2012年5月アーカイブ

100万人のキャンドルナイトinいわて2012-夏至編-

日時:2012年6月16日(土)・17日(日)10:00〜19:00
場所:環境学習交流センター
  参加無料・申込不要
 
「100万人のキャンドルナイト」は夜の2時間だけ電気を消して
ロウソクの灯りで過ごしてみる事で環境の事を考えてみようというイベントです。
全国で夏至と冬至の年2回開催されており、本イベントはその「いわてバージョン」として
夏至と冬至の約一週間前に開催してゆきます。

大人から子供まで楽しめるイベントです。ぜひセンターにお越しください♪

チラシ・ポスターはこちら
 
=========================================
プログラム
=========================================
 
16日
●土日環境学習講座 
「放射線と測定法〜放射能の基礎知識と食品中の放射性セシウムスクリーニング法〜」
講師:岩手県医薬品・衛生検査センター 技術課長 工藤清惣氏  13:30〜15:00
 
サンゴストラップ作り体験
講師:岩手県地球温暖化防止活動推進員 八重樫千代子氏
①11:00〜②15:00〜 定員:各回20名程度
 
キャンドルコンサート①♪
出演:岩手大学ジャズ研究会(ジャズバンド)17:30〜18:00
    リサトキヨフミ(ギター&カホン弾き語り)18:00〜18:40
 
17日
●巻くだけ簡単!みつろうキャンドル作り 11:00〜

●竹を削って作る自分だけのお箸 マイ箸作り体験
講師:岩手県地球温暖化防止活動推進員 川辺弥生氏
①13:00〜②14:30〜 定員:各回20名程度

キャンドルコンサート②♪
出演:菅野 創一朗(ギター弾き語り)17:30〜18:00
    熊谷 絵美(ジャズボーカル)18:00〜18:40
 
両日開催
●ジャグリングやマジックなど パフォーマンスタイム★ 10:30〜11:00
●ひと工夫で大活躍!ふろしき講座
講師:環境アドバイザー小赤澤直子氏 16日 13:15〜13:30 17日 15:30〜16:00
●環境学習交流センターのオススメ図書紹介 ブックトークタイム 16:00〜16:30
 
その他
●1日先着30名様限定!CO2ダイエット倶楽部に入ってもらおう!LED電球プレゼント
うちエコ診断・紹介 お家の省エネをプロが診断します!
●牛乳パックでつくる皆の灯り 夢灯り工作
●自由な発想で作品を作ろう!森のつみ木広場
 
プレイベント
6月15日(金)16:00〜21:00 もりおか歴史文化館
夢灯り作り・環境パネル展示等
●口笛おじさんコンサート18:15〜 ●キャンドル点灯18:00〜

=========================================

主催:100万人のキャンドルナイトinいわて実行委員会
    岩手県地球温暖化防止活動推進センター/NPO法人 環境パートナーシップいわて

事務局:環境学習交流センター
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1 アイーナ5F
TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:eco@aiina.jp
 

【出張報告】菜の花公開2012

| コメント(0)

イベント名:菜の花公開2012
日    時:2012年5月19日(土)
場    所:(独)農研機構 東北農業研究センター

エコカーゴ初出展のイベント、「菜の花公開」。
岩手山をバックに望む菜の花畑は、絶好の写真スポット!一眼レフを持った方もたくさんいらっしゃいました。

IMG_1248.JPG
いい写真撮れたでしょうか??(^^)

また、土曜日でいい天気だったので、たくさんの親子連れで賑わっていました〜(^o^)
環境学習交流センターからは、手回し発電と自転車発電、つみ木を持っていきましたよ♪

 CIMG3750.jpg CIMG3763.JPG

このつみ木、岩手県産のスギの間伐材で作られており、い〜い香りがするんです(*´ω`*)
「お風呂に浮かべたいわぁ」という方もいらっしゃいました(笑)。

 

子どもたちは夢中で遊んで、

 CIMG3781.JPG

家族の連携プレーも生まれ、大作に挑戦する姿も…!!

 IMG_1250.JPG

こうして出来たものは、一つとして同じものがないんですよねー。子どもの創造力、可能性って無限大なんですね( -ω-)))ウンウン
このつみ木は、環境学習交流センター内で常時展示しておりますので、ぜひアイーナ5階にもお立ち寄りください〜(∩∀`*)

また、主催者の東北農業研究センターの方をお招きする、土日講座も計画しています。
東北農業研究センターでは、農薬を50%減らしたリンゴや加熱調理用トマトなど、私たちの暮らしに関わる研究もされており、とても面白いんです。
今なら環境学習交流センターでパネル展示も行っていますよ!

【出張報告】2012緑のフェスティバル

| コメント(0)

出動日:2012年5月20日(日)10:00〜15:00
場  所:盛岡市中ノ橋・中津川河川敷

2年ぶりの「緑のフェスティバル」へ行ってまいりました!
この日は夏日の予報で、朝から日差しがまぶしく、中津川の水もきらきらと輝いていました

midorifes_1.jpg 

↑エコカーゴと青空。きらり〜ん☆

midorifes_3.jpg

センターの出展は、「緑のカーテンプロジェクトいわて」と同じテントで。
実際に緑のカーテンとして使用できる、ゴーヤや朝顔の種も配布していました。
「昨年も緑のカーテンやっていたのよ」という方も多く、
上手に育てるためのコツなど、相談される方もいらっしゃいました。
脇からこっそり聞いて、ふむふむ、なるほどな…φ(..)と、自分も参考にしたり。
あ、これでは盗み聞きみたいになってしまう…お隣なので自然と聞こえるんです(汗

ゴーヤの調理方法なんかも主婦の皆さんは、色々試してみているようです。
お漬物もあるみたいですね。私はシンプルにチャンプルーが好きですけどね(いらない情報ですね)。

センターでは発電体験のコーナーを設けたほか、「森のつみ木広場」も実施。
県産材のつみ木で、皆さんそれぞれ個性的な作品を作っていました。
自分の身長よりも高いタワーや、神殿を思わせる歴史的建造物風の建物、などなど、
木の香りや感触を楽しんでいただけたようです。

midorifes_2.jpg ←ん?一斉に同じ方向を見ている…謎

森林や水など、自然の恵みに実際に触れて体験できるイベントで、
自然環境、森林文化、農林業など、人間と自然とが共に生きてきたことを、再認識するきっかけとなりました。
さらに今回は、震災復興支援に関わる企画も実施されていました。
次回の開催は2年後のようです。

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テーマを決めて、
各界から講師の方を招き、土日環境学習講座を開催しています。
6月のテーマは「家のことを考える」です。
どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ。

 【会場】 環境学習交流センター(アイーナ5階)  ※入場無料

◆ 6月2日(土) 13:30〜15:00
  
今までの家づくりと岩手の「省CO2型復興住宅」
   【講師】 長土居 正弘 氏

  被災によって様々なモノを失い、力を落とし、気力を喪失し、将来に多大な不安を抱えていた時期も
 ありました。人間って凄いナーと思います。時間とともに希望の灯火を心の中に描き、お互いの灯火に
 刺激され輪を広げています。生活の基盤である、仕事、地域、家族、住まい、住宅等の原点を見直す
 動きが増えています。家族が集い住まう住宅の最小事例をイメージしてお話をします。

  〜講師プロフィール〜
  64才、札幌生まれ、盛岡の居住歴27年。
  岩手県地球温暖化防止活動推進員、「エコ・ハウスコンテストいわて」事務局長、
  Dotプロジェクト事務局長、INS住まい環境研究会会員、PHJ省エネ建築診断士

 【内容】
 ①エネルギー消費を抑え、維持費もCO2排出量も抑える住宅とは。
  エネルギー価格は10年先には2倍になることを前提にする。
 ②高齢化が進む中、室内の温度格差を少なくすること、シックハウス対策に配慮するには。
 ③小さく建てて広く使う工夫をする、将来の拡張(増築)に備えておく。
 ④自然の恵みを生かした設計をする。
 ⑤暖房・給湯・換気などそれぞれの設備は効率の良いモノを最適な大きさを選定し、設置場所は要吟味。
  (熱の出るタンクや熱交換器は断熱の区画内部に設置する)


 【上記お申込み・お問合せ】  環境学習交流センター
  TEL:019-606-1752  FAX:019-606-1753  E-mail:eco☆aiina.jp(☆を@に変えてください)

【出張報告】肴町こどもフェスティバル

イベント名:肴町こどもフェスティバル
日   時:2012年5月5日(土・祝)11:00〜15:00
場   所:肴町商店街アーケード

12050501.JPG

毎年こどもの日に開催されている『肴町こどもフェスティバル』。
エコカーゴも毎年参加させていただいています(^^)いつもありがとうございます!

今回は森のつみ木と発電体験、そして大人の方にも参考にしていただけるように
LED電球や節電のパネルを持っていきました。

初めてつみ木を持っていったのですが、これがまた大好評。
子供たちが自然と集まってきて、いつの間にかこんなに大きな作品も↓

12050502.JPG
身長を超す大作!

発電体験は岩手県地球温暖化防止活動推進員の高橋良和さん
(口笛おじさん)にも手伝っていただきました。
12050503.JPG
子どもたちに節電の大切さを分かりやすく説明してくださいました。
さすが推進員さん。

そしてもう一つ、LED電球プレゼントコーナーも新しく実施。
CO2ダイエット倶楽部・日記に登録いただいた方、先着50名にプレゼントしました。
従来の電球からつけかえるだけで省エネ、節約になるので、
ぜひ活用いただければと思います!

森のつみ木はアイーナの環境学習交流センターでも常設しています。
皆センターにもぜひ遊びにきてくださいねー☆
 

【出張報告】もりおか環境緑花まつり

| コメント(0)

イベント名:第41回もりおか環境緑花まつり
日    時:2012年4月27日(金)〜29日(日)
場    所:盛岡城跡公園広場、もりおか歴史文化館

毎年出展させていただいている「もりおか環境緑花まつり」ですが、昨年は震災の影響で中止となったため、1年ぶりの開催&出展でした!

 IMG_1143.JPGのサムネール画像

エコカーゴブースでは、恒例のクイズラリーを実施。
今年は“節電・省エネ”をテーマに出題し、ブース内の手回し発電やパネルをヒントに、みなさん楽しく答えていただけたようでした。
参加賞の他に、全問正解者にはすてきな景品もプレゼント♪緑花まつりだけあって、花の種が人気でした。

CIMG3678.JPGのサムネール画像 IMG_0009.JPGのサムネール画像

イベント会場でも、花の苗木や腐葉土のプレゼントがあり、行列ができていました〜。
メインステージでは、チェーンソーアートやコンサートが開かれ、盛大な拍手が沸き起こっていましたよ↑↑
また、今年は復興支援ということで、陸前高田のお醤油を使った「和ぐるみ糖」のプレゼントも行われ、新たにもりおか歴史文化館を会場に加え「いわて三陸復興食堂」などの屋台も展開していました。

CIMG3679.JPGのサムネール画像

初日は生憎の雨模様でしたが、2日目、3日目は晴天に恵まれ、エコカーゴブースだけで約800名にご来場いただきました!!
(実は、緑花まつりは毎年雨にあたってしまい、ダウンジャケットを着ても寒いくらいだったんです…。)
桜も見頃で、お花見を楽しむ方もあちこちにいらっしゃいました。桜も綺麗でしたね〜(´ω`)

ご来場いただいたみなさま、本当にありがとうございました!!


エコカーゴは、今月もまだまだ出動しますよ〜(`・ω・´)
エコカーゴの出動予定はもちろん、県内のイベントがわかる、イベントカレンダーも更新中!!
ぜひ合わせてご覧ください♪
<イベントカレンダーはこちら>
http://www.iwate-eco.jp/calendar.html

現在、アイーナ5階の環境学習交流センターでは、
参加無料の平日講座「(武内さんと光さんの)エコ・アート」を開催しております。
※火曜日・水曜日の両コースとも定員はいっぱいとなりましたので、募集は終了させていただきます。
 1集合写真.JPG 7つくし.JPG 2描いている様子1.JPG
 
火曜日の「絵の具コース」では、三原色(赤・青・黄)の絵の具を使った写生をしています。
基本を学んだ後は、色作りにチャレンジしたりにんじん、アスパラ、みょうがなどの野菜を描いてみたり
これからの季節には、旬の野草類(ふきのとう・つくし・ペンペングサなど)を写生していきます。
 6にんじん・みょうが.JPG 3描いている様子アップ.JPG 5もやしいちご.JPG
 
金曜日の「造形コース」では、切り絵や切り紙、そして6月頃にはキャンドル作りなどにも挑戦していきます。
6月には毎年開催されている「100万人のキャンドルナイト」という環境イベントに、
それぞれの作ったキャンドル作品を持ち寄り、受講生の方々にも参加していただく予定です。
8切り絵の様子アップ.JPG  4描いている様子2.JPG
 
エコ的な特徴として、講座の時に使う道具や材料はリサイクルを意識し、牛乳パックを使用したり
紙は印刷会社さんから譲っていただいた紙を使ったり、使用済みのポスターの裏紙を使ったりしています。
 
受講者の皆さんも、和気藹々とアートの世界を楽しんでいらっしゃいます。
そして現在、センターではエコアートの紹介の展示中! 
どんな作品が今までに生み出されているか、現物を見ることができます。
センターにご来館の際には、ぜひチェックしてみてください。

 

マリンキャンドルホルダー作り
*出動日:2012年5月3日(木・祝)
*場 所:宮古市 浄土ヶ浜ビジターセンター
*内 容:環境紙芝居「うみからのあかしんごう」読み聞かせ
       マリンキャンドルホルダー作り(担当:やまびこキャラバン)
       エコ体験(発電体験、環境かるた、CO2ダイエットいわて倶楽部サポーター募集)
*主 催:浄土ヶ浜ビジターセンター
*共 催:岩手県立陸中海岸青少年の家 やまびこキャラバン
 
2年ぶりに浄土ヶ浜ビジターセンターさんにお邪魔してきました。
一昨年の様子はこちら

120503-1.JPG

陸中海岸国立公園の中核施設として、
国立公園全域や浄土ヶ浜周辺の自然情報、歴史の紹介や、
自然ふれあい活動を実施している浄土ヶ浜ビジターセンター
 
前回は、オープンしたばかりの出来立てほやほや時に
エコカーゴを呼んで頂いたのでした。

- - - - -  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
↓桜とエコカーゴ
ototoshi1.jpg

 

↓館内からの眺め。
ototoshi2.jpg
 
↓大型スクリーンで陸中海岸の自然を堪能できます。
ototoshi3.jpg
 
こちらは、ゲームコントローラーを操作して、
陸中海岸の地形を確認できるもの。
ototoshi4.jpg
 
岩の形をしたクッション。
館内の至る所に配置されています。
ユニークな形だけど、何だかリラックスして座れちゃいます。
ototoshi5.jpg
 
1階から遊歩道に繋がっているので、自然散策もできますよ〜。
ototoshi6.jpgototoshi7.jpg
 
この他にもスケールの大きい展示がたくさんあるので、
ぜひ実際に足を運んでみて下さい^^
- - -点線- - -内の写真は一昨年撮影したものです)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

本当は、昨年もイベントが計画されていたのですが、
3月11日の震災の影響で中止となり、久しぶりの再訪となりました。

生憎の大雨でしたが、連休中ということもあって
ビジターセンターは勿論、会場近くにある
岩手県立水産科学館「ウォリヤス」もとても賑わっていました^^
 
  
さて、今回の「マリンキャンドルホルダー作り」では、
冒頭で海の環境保全を題材にした紙芝居の読み聞かせをエコカーゴ隊が行い、
その後、やまびこキャラバンさんの進行で、
人工的なシーグラス(※ガラス片の角をやすり、怪我をしないよう加工したもの)
を使った、キラキラのロウソク立てを作りました。
 
土台は木の輪切り。
大人も子どもも夢中になってシーグラスを土台に貼り付けています。
 
120503-2.JPG
 
 
作り終わった後は、エコカーゴ隊のエコ体験!
 
発電体験キットで思い切り遊んだり…
120503-3.JPG
 
環境かるたで愉しく省エネについて学んだり…
(少年がダジャレを連発し、不思議な盛り上がりを見せていました…笑)
120503-4.JPG
 
手づくりのキャンドルホルダー(ティーキャンドルのおまけ付き☆)を片手に、
皆さん笑顔でビジターセンターを後にしていました。
 
浄土ヶ浜ビジターセンターの皆さん、
やまびこキャラバンさん、ありがとうございました。
来年もまたぜひエコカーゴを呼んで下さい〜!
 

*平成24年度出張報告No.1はこちら
 

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ