2009年9月アーカイブ

iwaizumi1.JPG

日時:2009年9月26日(土) 10:30〜17:00
           27日(日)  9:30〜16:00

場所:ふれあいらんど岩泉

参加者数:約350名

内容:エコカーゴ展示、自転車発電機、ソーラークッカー、もてるかな?、手回し発電、など

岩泉と言えば・・・
龍泉洞、きのこ、豊かな森林、中○屋、そして短角牛!

実際に、「南部牛追唄」の全国大会や牛の鳴きまね大会など、牛にまつわる催しが行われていました。

たくさんの来場者が訪れたこのイベントでも、エコカーゴのブースは大人気でした。この日は自転車発電が目を引き、子ども達もたくさん来てくれました。ソーラークッカーでは、お湯を沸かしたり、目玉焼きを作ったり、野外でのイベントならではのお楽しみも

P1000904.JPG
iwaizumi2.JPGiwaizumi3.JPG

風力発電も自然の風で回り、ソーラーパネルも太陽の光で発電をしていました。本当に自然の力ってすごい!

そして、左の写真にいるのは「まめもり」と「Mr.ジャスミー」。私たちスタッフにとっては初対面ですが、岩泉の方々にとってはおなじみのキャラクターのようで、たくさんの人に声をかけられていました。

岩泉町町民課の皆さん、そしてブースに立ち寄っていただいた皆さん、ありがとうございました。

 平成21年度出張報告no.20-21はこちら

0909193.JPG

日時:2009年9月19日(土) 9:00〜17:00
           20日(日) 9:00〜16:00

場所:シートピアなあど

参加者数:120名

内容:エコカーゴ、実験キット、パネル展示、資料配布、CO2ダイエット倶楽部&日記会員募集

先週のサンレック北上に引き続きまして、今回は宮古のイベントにお邪魔しました。
本日は快晴!とても気持ちよい天気。

イベントではガスの素晴らしさを伝える為、沢山の企業さんが出展。ガスコンロで作った料理の試食や、企業さんからのプレゼントが満載で、参加者の方は思い思いの企業ブースに立ち寄り、興味深々で説明を聞いていらっしゃいました。

1日目はIBCラジオの生放送(大塚さん生放送!)、2日目は「なるほどでガス!」というガスをテーマにしたコントも行われ、盛り上がりました!

0909192.JPG
090919.JPGセンターブースにも沢山の方が立ち寄ってくださいました。

お客さんはじめ、企業の皆さんも楽しんでいただけてなにより。

また来年もよろしくお願いします!

 平成21年度出張報告no.18-19はこちら

fudou.JPG

 団体名:矢巾町立不動小学校3年生

 日時:9月24日(木) 10:00〜11:30

 人数:47名

 内容:紙芝居、アイーナの森たんけん、自由見学

 

 

 

 

不動小学校の皆さんは、毎年センターに来てくれます!と言っても、学年が上がっていくので、
毎年顔ぶれは違ってしまうのですが、このように学校として継続して利用いただけるのは、
大変嬉しいことなのです

さてさて、今年の3年生は・・・。

スタッフもびっくり、元気いっぱい!
紙芝居に出てくるクイズにはどんどん答えてくれるし、アイーナの森たんけんも盛り上がるし・・・。
(森たんけんの問題が少し難しかったみたいですが。。。)
最後には、家に帰っても自分達にできる事は何か、ちゃんと考えて発表してくれました。

ぜひ来年もセンターへ来てくださいね!お待ちしております。

 

余談ですが、学習が終わった後なぜか、女の子達が手相占いをしてくれました(流行っているの?)。
それによると、私はなんと6回結婚できるそうです!喜んで良いのでしょうか?
占いのお礼として、私が小学校の時に少しだけブームになっていた遊びを教えてあげました(ヒミツです)。

 

平成21年度訪問学習報告no.18はこちら

hougaku0916.JPG

団体名:盛岡市立羽場小学校

日時:9月16日(水) 13:50〜15:10

(2クラス交互に訪問)

人数:47名

内容:環境紙芝居、自由見学

遅ればせながら、16日の訪問学習のご報告です〜;

この日の子どもたちは全員マスク着用!インフルエンザ対策を徹底しているんだなぁと感心。

紙芝居では、クイズやまちがい探しのコーナーもあるのですが、マスク越しでも皆一生懸命考えて答えてくれました。ありがとう〜

後半はお待ちかねの自由見学の時間♪女の子には森の工作館、男の子にはエネルギー体験コーナーが人気でした。

環境学習交流センターは土日もオープンしています。
今度はおうちの人やお友だちとぜひまた遊びにきてね
hougaku0916B.JPG

 平成21年度訪問学習報告no.16はこちら

「『岩手の未来を切り拓く構想』グランプリ」(岩手県主催)にて、
当センタースタッフ・かんちゃんが、
“環境情報の視(み)える化が『エコでトクする社会』をつくる”
アイデアを提案し、みごとグランプリに輝きました〜!☆

昨日の表彰式の模様が、本日付の岩手日報に掲載されています。

受賞者の皆さんのアイデアは、
岩手県の新しい長期計画に反映されていくとのこと。
(受賞作品の詳細についてはこちらからご覧いただけます)
愉しみですね(^ω^)

余談ですが、かんちゃん本人からグランプリの報告を受けた時、
なぜか笑ってしまったスタッフたち。
人間って、すごく驚いたり、「すごい!」と感じると、
思わず笑ってしまう生きものなんだなぁ…としみじみ感じたのでした。

とにもかくにも。
おめでとう!かんちゃん!!

 

DSC06054.JPG

団体名:北上市立黒沢尻北小学校

日時:9月18日(金) 11:00〜11:40、13:10〜13:50

人数:4年生 65名(2クラス)

内容:持てるかな?、発電体験

 本日は4年生で温暖化についてある程度知っているとの事で、
ワークシートにそって ①もてるかな? と ②発電コーナー を体験してもらいました!

①もてるかな?ではエネルギーのかばんを持ってみてもらったのですが、
国によってこんなにエネルギーの使用量に差があることや
私たち日本人が沢山エネルギーを使っていることに驚いていました。
みんなどうやったら省エネか、必死に考えてくれて、沢山発言してくれました。

②発電コーナーでは自転車発電や手回し発電をやってみてもらいました。
みんな電気を作る大変さをひしひしと感じているようでした。

スタッフのお姉さんに教わった事を、ぜひ帰ってからも思い出して実践してくれればなと思います!
 

平成21年度訪問学習報告no.17はこちら

ecocargo0910.JPG

日時:2009年9月10日(木) 14:25〜15:15

場所:一戸町立鳥海中学校

参加者数:生徒25名

内容:持てるかな?、地球温暖化クイズ、未来は変えられる

遅ればせながら、一戸町立鳥海中学校の出張環境学習会のご報告です。

テーマは「地球温暖化・エネルギー」。

先生方が環境教育に熱心なようすで、その賜物(!?)か、生徒の皆さんも真剣にスタッフの話に耳を傾けてくれました。

今回の学習会は、文化祭に向けたテーマ学習の一環ということで、これから皆さんは森林伐採やごみ問題といった環境問題に取組むそうです。

分からないことが出てきたら、センターまでいつでも問合せて下さいね〜

ecocargo0910B.JPG

 平成21年度出張報告no.16はこちら

 ※9月の「土日環境学習講座」は・・・ こちら

 

環境学習交流センターでは、「学びからやさしい未来を」と題して、毎月テ ーマを決め て、

各界から講師の方を招き、土日環境講座を開催しています。

10月のテーマは「今、からだが危ない、、、健康問題の傾向と対策」です。

土日の午後、少しまじめに“環境”を学び、ちょっと真剣に“環境 ”を考えてみませんか?

どなたでも興味のある講座へ、ご自由に参加いただけます。お気軽にどうぞ
 

 【会場】 アイーナ5階 環境学習交流センター
      (一部変更あり)
 

● 10月3日(土) 14:00〜15:30  「脳卒中ってなんだろう?予防にはどうしたらいいの?」
 講師:桑田 知之(くわた のりゆき) くわた脳神経外科クリニック

● 10月4日(日) 13:30〜15:00  「環境アレルギー病(喘息、アトピー性疾患、化学物質過敏症」
 講師:水城(みずき) まさみ 独立法人国立病院機構盛岡病院副院長

● 10月10日(土) 13:00〜14:30  「環境汚染物質による健康影響」
 講師:板井 一好(いたい かずよし) 岩手医大医学部衛生学公衆衛生学講座 嘱託教授
 会場:ホテルメトロポリタン盛岡(姫神) ※会場がいつもと異なります。

● 10月11日(日) 13:00〜14:30  「環境汚染物質による健康影響」
 講師:仲井 邦彦(なかい くにひこ) 東北大学大学院 医学系研究科環境保健医学 准教授
 会場:一関市 いわて一関みちのく博物館 Point 1 ※会場がいつもと異なります。

● 10月17日(土) 14:00〜15:30  「物忘れ?もしかしてそれって、認知症?」
 講師:桑田 知之(くわた のりゆき) くわた脳神経外科クリニック

● 10月18日(日) 13:30〜15:00  「疫学研究はおもしろい」
 講師:丹野 高三(たんの こうぞう) 岩手医大医学部衛生学公衆衛生学講座 嘱託講師

  10月24日(土) 休講

● 10月25日(日) 13:30〜15:00  「メタボリック症候群のひみつ」
 講師:大澤 正樹(おおさわ まさき) 岩手医大医学部衛生学公衆衛生学講座 講師

● 10月31日(土) 13:00〜14:30 「中高年登山の医学講座」
 講師:中屋 重直(なかや しげなお) 岩手医科大学医学部客員教授
 

※詳細はチラシ をご覧下さい → PDF

 

1.JPG

日時:2009年9月12日(土) 9:00〜18:00
           13日(日) 10:00〜17:00

場所:サンレック北上

参加者数:250名

内容:エコカーゴ、持てるかな?、実験キット、パネル展示、資料配布、CO2ダイエット倶楽部&日記会員募集

昨年の「炎の匠展」に引き続き、今年も北上に行ってきました〜。

今年は「環境にやさしい近未来エネルギーフェア2009in北上」という名前での開催です。

初日は、IBCラジオの生放送もあり、お客様もたくさんいらっしゃいました!

また、センターのブースのお隣で、ピエロさんがバルーンアートをしていましたよ!子ども達に大人気でした。(私たちもつくってもらいました☆)

2.JPG
3.JPG

来週は宮古市での開催です!

エコカーゴもまたまたお邪魔します。ぜひ遊びに来てくださいね。

 平成21年度出張報告no.17はこちら

エコ・リーグ(全国青年環境連盟)が主催した「エコ大学ランキング」で、
岩手大学が1位(国公私立大学総合)に輝いたそうです。
おめでとうございます〜☆☆☆

これは、「気候変動対策に関するアンケート調査」に応募した
全国109の大学の取組を点数化したランキングということで、
岩手大学のHPによると「これまで、環境マネジメントに学生が主体的に参画し、
大学と連携して環境保全に取り組んできたこと、大学における環境教育、
大学が地域や連携機関と共に実施している様々な環境配慮活動などが
高く評価されたようです」とのこと。

花巻東高校の活躍といい、何だか今年は岩手が熱い…!?
(そういえば「うし年は岩手の年!」ですし)

この勢いに乗って「第3回エコ8カップ」(11月8日(日)開催。会場は盛岡市のアイーナ)も
皆さん一緒に盛り上げていきましょうね(^ω^)

岩手の最優秀事例に輝き、2月の「ストップ温暖化一村一品大作戦 全国大会」
(主催:環境省)の切符を手にするのは誰か!?
(昨年度の全国大会では、岩手県代表の
「いわてバイオディーゼル燃料ネットワーク」が、みごと特別賞を受賞しました
 
応援よろしくお願いします!

イモリ日記+α(09.09.16)

| コメント(0)
imori3.JPG

生きもの係3号のよっすぃーです。

←今日のイモリさんズ。

カメラを向けると「エサか!?」とこちらを見上げる3匹。エサはもうちょっと待ってて…。それは私の指で、エサじゃないのよ…。

nobishizuka.JPG

←いちゃいちゃしているシズカちゃんとノビタ。とても仲良し。

(お互いの存在に気づいているのかいないのか、相手を踏みつけて移動することもしばしば、ですが)

jaiko.JPG

←今日のジャイ子はひとりクールに。

やっぱりおおきいなー。

番外編→

Iさんの葛巻町の山歩きのお土産。

ザ・苔。

さわるとほわほわして気持ちが良いです。

スタッフの癒しとして、センターで育てて(?)います。

センターにお越しの際は、チェックしてみて下さいねー。

cokecoke.JPG

 

090914.JPG

団体名:いわて県立盛岡となん支援学校 高等部

日時:9月14日(月)10:00〜11:00

人数:1年生3名、引率2名  計5名

内容:もてるかな?、発電体験、自由見学など

 

 

 

 今回は、初めてセンターに来てくれた皆さんと一緒にセンターの展示やワークシートを使用しながら、
じっくり和気あいあいと(?)地球温暖化問題やエネルギーについて学習しました。

 少人数で来ていただく団体さんの場合は、お互いのコミュニケーションが取りやすく、
どんなことを考えているのかな?ということが会話の中で分かってきます。
最初はお互いに少し緊張気味でしたが、短い時間ながらも楽しい時間を過ごすことができました。
 

 センター内の展示や図書を見て関心も持っていただいたようで、嬉しい限り。
 どんどん活用して欲しいですね☆

 またのお越しをお待ちしています。
 学習の成果もぜひお知らせください!

 

平成21年度の岩手県環境アドバイザーの派遣受付は予定回数に達しましたが、
別事業を活用した形で、引き続き対応させていただきます。

なお、お申込みは、通常の
講師派遣申請の手続きをお願いします。
ただし、今後は下記の点に注意・厳守しご利用下さい。

(1)開催予定日が申請書提出から2週間に満たないものはお断りさせていただきます。
(2)センタースタッフが取材し、当日の模様を
センターブログや情報誌等で公開します。
(3)センターの催事と同日開催の場合など、人員が不足している際にはお断りさせていただく場合があります。
(4)先着順で受付けますので、お申込みはお早めにお願いします。

その他、
環境アドバイザー派遣運営要領をよくご覧の上ご利用下さい。
よろしくお願いいたします。

イベント名
期日
会場主催HP
平成21年度網張ビジターセンター9月行事網張ビジターセンター(雫石町)網張ビジターセンター
平成21年度・秋の緑化まつり9/26(土)〜27(日)岩手県立緑化センター(奥州市)NPO法人緑の相談室 
虫の眼で見るネイチャーランド9/20(日)滝沢森林公園(滝沢村)野鳥観察の森 ネイチャーセンター
第235回例会・少年少女シロミ沢未知の滝ウォッチング9/13(日) 雫石町岩手自然ガイド協会設立準備会 
下水道フェスタ’099/12(土)都南浄化センター(盛岡市)財団法人岩手県下水道公社
バードカービング教室9/12(土)滝沢森林公園(滝沢村)野鳥観察の森 ネイチャーセンター
エコアクション21導入セミナー9/11(金)北上オフィスプラザ 2F セミナールームA、B(北上市)エコアクション21地域事務局「銀河」/NPO法人岩手県環境カウンセラー協議会 
2009森林・環境フォーラムinいわて・一関9/5(土)厳美町祭畤「いちのせき健康の森」(一関市)みどりを守り育てる岩手県民会議 

(★10月のイベント情報はコチラ

詳しくは「続きを読む」をクリック↓

葉っぱラッパーズ探偵団

| コメント(0)

葉っぱプログラム事務局(財団法人日本環境協会)よりお知らせが届きました。

何やらおもしろそうな探偵団が結成されたようですよ〜。
その名も葉っぱラッパーズ探偵団」!

探偵団のミッションは全部で3つ!
STEP1「木とあそぶ!」(五感を使って楽しく学びます)
STEP2「木をはかる!」(葉っぱの二酸化炭素吸収量を調べます)
STEP3「木をしる!」(木のはたらきに気づき、自分たちができることに取り組みます)

入団するとワークブックが届き、その中のプログラムに探偵たちはチャレンジします。
晴れてミッションコンプリートすれば「葉っぱラッパーピンバッジ」をゲット!

参加無料。
幼稚園児〜中学生が対象で、まわりに「木」があれば1人からでも参加OK♪
ただし先着3,000名とのことなので、お早めにお申込みを。
(詳しくは「葉っぱラッパーズ」のホームページをご覧下さい)

発達の段階に応じた課題にチャレンジすることで、
自然に親しんだり、木や葉っぱの働きから環境のこと、地球温暖化のことについて、
子どもたち自身で楽しみながら考えたり取組んだりできるものとのこと。
大人の方、学校の先生方、環境学習のリーダーの皆さんも活用してみてはいかがでしょうか。

☆余談
葉っぱラッパーズには3人の仲間がいます。
その名も、サクラッパー、イチョッパー、モクモク。
スタッフの女性陣には寡黙そうなモクモクが人気です^^
(ス●フキンみたいに影がありそう!?)
こちらもあわせてチェックしてみて下さいね☆

イモリ日記(09.09.14)

| コメント(0)
境学習交流センターでは
「天然のクロメダカ」と「アカハライモリ」を飼育しています!
 
水槽ブログ用1.JPG
 
 
 
 

 

花巻市の天然のメダカを保護している団体から、
「クロメダカ」を展示のために分けていただきました。
 
 
 
 
 
 
 
水槽ブログ用2.JPG
 
 
 
 
メダカたちは、とっても元気に
仲良く群れになって
水槽の中を泳いでいます。
 
 
 
 
 
 
 
水槽ブログ用3.JPG
 
 
 
 
メダカの水槽の隣には
「アカハライモリ」が3匹同居しています。
イモリも見慣れると手足がちっちゃくて
と〜っても愛らしいです。
 
ぜひ、センターにお立ち寄りの際は
メダカ達やイモリ達を見ていってくださいね〜。
 

 

 

 

【エコカーゴ】9月後半の予定

| コメント(0)

環境学習広報車『エコカーゴ』の出動予定です。
皆さまのお近くにおじゃまするときには、どうぞ見にいらしてくださいね!

★9月後半★

◆環境にやさしい近未来エネルギーフェア2009in宮古

日時:9月19日(土)〜20日(日) 9:00〜18:00(20日は16:00まで)
場所:シートピアなあど
内容:エコカーゴの展示、実験キットやパネルの展示など

◆おでんせ・べごっこフェスタ2009

日時:9月26日(土)〜27日(日)
場所:ふれあいらんど岩泉
内容:エコカーゴの展示、実験キットやパネルの展示など

★お知らせ★

・10月の土・日の予定は、3日(土)と12日(祝)のみ空いています。それ以外は予約でいっぱいです。ご了承下さい。

探検隊がやってきた

| コメント(0)
DSC05975.JPG

緑ヶ丘小学校の2年生がたくさん来てくれました!
街の中の色々なところを“探検”して、発見した事を絵に描いているそうです。
センターのアカハライモリやクロメダカもたくさんの子に描いてもらっていましたよ〜。

みなさんあっという間に次の探検に出発してしまいましたが、今度はゆっくり遊びに来てくださいね。

環境学習交流センターは土・日・祝日も開館していますよ!!

 

 

sumaene1.JPG

日   時:2009年8月28日(金)〜30日(日) 10:00〜17:00

場   所:盛岡市アイスアリーナ

参加者数:226名(エコカーゴ展示ブース)

内   容:風力・ソーラーパネル、実験キット、パネル展示、資料配布など

いわて住宅祭&いわてクリーンエネルギーフェア住まエネフェスタに、環境学習交流センター&エコカーゴが今年も参戦してきましたよ〜おいで下さった皆さまありがとうございました!

昨年は、屋内展示だったエコカーゴも、今年は屋外会場にて皆さんをお出迎え。隣のテントではセンタースタッフによる出展も。

1日目は雨天のため、青空フリーマーケットが中止になるなど、屋外ブースはちょっぴり寂しかったですが、後半は連日大盛況に幕を閉じました。

企業による出展、BDF車展示や電気自動車の試乗会など、住まいのこと、クリーンエネルギーのことを考えるきっかけとなるものがい〜っぱいのイベントでしたね^^

sumaene2.JPG

sumaene3.JPG←県環境生活部環境生活企画室が作成したエコハッちゃんはんてん。センタースタッフも1着お借りしました。

他にもエコハッちゃんお面&ポロシャツもあり。

当日会場で見かけた方はいますか〜?

 

mabukiba.JPG

 

←マブリットキバも会場に駆けつけイベントを盛り上げていました。

結構辛口(?)で男前!

ファンになりそう

 平成21年度出張報告no.15はこちら

hougaku0826.JPG

団体名:盛岡市立厨川中学校2学年

日 時:平成21年8月26日(水)9:30〜14:30

人 数:5名

テーマ:地球温暖化・エネルギー

内 容:

1.もてるかな?
2.温暖化クイズ
3.未来は変えられる
4.DVD学習
5.食べものの旬とフードマイレージ
6.調べ学習

「2学年校外学習」の時間として、厨川中2学年の皆さんがセンターにやって来ました^^

「地球温暖化・エネルギー」をテーマにした学習ということで、今回は4時間とたっぷり時間もあったため、スタッフも気合を入れてフルプログラムで挑みましたよ〜!

とはいえ、スタッフは“先生”ではありません。基本的に身体を動かしたり考えたり探し出したり、、、は一人ひとりにやってもらいました。もしかすると、導き出した答えはひとりひとり違うものもあるかも!?

さて、そんな皆さんは学校に戻ってからも引き続き学習を続け、秋に開催する文化祭でその成果を発表するとのこと。どんな発表になるのかな?スタッフも愉しみにしています

 

 平成21年度訪問学習報告no.13はこちら

このアーカイブについて

このページには、2009年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年8月です。

次のアーカイブは2009年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ