ交流会開催しました!

2月20日日曜日に今年度第2回のエコクラブ交流会を開催してきました!

開催場所は都南つどいの森。盛岡市街からも車で30分程度と足を運びやすく、
市街地のすぐ近くとは思えないほど森林を満喫できる場所です。
自然の多い岩手県ならではの施設かもしれませんね。

今回は『雪どけ・春待ち 森林ツアー』と題し、
スノーシューをはいてのトレッキング、足あと探しやアイス作り、雪上運動会などを楽しみました。

ec110220_ 01.JPG
アイスブレーク

 ec110220_ 03.JPG
スノーシュー

ec110220_ 07.JPG
きもちよく森林浴しながら

アイスブレークの「桜(グー)」「松(チョキ)」「もみじ(パー)」の体を使った後だしじゃんけんでは、講師の風(ふぅ)さんに勝つように後出しします。写真は風さんが松(ちょき)。でみんなは…体も頭も動かして、準備は万端。

午前の活動はスノーシューを履いてのトレッキング。最初はガボガボしてうまく歩けない子供もいたものの、雪深いところではその威力を発揮。ずんずん雪深い山の道を進み、うさぎやきつねの足あとを発見しました。途中には雪の重みで折れた松の枝が落ちていて、リスが松ぼっくりの種を食べた跡がたくさん残っていたりもしました。普段しんとしている森ですが、生き物たちの生活の跡がみてとれました。

ec110220_ 06.JPG
樹液をとる装置
ec110220_ 08.JPG
新芽の中身にくぎ付け!
ec110220_ 09.JPG
アイスも見事にできました

こちらは講師のお二人が事前にかえでの木にしておいた仕掛け。
この時期しか取れないという”かえで=メープル”の樹液がたまっていました。これを煮詰めると、そう、メープルシロップができるのです。しかし樹液自体を味見しても…全然甘くもなんともありません。シロップになるには沢山の樹液が必要との事。自然の恵みはありがたや〜。

ぐるっと一周して到着した頃には、アイスクリームも完成。これは瓶に牛乳と砂糖などを入れ、更に塩をふりかけた雪を詰めたビニールに入れてずっともっていたもの。固まるの?と半信半疑だったものの、どのグループのアイスも見事カチコチに固まっていました。味はプレーンにメープルに、抹茶に小豆に…早速味見!疲れた体にしみる味。みんなでおいしくいただきました。

お昼はひっつみ汁で体をあたため、午後は雪上運動会!

ec110220_13.JPG
その前にそり遊びも

ec110220_ 11.JPG
雪を積んで塔に

ec110220_ 12.JPG
雪玉あてはなかなか難しい!

雪玉あてや、雪の塔をつくり高さを競ったり、雪に埋まった果物を探したりと、チームごとに得点を競いました。チームはエコクラブも大人も子供もぐちゃぐちゃの組。初めて会った人とも協力して、頑張りました。雪の塔作りはみんなうまくいき、6班分で計6本、それぞれにすばらしい塔ができあがりました。

優勝チームには飴だまなどが授与され、大盛り上がりでした。
 
ec110220_ 04.JPG
最後にみんなで記念撮影

今回も一日を通して外でめいっぱい元気に遊びました。
やっぱり自然の中での活動は最高です。子供たちの笑顔が、どんどんキラキラしてきます。
来年度もまたみんなの笑顔に会うために、交流会を開催していきたいと思います♪
 

生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)及び
気候変動枠組条約第16回締約国会議(COP16)全国説明会(仙台会場)
○日     時:平成23年2月22日(火)18:00〜20:15(予定より15分延長)
○場     所:仙台市 エル・パーク仙台 6Fスタジオホール
○プログラム:(1)基調講演「COP10及びCOP16の結果報告と今後について」
             南川 秀樹氏 環境省 環境事務次官 
           (2)パネルディスカッション
             パネリスト  南川 秀樹氏
                        見上 一幸氏  宮城教育大学理事・副学長
                        長谷川 公一氏 東北大学大学院文学研究科教授
            モデレーター 小林 香氏    東北地方環境事務所長
           (3)質疑

昨年開催されたCBD/COP10@名古屋とCOP16@メキシコ・カンクンの結果報告、
今後の日本の環境行政の方針についての環境省主催の全国説明会が、
2月〜3月にかけて全国7か所で開催されています。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13390

環境学習交流センタースタッフも、仙台会場の取材に行ってきました!
環境事務次官による地方での国際会議の説明会は異例のことだそうで、とても貴重な機会です。

当日は定員150人のところ、何と立ち見も出るほど(!)多くの参加者が集まり、
会場が熱気であふれていました。
(参加者は主に企業や宮城県の地球温暖化防止活動推進員、
東北6県のNPO関係者、そしてマスコミが多かったようです)

 

以下、簡単にではありますが、説明会の内容をご紹介します。
(↓続きを読む、をクリックして下さい)
 

いつかいちさんの麻ひもバッグ講座

| コメント(0)
※平成24年3月をもって、講座は終了致しました。
 4月以降は独立し、サークルとしての活動となります。
 
 
「つぶはりさんのアクリルたわし講座」に続き、
新しい講座が3月3日のひな祭りからスタートです^^
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
いつかいちさんの麻ひもバッグ講座
*と き:毎週木曜 10:30〜12:00
*場 所:環境学習交流センター(アイーナ5F)
*講 師:五日市 清美(いつかいち きよみ)さん
*材料費:300円から(麻ひも代として)
*対 象:初心者歓迎!どなたでもお越しください。
*持ち物:手ぶらでOK。
*備 考:入退出自由。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
 
 
 
自然素材でこんなにエコかわいい丈夫なバッグが作れちゃいますぞ。
asahimo2.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜はアクリルたわし講座、
火・土曜は光(ひかる)さんと風(ふう)さんのゆりかご広場、
木曜は麻ひもバッグ講座&コーヒーサービス、
週末は土日環境学習講座…

環境学習交流センターに遊びに来れば、愉しいことが待っているかも♪
皆さまのお越しを心よりお待ちしております

asahimobag-chirashi.jpg

 

 

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テーマを決めて、
各界から講師の方を招き、土日環境講座を開催しています。

3月のテーマは
「循環型社会づくりは、みんなが主人公 かけがえのない地球を大切に」です。
土日の午後、少しまじめに“環境”を学び、ちょっと真剣に“環境 ”を考えてみませんか?

どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ

【会場】 環境学習交流センター
 (盛岡市盛岡駅前西通1-7-1 アイーナ5階)

● 3月6日(日) 13:30〜15:00  <終了しました>
  「新聞紙でコサージュを作ってみましょう」
  講 師 : 村井 久子さん

  
定 員 : 15名(要申込) ※定員になり次第締切り
  お申込: 下記の連絡先まで電話、FAX、メールでお申込ください。
  備 考 : カラー刷り新聞紙2〜3枚、手工芸用ボンド、おてふき、はさみをご持参ください。

● 3月19日(土) 13:30〜15:30  申込受付中!
  「勾(まが)玉つくりにチャレンジ!!」
  講 師 : 佐々木 逸人さん (遺跡の学び館 学芸調査員)

  
定 員 : 30名(要申込) ※定員になり次第締切り
  参加費 : 300円
  お申込: 下記の連絡先まで電話、FAX、メールでお申込ください。
  備 考 : おてふきをご持参ください。


【上記お申込・お問合せ】  環境学習交流センター
  TEL:019-606-1752  FAX:019-606-1753  E-mail:eco@aiina.jp

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ