2011年5月アーカイブ

明日から6月です。

6月は「環境月間」です。さらに6月5日は「環境の日」と定められています。
 ※由来などの詳細は、環境省HPをご覧ください。

環境について考えてみたい、もしくは体験を通して身近なところから何か取組んでみたい、
という方は、環境学習交流センターの「土日環境学習講座」へぜひご参加ください。

 → → 6月の講座情報はコチラから

そして、6月には夏至の時期に合わせて毎年開催している
「100万人のキャンドルナイト」も企画しています。
こちらはアイーナを飛び出して、盛りだくさんの内容でお送りする予定です。

また情報をアップしていきますので、お楽しみに!

*第10回りんごの花まつり*
●出動日:5月15日(日)10〜15時
●会 場:滝沢村 うわのりんご園
●参加者:約100名
●テーマ:省エネ・新エネ、災害対策・被災地支援
●内 容:(1)エネルギー体験コーナー
*ソーラークッカー湯沸し実演、実験キット体験
   (2)「家庭ですぐできる夏の節電21」紹介
       (3)木のぬくもり体験コーナー
                     *木の木琴、積み木、さわってみよう(クイズ)
       (4)センターの被災地支援の動き
      *出張版アクリルたわし講座紹介、アクリルたわし販売  
       (5)その他(センターイベントPR)

 

今年で10回目の開催になるりんごの花まつり。
りんごの木に囲まれながら、
地元ゆかりのミュージシャンによるコンサートが開かれ、
美味しいものや日用品、雑貨の出店が集まります。
今年は被災地応援として、会場内で募金活動も行われました。
 
 
このイベントの特徴は、
マイ箸・マイカップ・マイどんぶりの持参を呼びかけるなど、
ごみの発生抑制などを意識した環境配慮型のところなんです。
 
例年、雨に当たることも多かったようなのですが、
この日はいいお天気。
 
りんごの花が咲いていました*(これは王林…だったかな)
ringo2.JPG

蕾もかわいらしい。
ringo3.JPG

陽光を存分に浴びるエコカーゴ@りんご園。
ちょっと黄砂まみれ気味でしたが…
ringo4.JPG

環境学習交流センターのブースでは、
ソーラーバッタ(ソーラーパネルを搭載したおもちゃ。光が当たるとぶるぶる動きます)と
木の木琴が子ども達に大人気でした。
ringo5.JPGringo6.JPG
 

また、ソーラークッカーやふるふるライト(乾電池不要の懐中電灯)は
非常時にも役立つということで、関心を持って眺めていく方が多かったです。
 
 
そして、この日は40分くらいで沸騰し始めたソーラークッカー。
ringo7.JPG

今回、「アクリルたわしセット」の販売も行いました。
こちらも足を留めて下さる方が多かったです。
ringo8.JPG

---
現在、環境学習交流センターでは
大槌町で避難生活を送っている地元のかあちゃんや子どもたちと一緒に
「チーム☆れいんぼぅ」を結成し、アクリルたわし作りを通した
自立支援プロジェクトを始動させています。

このプロジェクトはチーム☆れいんぼぅメンバーで作ったアクリルたわしを販売し、
自立のための収入を得る仕組みをつくるもの。
環境学習交流センターは、主に作り方指導や販売の仲介などのお手伝い担当です。
アクリルたわしの売上は全額大槌町のかあちゃんや子どもたちの収入となります。
(プロジェクトとはいっても、大げさなものではなく、
かあちゃんや子どもたちの暮らしに支障のないペースを保ちながら、じっくり進めていくものです)

もともと、震災前からセンターで開催していた
「つぶはりさんのアクリルたわし講座」がきっかけとなって始まったこのプロジェクト。

たわしの形は主に木の葉やサカナの形にになっています。
この形には、大抵の汚れは洗剤を使わず水&アクリルたわしで落ちるので、
いつまでもきれいな川が保たれますように、という願いも込められています。
---

今年は、エコカーゴでも非常時に役立つ情報などもどんどん発信していく予定です。
あなたの街にもエコカーゴを呼んでみませんか?

新エネ導入に補助金を交付します

| コメント(0)
岩手県では、新エネルギー等の普及拡大を図るため、
県民や県内の中小事業者等が新エネルギー等を2種類以上設置する場合に
予算の範囲内で補助金の交付事業を実施しています。
 
【注意】本事業は、他の国及び県の補助金との併用はできません。
    既に導入済みの設備は対象になりません。
 
---
各事業の概要
 《住宅用新エネルギー等導入促進費補助》 
  ○補助対象:次の設備を2種類以上導入
       太陽熱利用機器、ペレットストーブ、地中熱ヒートポンプ、
       LED照明器具(電球のみを除き複数導入)、高効率給湯器
               ※各々に要件があります
   ○補助率 :補助対象設備の設置経費の10分の1以内(上限5万円)
 
 《事業者用新エネルギー等導入促進費補助》
   ○補助対象:次の設備を2種類以上導入
       太陽光発電、風力発電、太陽熱利用機器、ペレットストーブ、
       木質バイオマス利用ボイラー、地中熱ヒートポンプ等、
       高効率給湯器、LED照明器具(複数個の既存照明設備を更新)
               ※各々に要件があります
   ○補助率 :補助対象設備の設置経費の10分の1以内(上限100万円)
  
各事業の期間
 
     ○交付申請:平成24年1月31日まで。(設備設置工事着手日の15日以前であること)
     ○交付請求:平成24年2月28日まで。(工事完了または経費支出完了後30日以内であること)
 ---
 
「平成23年度 岩手県新エネルギー等導入促進事業」について(岩手県ホームページ内)
 
不明な点などございましたら、下記までお問合せください。
【お問合せ先】
岩手県環境生活部環境生活企画室 温暖化・エネルギー対策担当
〒020-8570 盛岡市内丸10-1 Tel 019-629-5273 fax 019-629-5334

東日本大震災の影響による電力供給不足が懸念される中、節電への取組が呼びかけられています。

以前、「家庭ですぐ出来る節電21」(冬バージョン)の紹介をしましたが、
これから電力需要のピークを迎える夏場に向けて、夏バージョンの節電方法が紹介されています。

 ☆一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット
  (全国地球温暖化防止活動推進センター)
  natu_setsuden_banner.gif ←バナーをクリックすると紹介ページに飛びます。


6月からはクールビズも本格的に始まります。
その名も「スーパークールビズ」。(詳しくは環境省チャレンジ25の特設ページをご覧ください)
今までの「クールビズ」より一歩踏み込んだ取組を呼びかけています。



センターでも、夏の熱い日差しを和らげるべく、緑のカーテンにチャレンジ中。
まだ始まったばかりですが大切に育てています(いつかご報告なども・・・)
 

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テーマを決めて、
各界から講師の方を招き、土日環境講座を開催しています。

6月のテーマは「上を向いて歩こう」です。
どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。

【会場】 環境学習交流センター (盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5階)
【時間】 13:30〜15:00

 6月11日(土)

  「私と原発との関わりについて」 終了しました
  講師:武内 和雄さん [3月まで南相馬市在住、現在盛岡市に避難]

 6月12日(日)
  「ダンボールで堆肥づくり(ダンボールコンポストで生ごみ減量)」 
終了しました
  講師:消費者友の会、盛岡市環境部資源循環推進課職員

 6月19日(日) 
参加申込受付中!
  「自然の空気だけで簡単に舞い上がる『おりがみ凧』にチャレンジ!!」
  講師:シニアものづくり隊・佐々木 陽さん

  定員:15名 (定員になり次第締め切ります)
  申込:事前に
下記連絡先までお申し込みください。


【お申込み・お問合せ】  環境学習交流センター
  TEL:019-606-1752  FAX:019-606-1753  E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

------------------------------------

 環境にやさしい何か手作りのものを作りたいという方、コチラの講座はいかがでしょうか?
 (それぞれの講座名をクリックすると、詳細をご覧いただけます)

★ 毎週曜日16:00〜開催! 「つぶはりさんのアクリルたわし講座」

★ 毎週曜日10:30〜開催! 「いつかいちさんの麻ひもバッグ講座」
 
 どちらも参加申込は不要です。自由退出が可能ですので、お気軽にご参加ください。

東日本大震災の影響により、3月11日から3月末まではアイーナが臨時休館となってしまったので、
3月後半の「ゆりかご広場」は残念ながら開催できませんでした。
 
4月からは、通常通り「ゆりかご広場」も継続して開催しています。
ゆりかごブログ用10.JPG
 
4月の初めのころは参加者も少なかったのですが、
後半には徐々に以前と同じくらいの参加人数に戻ってきました。
 
 一時はどうなることかと思いましたが、近頃は余震も少なくなってきたので、
だいぶ平常どおりの生活ができるようになってきました。
  
4月の「ゆりかご広場」は12日、19日、26日の火曜日に開催しました。
4月12日と19日は、一組ずつの親子と、その他の一般の大人の方々が集まってくれました。
終始アットホームなムードでした〜。
 
ちっちゃい子供って、ほんとに見てて飽きないし、癒されますよね〜。
大人はみんな、その可愛いしぐさや豊かな表情に釘付けになっちゃいます。
突然ぱあっと晴れやかな笑顔を振りまいてくれたりして、とっても幸せな気持ちにしてくれます。
 ゆりかごブログ用10の2.JPG ゆりかごブログ用9.JPG 
 
26日は6階の子育てサポートセンターの利用者の親子が4,5組集まってくれました。
4月に入ってからの私の弾き語りコーナーは、毎回曲目を固定しないことにして、
その日の気分や状況に合わせて、オリジナル曲を選ぶことにしました。
 
この日、「巣箱」という子育てや巣立ちをテーマにして以前に作った未発表曲を歌ってみました。
公式には初公開でした。
 
「巣箱」を歌い終わると、一人泣いているお母さんがいて、しみじみした気持ちになっちゃいました。私も子育て経験の真っ最中なので、気持ちが良くわかります。特にちっちゃいお子さんを育児中のお母さんって、いろいろと精神的にも肉体的に大変なんですよね〜。
 
その日の天気もどんよりしていたせいもあったんでしょうね。
ま、たまには、そんな気分になってみるのもいいのではないでしょうか?
風さんの時間には、子ども達も楽しそうに読み聞かせの絵本に熱中していました。
ゆりかごブログ用9の2.JPGのサムネール画像 ゆりかごブログ用11の2.JPG
 
時に笑い、時に泣きながら、充実した日々を過ごしていきたいものですね。
今後のゆりかご広場も、乞うご期待です!
 

◆◆◆告知◆◆◆

5月の「ゆりかご広場」の開催日程は、

17日、24日、31日の、いずれも火曜日です。時間は10:30〜11:00
今後は火曜日の開催と固定する方向になりました。ぜひぜひ、気楽に遊びに来てください!
心よりお待ちしております!!

「兵庫県からの贈り物」 

今年の2月5日に東京大学安田講堂で行われた「ストップ温暖化大賞・低炭素杯2011」に、岩手県では取り組み団体として、「いわてバイオディーゼル燃料ネットワーク」さんが参加しました。
 その低炭素杯2011の協賛団体だった、兵庫県の「木原木材店」さんから『なにかと大変でしょうが、ガンバッテください!』と、桧のペーパーウエイト300個を届けていただきました。
 木原1.JPG 木原2.JPG 木原3.JPG  木原4.JPG
坑丸太の長さを揃える過程で出来た材料を輪切りにして焼き印を押したものです。桧の香りが心地よく、ペーパーウエイトとして使ったり、お風呂で使ったりできます。もう少し落ち着いたら、被災地の方たちへ癒しグッスとしてお届けしたいと思っています。
 
木原木材店のHPはこちら↓
http://www.kihara-wood.jp/product/index.html

【イベント報告】手づくりうちわをつくろう

| コメント(0)
今夏懸念される電力の供給不足への対応として
生まれたうちわプロジェクト(仮)。
 
 
試行錯誤を繰り返し、うちわのおおまかな作り方が見えてきた頃、
地球温暖化防止活動推進員の高橋良和さんから
今度は色つきダンボール約50枚をご提供いただきました!
 
お菓子の箱用の余り部分だそうです。
薄いのに丈夫で色つきなので、持ち手に使うと
ふつうのダンボールよりも見栄えがぐんと増します。
uchiwa1.JPG
 
試作編その1であえなくお蔵入り(?)となっていた穴あけパンチで
色んな色の紙をパンチすれば、水玉もようの飾りつけに。
 
思い立ったが吉日。
うちわには少し季節が早いですが、
ゴールデンウィークでセンターに来館する子どもたちに
さっそく体験してもらうことにしました。
 
---
*ゴールデンウィーク企画*手づくりうちわをつくろう
☆と き:5月1日(日)〜2日(月)
     10〜15時 随時受付(所要時間:約20分)
☆場 所:環境学習交流センター(アイーナ5F)
☆参加費:無料
☆対 象:小学生以上
☆持ち物:手ぶらでOK
---
 
☆このうちわのポイント☆
(1)ダンボールなどの使わなくなった材料で作れる
   ※今回はご提供頂いた厚紙やダンボールを使用しています
(2)紙だけでできるから使用後は処分しやすい
(3)電気を使わずに涼しくすごせるので省エネ
 
初日は7名の方に手づくりうちわを体験して頂きました。
uchiwa2.JPGhow-to.jpg
 
チョキチョキ厚紙を切ってー
uchiwa3.JPG
 
できあがり♪
uchiwa4.JPG
 
ペタペタ貼ってー
uchiwa5.JPG
 
はいにっこり^^
uchiwa6.JPG
 
高校生のお姉さんたちも大盛り上がりで作ってくれました^^
uchiwa7.JPG
 
いい笑顔♪
uchiwa8.JPG
 
ご家族でも。
お兄ちゃんたちはすっかり夢中になってペタペタきゅきゅきゅ
uchiwa9.JPG
 
それぞれ個性的なうちわの完成です。
(何と笑点のイラスト入りうちわまでできちゃいました・o・)
uchiwa10.JPG
 
予想以上に楽しんで頂けて驚きと嬉しさと。
 
また、今回皆さんに体験して頂いて、
ここをこうすればもっと良くなる、
という改善点も見えてきました。
 
更に改良を重ねていきます。

 

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ